2013年11月30日土曜日

寄生虫が性分化の原動力?

私たちヒトを含め、雌雄が存在するという「性分化」はどうして生じたのだろうか?子孫を残すのに、適当な異性を探す必要が無ければ、繁殖はもっと楽なはず。では、何故「性分化」は必要なのか?

生物学者達は寄生虫が原動力の一つとなったという仮説を立てている。単性生殖はいわばクローンを生み出す行為。クローンは遺伝的に同一なため、時によっては同じ寄生虫によって全て同じように死に至ることになる。しかし、性分化すなわちかけ合わせは、遺伝子が組換えられその寄生虫に弱い遺伝子も生み出すが、強いものも生み出す。

ニュージーランドに広く分布するカタツムリは有性生殖・無性生殖両方で繁殖を行う。研究者達は10年かけて二つの(有性生殖を行う集団と無性生殖を行う集団)カタツムリの集団を観察した。どちらのグループにも多数の寄生生物が寄生している。実験開始時には多数いた単性生殖を行うカタツムリは寄生虫の感染により多大な損害を被った。しかし、有性生殖を行うグループの個体数は安定していた。

参考HP

2013年11月29日金曜日

盲腸はいらない?

盲腸は、英語で「appendix」、おまけとか、追加、付属物とかいった意味。盲腸炎(急性虫垂炎)になると、盲腸を切ったりするので、いらないものと思われがち。本当かしら?

人間や肉食動物の盲腸はかなり小さいが、草食動物やラットの盲腸はとても大きい。草食動物の盲腸が大きいのは、セルロースを分解する微生物のたまり場だからで、この微生物がいないとセルロースが分解できないので、いくら草を食べても栄養にならない。

人にはセルロースを分解する微生物はいないが(いたら、野菜を食べて栄養になる)、盲腸は胎児と青少年の発育段階には必要で、盲腸の中の内分泌細胞は成長に欠かせない各種の免疫細胞を作り出す免疫機能を持っているとのこと。また、盲腸には腸内の善玉菌が多くいて、善玉菌の備蓄をしているという話もある。

下の図のように小腸と大腸はつながっているが、盲腸、虫垂はその流れの脇道になっている。脇道がないと、善玉菌も肛門までそのまま便として押し出されて行くが、盲腸、虫垂は脇道になっていて菌を蓄えるには絶好の位置にある。



2013年11月28日木曜日

バナメイエビの名の由来

日本各地のホテルやレストランで、バナメイエビをシバエビと表示して調理販売していたことが問題となったのは、耳に新しい。なぜバナメイエビという名がついたのかと調べてみると、このエビの学名がLitopenaeus vannameiと、種名がバナメイだからと分かった。

バナメイエビもシバエビもクルマエビ科に属するエビ。東太平洋原産で、食用として広く漁獲・養殖されている。成体は水深72m以浅の海洋に、稚エビは河口域に生息する。日本には主にタイなどの東南アジアの養殖エビとして輸入している。

養殖方法が確立した1990年代には中国、東南アジアを含む世界中で養殖がおこなわれるようになった。2004年までに世界でのバナメイエビの生産高は1,116,000 tに達し、ブラックタイガーのそれを上回った。

バナメイエビは、孵化から稚エビのとき以外は薄い汽水、または、真水でも育ち、塩分濃度の管理が容易である。また、通常ブラックタイガーなどは、養殖池では水底の砂の上 や砂の中にもぐっているので、面積で入れられるエビの数が決まってしまう。しかしバナメイは水中を泳ぎまわっているので面積ではなく体積になるため同じ池でも多くのエビを養殖できる。さらに、バナメイエビは丈夫で養殖池に入れたエビの80%が育つといわれている。また、ブラックタイガーのように黒くないので、見た目もよいなどから、ブラックタイガーエビの生産量が減少しバナメイエビが増えており、結果として価格も安い。

車エビや伊勢えびならともかく、もともと多量に穫れたので、芝えびも上等とはいえず、庶民のものであったわけで、芝えびのエビチリと言われてもピンとこないが、芝えびと名売ってバナメイを出すほどの芝えびでもないように思う。






2013年11月27日水曜日

目が疲れたときのツボマッサージ

目が疲れると、目の周りの小さな筋肉が筋疲労でうまく動かなくなり、目の奥が痛くなったりする。また、目のこりは側頭筋のこりを引きおこして首こりや肩こりを誘発する。ツボマッサージで目の疲労を解消しましょう。

目の周りのツボはデリケートな部分にあるので、眼球を押さないこと、触れないこと、こすらないことに注意してください。ツボマッサージは、ゆっくりやさしくていねいに、痛く感じないくらいのやさしい力加減で行いましょう!


さらに、ツボ刺激の効果を高めるマッサージを組み合わせて
肩・首・頭部のマッサージをしてから目のツボを押すと効果倍増です。
1.肩を後ろに回しましょう。わきの下のリンパ節が活性化します。

2.鎖骨の上のくぼみにリンパ節があります。ここを、指の腹で円を描き押し込むようにマッサージしましょう。

3.頭の根元をマッサージします。指の腹で首の付け根をゆっくりもみましょう

4.耳の前と後ろをマッサージします。手の平を耳に当て、第1指~3指を耳の後ろに、第4指と5指を耳の前に当てて、上下にさすりましょう。

5.側頭筋をマッサージします。こめかみに手の平が当たるように置き、5本の指は開いて頭皮に当て、頭を抱えるようにしてゆっくりもみましょう。



参考HP

2013年11月26日火曜日

床屋の発祥は下関市 「毛髪供養祭」

理容業発祥の地とされる山口県下関市で、25日、髪の毛に感謝する「毛髪供養祭」が行われた。下関市の亀山八幡宮に理容師などおよそ50人が参列した。境内には理容業発祥の地の記念碑があり、散髪された2万人分の髪の毛が袋に入れて祭壇に供えられた。

床屋は、『髪結職文由緒書』によれば采女之亮政之(うめのすけまさゆき)が新羅人から技術を学び髪結所を下関に開業したのが始まりとされる。采女之亮政之は「蒙古襲来」に備えて下関に集まった武士たちの髪を整えて生計を立てた。店の中に床の間を設け亀山天皇と藤原家を奉る祭壇があった。“床の間のある店”から転じて“床屋”という屋号で呼ぶようになったという。





















2013年11月25日月曜日

人間魚雷 “回天”

太平洋戦争末期に特攻兵器として造られた人間魚雷「回天」で戦死した搭乗員らの追悼式が10日、訓練基地があった山口県周南市の大津島で行われた。

「回天」は、太平洋戦争末期に魚雷を改造して人間が乗り込み、相手の艦船に体当たりした特攻兵器で、搭乗員や整備員など145人が命を落とした。1944年(昭和19年)9月、試験発射場のあった大津島に回天基地が開設され、全国から多くの若者たちが集まってきた。九三式魚雷(全長8.5メートル)を改良し、操縦席と大量の爆薬が装備された。回天は潜水艦に最大6基まで搭載できた。ハッチが閉まると、操縦する以外は身動きが取れないほどの空間であった。搭乗員は1名のみ。回天に乗って片道で出撃した人の平均年齢は21.1歳の若者であった。

大津島には現在、回天記念館があり、「回天」に関わる遺品・資料の展示を中心に回天の歴史や時代の背景、当時の生活などをパネル展示で紹介している。


2013年11月24日日曜日

ゆるキャラグランプリ2013結果発表

今日、ゆるキャラグランプリ2013の発表が、埼玉県羽生市ゆるキャラさみっとin羽生であった。総合順位は以下の通り。

1位 栃木県 さのまる
2位    静岡県 出世大名家康くん
3位 群馬県 ぐんまちゃん
4位 埼玉県 ふっかちゃん
5位 栃木県 与一くん

我が山口県のちょるるは、7位だった。昨年2位だっただけに、期待に反した。

下は、栃木県からエントリーしたさのまる。

サンガー氏死去 2度のノーベル化学賞

「ゲノミクスの父」と呼ばれ、ノーベル化学賞を2度受賞した唯一の人物である英国の生化学者フレデリック・サンガー(Frederick Sanger)氏が19日朝、ケンブリッジの病院で睡眠中に死去した。95歳。英医学研究会議(Medical Research Council)が発表した。

サンガー氏は、1918年にイギリスで生まれ、1958年にタンパク質、特に糖尿病の治療に欠かせないインスリンの構造に関する研究で1つめのノーベル賞を受賞、1980年には今日も使われているDNA塩基配列決定法(サンガー法)の先駆的開発で他の2人と共に2度目の受賞を果たした。

以下は、サンガー氏の言葉。

「夢を追いなさい。そして本当に価値のあることをしなさい。熱意と新しい考えを持った若い人たちに未来はかかっている。」


ちなみに、ノーベル賞を2回受賞した人は4名

マリ・キュリー フランス
物理学賞 「放射能研究」
化学賞  「ラジウム・ポロニウムの発見」

ライナス・ポーリング アメリカ
化学賞 「化学結合の本性、ならびに複雑な分子の構造研究」
平和賞 「核兵器に対する反対運動」

ジョン・バーディーン アメリカ
物理学賞 「半導体の研究およびトランジスタ効果の発見」
物理学賞 「超伝導現象の理論的解明」

フレデリック・サンガー イギリス
化学賞 「インスリンの構造研究」
化学賞 「核酸の塩基配列の決定」


2013年11月23日土曜日

遺伝子組み換え食品は怖いのか?

遺伝子組換え食品として、これまで厚生労働省によって安全性審査を経たものとしては、トウモロコシ、なたね、ジャガイモ、ダイズ、テンサイ、アルファルファ、ワタの農作物7作物と、キモシン、α-アミラーゼなどの食 品添加物6品目がある。

遺伝子組換え植物のメリットの1つは、害虫抵抗性や除草剤耐性の農作物を作れること。例えば、害虫抵抗性のトウモロコシでは、農薬をまいてもなかなか死なない害虫の繁殖を抑 えることができる。実際、家庭菜園でトウモロコシを栽培してみると、農薬なしではすべてのトウモロコシがアワノメイガの餌食になる。

土の中に生息する細菌(Bacillus thuringiensis)が作る Bt タンパク質 は、トウモロコシの害虫アワノメイガなどが食べると、昆虫の消化管内がアルカリ性のため Bt タンパク質が消 化管の受容体と結合して、消化管の細胞を破壊する。その結果、昆虫は餌を食べても消化することができなくなり死んでしまう。そこで、遺伝子組換え法で、Bt タンパク質の遺伝子をトウモロコシに入れておくことで、これらの昆虫の被害を防ぐというものである。

人が食べた場合には、Bt タ ンパク質は胃酸の働きでアミノ酸まで十分に消化される。またその受容体はチョウ目、コウチュウ目の昆虫の腸管にしか存在せず、こ の受容体を持っていない人やその他の生物には影響がない。

昆虫には毒だが人には毒ではないので、問題ないはずなのだが、毒ということで生理的に嫌う人も多い。厳密な安全検査は必要だが、かつてジェンナーが種痘を始めたときのように科学を信頼することも必要か。





上が成虫、下が幼虫

2013年11月22日金曜日

山口のグルメ(3) そば寿司

山口の名物を尋ねられれば、個人的には、1にバリそば、2に瓦そば、3にそば寿司。そば寿司が食べられるお店は、東京庵。湯田温泉の中にあった店はすでになくなり、瑠璃光寺五重塔の門前の店だけになった。

山口にあって、東京庵という変な屋号だが、その名前の由来は、大正13年の創業時には神田にお店があったからだそうで、関東大震災でお店が崩壊し、職人さんと一緒に故郷の山口に戻ってきたとか。

そば寿司は、のり巻き寿司のご飯の部分がそばに置き換わったもの。そばと一緒に巻かれている具材は、かんぴょう、卵焼き、でんぶ、青菜、穴子。お酢が入ったつゆにつけていただきます。そば寿司セットでたのんで、かけそばといっしょに食べるのがうまい。



2013年11月21日木曜日

働きアリの2割は働かない

北海道大学の長谷川さんらは、シワクシケアリの観察により、働きアリの中に“働かないアリ”がいることを発見した。

働きアリの2割は、実はほとんど働かない。しかも、2割の働かないアリを隔離すると、今度は働いていたはずのアリから、また2割が働かなくなる。長谷川さんによると、「すべてのアリが必死に働くよりも、働かないアリがいる場合のほうが、平均して長く集団を存続できる」というシミュレーション結果が出ているのだとか。

一方、琉球大学農学部の研究チームはこのほど、働きアリよりも働かないアリの生存率の方が高いことを突き止めた。働きアリは働かないアリの分まで巣の外に出て労働するため「過労死」し、生存率が下がる。働かないアリは働きアリよりも多く子どもを産むが、その子どもは親と同様に働かない。

人間社会にも同じような話はあり、アリから学べることも多そうだ。そういえば、アリとキリギリスという話があったのを思い出した。



2013年11月20日水曜日

錯視図 動いてみえますか?

昨日の続き。北岡先生の錯視の図は、静止画とは思えないぐらい動く。すばらしい。








2013年11月19日火曜日

実感 マイクロサッカード 

一点をじっと見ている時、目の動きは止まっているように見えるが、実際には小さな動きを絶えず行っている。視線は一点に どまっていても目は常にジ ャンプしたり細かく揺れ動いたりして いる。この眼球運動をマイクロサッカード(固視微動)という。

下の絵で真ん中の注視点(+)を見続けると、(立命館大学文学部・北岡先生のHPより

周囲の色の斑点が薄くなったり消えたり、また現れたりする。

マイクロサッカードは見る能力に必要不可欠であることが明らかになってきた。何かを注視 している時にこの目の小さな動きを止 めてしまうと静止したシーンは私た ちの視界から消え去ってしまう。 視線を 止めているときに視覚像が消えないの は,この固視微動のおかげという。

長岡先生のHPからマイクロサッカードを実感できる絵を下に紹介します。中央の点の格子が気持ち悪いくらい動くのが分かるでしょうか。絵が動いているのではなく、あなたの眼球が動いているのです。





















2013年11月18日月曜日

五百羅漢図、見に行ってきた

大本山増上寺秘蔵、幕末の鬼才 狩野一信作「五百羅漢図」をみに、山口県立美術館に行ってきた。(会期:2013年10月10日(木)〜12月8日(日))。

五百羅漢図は、掛軸全100幅に、それぞれ5人ずつの羅漢を登場させ、総勢で500人の羅漢たちが、一大叙事詩を繰り広げていくというもので、羅漢信仰が視覚的に伝えられている。羅漢は釈迦の弟子で、悟りを開いて特殊な能力を有する人たち。

狩野一信は、嘉永7年(1854)春からおよそ十年の歳月を費やし、文久3年に96幅を描き上げたところで没した。享年48歳。 残りの4幅は、弟子の一純が一信の下図をもとに描いたという。

五百羅漢図は次の様な構成となっている。 
  第一幅から第十幅までは羅漢たちの日常の姿、
  第十一幅から第二十幅までは 六道の苦から衆生を救済する様子、
  第二十一幅から第二十五幅までは 頭陀行と呼ばれる修行の様子、
  第二十六幅から第三十幅までは 羅漢達が神通力を発揮する場面、
  第三十一幅から第三十五幅までは 羅漢が様々な禽獣を手なずける場面、
  第三十六・三十七幅は 龍宮での歓待供養の場面、
  第三十八幅は 仏像や舎利を洗い清める場面、
  第三十九・四十幅は 寺院建立の場面、
  第四十一幅から第四十五幅までは 羅漢が七難から人々を救う場面、
  第四十六幅から第五十幅までは 東西南北の四洲に遊化する姿
(ここでいう1幅は1双つまり2枚からなる)

六道の地獄や餓鬼の個々の細かい描写は、印象的。また、たくさんの動物、想像の動物が出てくるが、よく見ないと見つからず、見つかるとやった!という気持ちになる、描写はかなり精緻。山口県立美術館にはよく行くが、ここ数年でこんなにたくさんの人をみたことがないくらい盛況だった。行く価値十分ありです。




2013年11月17日日曜日

この雲、何にみえる?

子供の頃、空を見上げながら、雲が人の顔にみえるとか、アイスクリームにみえるとか、いろいろ想像を膨らませた経験はないだろうか。

雲を愛でる会(The Cloud Appreciation Society)というのがあって、イギリス発だが、世界で現在3万4千人の会員がいる。日本人も33名が登録している。会の目的は、雲の写真を撮っては、会のHPにUPして皆で見たり、コミュニケーションをとることらしい。すばらしい写真がたくさんある。

雲がなにかに似ているという写真もたくさんあって、そこからいくつか写真を紹介する。さて何に見えるでしょうか?










らくだ












とり













ゾウが水を吹いている













カンガルー











天女

2013年11月16日土曜日

最古のイヌは欧州で生まれた

イヌ科動物の化石から採取したDNAと現代のイヌ科動物のDNAを比較したところ、イヌ(イエイヌ)の起源が欧州にかつて生息していたオオカミである可能性が高いとの国際研究が14日、米科学誌サイエンス(Science)に発表された。

イヌの祖先は、狩猟採集民が捨てたゴミから骨をあさっていたが、次第に人間になついたと考えられている。この家畜化のプロセスについて研究チームは、約1万9000年~3万2000年前に始まったとみているという。

化石はロシア、ウクライナ、中欧、米国、アルゼンチンから採取され、ミトコンドリアDNAを分析した。一方の現代のイヌ科動物のDNAサンプルは、イスラエル、中国、スウェーデン、メキシコなど世界各地で採取された。これらの比較から、イヌの起源が欧州であるとわかった。これは、従来の中国起源説に反するものとなった。

(AFP)

2013年11月15日金曜日

光る花、開発

暗闇の中で特定の波長の光をあてると光る花を、農研機構とNECソフト、インプランタイノベーションズ、奈良先端科学技術大学院大学の共同チームが開発した。海洋プランクトンが持つ蛍光たんぱく質をつくる遺伝子を、遺伝子組み換え技術で観賞用植物の白いトレニアに組み込んだ。

これまでも遺伝子組み換え技術で光を放つ植物はあったが、微弱な光でほとんど見えなかったという。共同チームは強い光を安定して長く出す蛍光たんぱく質を海洋プランクトンの一種であるキリディウス属(Chiridius poppei)から見つけ、細胞内に大量に蓄積させる技術を組み合わせて強く光る花を育てた。今後は観賞用商品や研究する遺伝子に蛍光たんぱく質をつなぎ、その遺伝子が植物内でどう働くかを調べる解析技術への応用などが期待される。

「光る花を見て子供たちが科学に興味を持ってくれれば」と同機構主任研究員の大坪憲弘さん(50)は話す。(朝日新聞)

街路樹にこの遺伝子を導入して光るようできると、夜道に街灯がなくてもよいのですが。。この方法だと光を当てないと発光しないからだめか?





2013年11月14日木曜日

美肌県はどこか?

1420万件の肌データを持つ、ポーラのアペックス・アイが47都道府県別にスキンチェックデータを集計。「角層細胞が整っている」「シワができにくい」「シミができにくい」「ニキビができにくい」 「肌がうるおっている」「キメが整っている」の肌データを独自の解析により得点化。約70万人のスキンチェックデータを分析の結果、日本一の「美肌県」を決定した。

◆「美肌県」グランプリ総合結果◆

第1位 :島根県
第2位 :石川県
第3位 :高知県
第4位 :富山県
第5位 :山形県
第6位 :宮城県
第7位 :東京都
第8位 :香川県
第9位 :山梨県
第10位 :愛媛県

わが山口県は38位となった。

島根県は水蒸気密度が全国9位と高く、日照時間が全国11位と短いため、美肌を保ちやすい環境条件が揃っていることが昨年に続き不動の1位になったと考えられるとのこと。

2013年11月13日水曜日

痛くない注射針(続き)


昨日の話以外にも「痛くない注射針」はある。三菱マテリアルは、どんな注射針でも先端を細くできる製造装置を売り始め、これを使ってテルモは、世界で最も細い自社の注射針を、さらに1割細くした。注射を毎日何度もしないといけない患者には、特に、痛くないことは大事なこと。

 三菱マテリアルが開発したのは、注射、鍼灸(しんきゅう)、手術用などの針メーカー向けの製造装置。プラズマ加工と呼ばれる技術で、先端部の表面を千分の1ミリ単位まで滑らかに鋭利にできる。砥石(といし)などで削る従来の加工技術は小さな削り跡が残り、痛みの一因だった。

 注射針は細すぎると、薬がスムーズに入らなかったり、針が折れたりする恐れがある。そこで、同社は太い針でも先端部だけを細く加工する技術に目をつけ、約4年間かけて開発した。

2013年11月12日火曜日

蚊の針をまねた痛くない注射針

兵庫県のベンチャー企業ライトニックスが開発した、蚊の針をまねた痛みの少ない血糖値測定用の注射針「ピンニックスライト」の米国販売が近日中に開始される。




ピンニックスライトは蚊の針をまねて、針の先を波打たせることにより痛みを低減。一日に数回血糖値を計測する必要がある糖尿病の患者さんに、特に喜ばれそう。実は国内では2012年から発売が開始されており、調剤薬局などで購入可能となっている。
[ 毎日.jp]

2013年11月11日月曜日

フィリピンを直撃した超巨大台風

フィリピンを直撃した巨大台風30号(ハイエン)は、その風力は観測史上4位に入り、上陸したものとしては史上最強だという。8日朝の時点でのハイヤンの最大風速は87.5メートル、最大瞬間風速は105メートル。

最大の被災地とされるタクロバン市があるレイテ州(島)の警察首脳は10日、同州内だけで最大1万人の住民らが死亡した恐れがあるとの懸念を示した。フランス通信(AFP)が伝えた。

猛烈な暴風と高潮が襲い、空港のターミナルや管制塔も被害を受けた。道路は寸断され、通信も各地で不通になっている。沿岸部では約5メートルの高さの波が押し寄せ、まるで津波が起きたあとのように船が陸地に乗り上げ、建物も倒壊した。

首、頭の疲れをとるツボ  ムービーつき

足、手に続いて、首、頭の疲れをとるツボの話。最後に、ヘッドマッサージのテクニック(人にやってもらう場合と自分でやる場合)のムービーあり。

主な頭のツボ
ツボを刺激して器官の働きを良くすることは大事ですが、血液やリンパを流すためには硬くなった筋肉(コリ)をほぐすことが最も重要になります。そのため、ただ単にツボを刺激しているだけでは根本的な解決にはならず、その場のみの気持ち良さでしかありません。

ツボの押し方

ツボの押し方ツボは本来、凹みを意味し、中国語では“穴位(シュウエイ)”といいます。つまり指で触って凹んでいるところがツボになります。
また、表皮の細胞が劣化して均一に整っていないために皮膚表面に当たった光は乱反射をし、まわりの皮膚に比べてツボは少し暗く見えます。

[押し方]
基本的に凹んでいる部分を押します。
(1)ゆっくりと垂直に深く押していきます。ひびきを感じたら指を止めます。
(2)そのまま、3~8秒間停止します。この時、奥の筋肉まで力を届けます。
(3)凹んでいる中心をぶらさずに、凹みの側面をなでます。この時に側面の硬くなった筋肉部分をほぐします。参考HP

人にやってもらう場合
自分でやる場合



2013年11月10日日曜日

世界で最も汚染された地域

米国の環境団体「ブラックスミス研究所(Blacksmith Institute)」が発表した、「世界で最も汚染された地域(World's Worst Polluted Places)」トップ10位を以下に示す。同研究所は、世界の2億人が産業汚染の被害を受けていると警告している。(c)AFP

Agbogbloshie, Ghana
Chernobyl, Ukraine
Citarum River, Indonesia
Dzershinsk, Russia
Hazaribagh, Bangladesh
Kabwe, Zambia
Kalimantan, Indonesia
Matanza Riachuelo, Argentina
Niger River Delta, Nigeria
Norilsk, Russia

空気の汚染度では、以下がトップ10。この中に中国が入っていないが、他がもっとすごいということかしら。
Here are the ten most polluted cities, ranked by the amount of airborne particles less than 10 micrometers in diameter per cubic meter of outdoor air:

1. Ahwaz, Iran
2. Ulaanbaatar, Mongolia
3. Sanandaj, Iran
4. Ludhiana, India
5. Quetta, Pakistan
6. Kermanshah, Iran
7. Peshawar, Pakistan
8. Gaborone, Botswana
9. Yasouj, Iran
10. Kanpur, India



Read more: Complete List - The World's Most Polluted Places -

2013年11月9日土曜日

知らないと危ないトランス脂肪酸

米食品医薬品局(FDA)は7日、一部の菓子類やマーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸の使用を「食用として安全と認められない」と暫定的に判断して、段階的に禁止すると発表した。この措置により「年間2万件の心臓発作を予防でき、心臓疾患による死者を7千人減らせる」としている。

トランス脂肪酸は、液体の油を固体に変える際に生成する分子で、ケーキや揚げ物などにも含まれる。体内に入ると、血液中の悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らす働きがあるため、摂取しすぎると動脈硬化が進行、心臓病になりやすくなる。

ヨーロッパでも規制されていおり、食品への表示義務がある。日本はどうかというと、特別な規制をしていない。マーガリンや食用油には多量に含まれているのが現状。農林水産省は昨年、「トランス脂肪酸に関する情報」というのをHPに載せているが積極的な対応はしていない。それでも最近は食品業者が自主的に食品のトランス脂肪酸の含量を記載するようになってきてはいる。トランス脂肪酸の多いマーガリンを止めてバターにするだけでもだいぶ違うと思う。



2013年11月8日金曜日

疲れを唾液で測定

日本人の6割が感じているとも言われる疲れ。しかし、疲れはこれまで客観的な指標がなかった。東京慈恵会医科大学の近藤一博教授らのグループはヘルペスウイルスの一種を使った新たな疲労の測定検査を開発した。

疲れると細胞内に眠っているウイルスが細胞から出て唾液にも現れる。教授らはHHV(ヒトヘルペスウイルス)6、とHHV7の唾液中の量を測定した。HHV6は一時的な疲労、HHV7は慢性疲労を測定するのに適しているという。労働者のメンタルヘルスの管理にも役立つ検査と思われる。HHV6が高い人は一時的な疲れなので1日ゆっくり休むこと、HHV7が高い人は疲れが常態化しているので生活そのものを見直した方がいいとアドバイスしている。

自分の疲れを数値にできるのは便利なので、自宅で普通に測定できるようにならないかしら。体調が悪くて他のウイルスにかかりやすいかどうかもわかるでしょうし。下の写真はHHV6ウイルスの電子顕微鏡写真。




2013年11月7日木曜日

イスラム教徒の女性の衣装

イスラム教徒の女性は、肌を他人に見せないようにするため、顔全体を隠す衣装や目以外を隠すものなどの衣装をつけている。ブルカは時には女性抑圧の象徴として扱われる。

フランス、サルコジ前大統領は「フランスではブルカを受けいれない」と主張。2010年に政府法案を提出。禁止法案は、学校、一般道路など公共の場でのブルカ着用を全面的に禁止している。 信教・表現の自由の侵害だ、などの批判も強く、論議を呼んでいるが2010年圧倒的多数で可決され、同法は成立した。2011年4月11日、同法が施行された。

ベルギー、オランダでもブルカとニカブを禁止し、着用する女性は罰金を課される。
図は、イスラム教徒の女性の衣装を解説したもの。(c)AFP

2013年11月6日水曜日

豪州辺境に「ロストワールド」、新種を発見

オーストラリア北部の普段は人間が立ち入らない地域で行われた調査で、脊椎動物の新種3種が発見された。現地で調査にあたった科学者らは先月28日、この数百万年にわたって外界から隔離されていた地域を「ロストワールド」と称した。

今年の調査で新種が発見されたのは、ヨーク岬半島(Cape York Peninsula)のメルビル岬(Cape Melville)高所にある岩場。豪ジェームズクック大学(James Cook University)のコンラッド・ホスキン(Conrad Hoskin)氏とナショナルジオグラフィック(National Geographic)の撮影隊は、そこで発見したものに驚いた。

見つかったものの中には、葉っぱのような尻尾を持つ、奇妙な姿をしたリーフテールゲッコーと呼ばれるヤモリや、金色のトカゲ、岩場に生息するカエルなど、これまで発見されていない種が含まれていた。「メルビル岬の頂上はロストワールドだ」と探検隊のホスキン氏は語った。

注目の発見は、体長20センチメートルほどの「原始的な姿をした」リーフテールゲッコーだ。オーストラリア全域が熱帯雨林だったころの太古の面影を残している。大きな目と長細い胴体を持つケープメルビル・リーフテールゲッコー(Cape Melville Leaf-tailed Gecko)は、近縁種と非常に異なる特徴を備えており、学名は「Saltuarius eximius」と命名された。

参考HP


2013年11月5日火曜日

手のマッサージ方法とツボ

先日の足マッサージに続いて、手のマッサージ方法とツボについて。
手にも全身の部分と繋がるツボがある。















手のマッサージ方法
トリートメントを手全体にのばし、マッサージしながらなじませ、血液やリンパの流れを促します。



1.指
小指から親指へ一本ずつ。もう一方の親指で、指のつけ根から指先へ、らせんを描くように。指先はつまむように指圧します。
2.手のひら
親指のつけ根を強めに押します。
3.手の甲
人指し指と親指の間のくぼみ(合谷ごうこく)をぐっと押します。
4.最後に
指先から手首に向かって3回くらい、ゆっくりとなでます。

2013年11月4日月曜日

中国で発見、進化の定説覆す魚類化石

硬い骨を持つ現生動物(硬骨魚綱)の祖先をめぐっては、軟骨でできた骨格を持つサメのような軟骨魚綱から進化したとの説が長年主流であった。中国で発見された4億1900万年前の魚類の化石から、この通説を覆す論文が、10月10日に英科学誌ネイチャーで発表された。

硬骨魚綱には、現存魚類の大半や、ヒトなどの四肢を持つ陸上動物が含まれる。これまでは、われわれ硬骨魚綱はサメやエイ、ギンザメなどの祖先から受け継いだ軟骨とともに、硬い骨を進化させてきたと考えられてきた。つまり、軟骨魚綱が生まれ、あとで硬骨魚綱が進化したというのが定説。

しかし今回新たに発見された原始の魚は、小さな頭蓋骨とあご骨を含む複雑な骨格を持っており、進化系統樹に欠けていた部分を埋めるものであると同時に、硬い骨から成る骨格がすべての脊椎動物の原型だったことを示すものだという。つまり、硬骨魚綱が出現したあと、サメやエイの祖先が硬い骨を捨てて出現したということになる。

中国南部・雲南(Yunnan)省曲靖(Qujing)でほぼ完全な化石として発見され、「Entelognathus primordialis」と命名された魚類は、約4億2300万~4億1600万年前のシルル紀後期に中国周辺の海に生息していた板皮類とのこと。体の長さは約20センチで、頭と胴体は骨板でしっかり守られ、尾びれはうろこに覆われていた。顎はあるが歯はなく、骨ばった頭部の眼窩(がんか)は大きいが、そこに収まっていた眼球は小さかったものとみられている。(AFP)



2013年11月3日日曜日

足指の形から人の性格が分かる

手の薬指の長さで、その人の性格や病気のなりやすさが分かると先日書いたが、足指でもわかることがある。つま先の形状には大きくわけて3つのタイプがある。

エジプト型:親指(第一趾)が最も長いタイプ
ギリシャ型:人差し指(第二趾)が最も長いタイプ
スクエア型:親指と人差し指の長さが同じタイプ












親指と人差し指の相対的な長さに基づくこの分類法は、スペインの整形外科医、アントニオ・ヴィラドットが半世紀前に提唱したもの。ちなみに、エジプト、ギリシャなどと呼ぶのは、古代エジプトの壁画や古代ギリシャの彫刻に見られる足の特徴に由来するそうだ。
日本人の足をこれら3つのタイプに分類した結果。エジプト型は65-75%、ギリシャ型は15-25%、スクエア型は5-10%となる。日本人の大多数はエジプト型ということ。

中国の足相占いによると、足の型と性格との間には以下のような関係があるそうだ。

エジプト型:心優しく感情豊か。また、人を信じやすく、ロマンチストでもある。弱点は集中力に欠けること。外反母趾になりやすい。
ギリシャ型:野心と独立心と決断力を備えたリーダータイプ。わがまま。既婚者は亭主関白・かかあ天下の傾向あり。
スクエア型:率直で単純。その反面、成功につながる頑固さと粘り強さも持ち合わせている。
さて、当たっているかしら。




2013年11月2日土曜日

人気のオオグソクムシ ムビーつき

オオグソクムシは日本の本州中部以南の太平洋側の水深150-600メートルほどの深海底や、大陸棚に分布している。14本の脚で海底を歩いたり、体をくねらせて泳いだりもする。海中ダンゴムシと呼ばれるが完全に丸くなることはできない。実際、オオグソクムシはダンゴムシやフナムシの仲間である等脚類に属し、日本で最も大きく体長が10-15センチメートルにも達する。

雑食性で、水中の有機物なら何でも食べ、魚の死体や弱った小動物やヒトデなどを食べる。非常に貪欲で、網にかかった魚を食い荒らすことがあるので、漁師からは嫌われているものの、海中生物の死体を掃除してくれる役割も強く、他の動物達の餌にもなっているという側面もある。

ネットを調べていたら、1匹4千円ほどで売っているのには驚いた。一般でも飼育できるようだ。


下のムービーは、沼津港深海水族館のオオグソクムシの出産シーン


2013年11月1日金曜日

イミダペプチドで疲労回復

イミダゾールジペプチドは、ほ乳類の骨格筋中で最初に発見され、その後、ガチョウの骨格筋中に豊富に含まれていることが分かった。特に、羽を動かす胸肉の部分に多い。渡り鳥が2週間以上も休むことなく飛び続けられるのは、イミダゾールジペプチドが関わっているのではないかと考えられている。

イミダゾールジペプチドは、アミノ酸のヒスチジン(または1-メチルヒスチジン)とβ-アラニンの2つのアミノ酸の結合体(ジペプチド)で、「カルノシン」と「アンセリン」がある。鶏胸肉100gに、約200mgのイミダゾールジペプチドが含まれている。

イミダゾールジペプチドは、疲労を溜まりにくくする特徴がある。筋肉中の疲労物質である乳酸の分解を促進し、疲労感を軽減する。また、体内の老廃物である尿酸の量を調節して、過剰な尿酸を排泄してくれる働きがあるため、尿酸値の抑制に効果があります。イミダゾール基には抗酸化作用があり、疲労の原因である活性酸素を抑えると考えられている。




広島ブログ