2014年7月31日木曜日

大流行ヘルパンギーナ 過去最高

ヘルパンギーナが大流行している。国立感染症研究所は7月29日、7月14日~7月20日のヘルパンギーナの発生状況を発表した。患者報告数は15,547件、定点あたり報告数は4.94。定点あたりの報告数が特に多いのは、東京都、山梨県、大阪府、滋賀県、鳥取県、などで、国の警報基準を超えた都道府県は10都府県に上り、過去最高という。

ヘルパンギーナは、プール熱、手足口病とともに、子どもの三大夏風邪の1つ。エンテロウイルス(主にコクサッキーウイルス)による感染症で、いわゆる夏風邪の代表的疾患。

主な症状は、38度以上の突然の発熱、口の中にできる水疱(すいほう)で、1週間程度でおさまる。特徴は、のどの奥にだけ水疱ができる。患者の90%以上が5歳以下の小児で、毎年5月頃より増加し始め、7月、8月がピークになる。治療薬はない。


口のどが痛み、飲み物、食べものが喉を通らなくなる。その結果、脱水症を起こしやすいので、ゼリーやイオン飲料などがよい。

ヘルパンギーナは、大人も感染する。感染すると2~5日間の潜伏期間を経過して発症する。大人が感染すると子供よりも症状が重く、口の中に水疱ができて高熱がで、下痢を伴うこともある。


感染を防ぐためには、こまめな手洗い、咳やくしゃみをする時には口と鼻をハンカチなどでおおう、集団生活ではタオルの共用を避けることなどに気を付けること。

症状が治まった後も、患者の便の中には発症から2~4週間はウイルスが含まれているため、トイレの後やオムツを替えた後は、しっかり手洗いすることが重要という。

ヘルパンギーナ

2014年7月30日水曜日

ほととぎす あすは あの山越えてゆこう 福山雅治のCM 意味は?

「ほととぎす あすは あの山越えてゆこう」と、福山雅治のタイヤ「エナセーブ」のCMでのつぶやきだが、これは、山口県出身の俳人、種田山頭火(1882-1940)の俳句。

山頭火といえば、僧侶の袈裟をかけ流浪の旅を続け、酒をあおり安住の地を求めつつ、5.7.5などのきまりにとらわれない独自の俳句を生み出していった俳人である。

種田山頭火という人の、その生い立ちは複雑だった。

1882年(明治15年)12月3日、山口県防府市八王子の大地主・種田家の長男として生まれる。10歳で父親の放蕩、母親の自宅井戸での投身自殺を経験する。私立周陽学舎(現・山口県立防府高校)に入り、文芸同人雑誌を発行。

1899年7月、周陽学舎を首席で卒業。同年9月、県立山口尋常中学(現・山口高校)の四年級へ編入。その後、早稲田大学大学部文学科に入学。 しかし、神経衰弱のため大学を退学。防府の実家へ帰郷。1909年8月、佐波郡和田村高瀬の佐藤光之輔の長女サキノと結婚。

種田家は破産に追い込まれる。 父竹治郎は行方不明になり、山頭火は友人を頼って妻子と熊本へ移る。荻原井泉水が主宰する新傾向俳句誌『層雲』で俳人としての頭角を表す。妻子と別れ、上京するが、関東大震災にあう。

熊本の元妻のもとへ逃げ帰った。熊本市内で泥酔し、路面電車を止めたところを顔見知りの記者に助けられ、市内の報恩禅寺住職・望月義庵に預けられ寺男となる。1924年、得度し「耕畝」と改名、味取観音堂の堂守となる。

1925年、寺を出て雲水姿で西日本を中心に旅し句作を行い、旅先から『層雲』に投稿を続けた。1932年(50歳)、郷里山口の小郡町に「其中庵」を結庵したが、体調不良から来る精神不安定から自殺未遂を起こす。1938年には山口市湯田温泉街に「風来居」を、さらに1939年、松山市に移住し「一草庵」を結庵。翌年、この庵で生涯を閉じた。享年58。

代表の句としては、

  • あすはかへらうさくらちるちってくる
  • 分け入つても分け入つても青い山
  • お天気がよすぎる独りぼっち
  • こころ疲れて山が海が美しすぎる
  • うしろすがたのしぐれてゆくか
  • あざみあざやかあさのあめあがり
  • 一椀の茶をのみほして去る
  • 人のなさけが身にしみる火鉢をなでる
  • どうしようもないわたしが歩いてゐる
  • うつむいて石ころばかり
  • ともかくも生かされてはゐる雑草の中
  • ひとりひつそり竹の子竹になる

さて、冒頭、CMの「ほととぎす あすは あの山越えてゆかう」だが、放浪のなかにあった山頭火がホトトギスの声を聞きながら、明日はさらに歩みを進めて、あの山の向こうになにかあると信じて行くのだと決意しているように聞こえる。

山頭火のこの句がタイヤのCMに使われたことで、昔のブリジストンタイヤのCMの歌を思い出した。「どこまでも行こう」という歌、小林亜星が作詞、作曲。

山頭火の辞世の句は、「もりもり盛りあがる雲へあゆむ」。魂は雲に乗って、向こうの世界に行ったに違いない。

更新:福山雅治つぶやきCM第2弾はココ



山頭火






2014年7月29日火曜日

この映画おススメ「イップマン」ブルース・リーの伝説の師匠

久々にカンフー映画で、これというの発見。「イップマン葉問」。2011年作なので、新しくはない。しかし、ぜひ見てほしい。

カンフー映画といえば、
1973年 ブルース・リーの「燃えよドラゴン」
1977年 少林寺三十六房
1978年 ジャッキー・チェンの「酔拳」
2001年 少林サッカー
ぐらいしか浮かばない。「イップマン葉問」は、存在したカンフーの達人イップ・マンの話で、イップ・マンはブルース・リーの先生でもある。といってもブルース・リーはこの映画に登場しない。

【イップマン葉問のストーリー】監督:ウィルソン・イップ
1950年、中国武術・詠春拳の達人イップ・マン(ドニー・イェン)とその家族が広東省からイギリスの植民地の香港に移住し武館を開設した。待っていたのは、この地を仕切る洪拳の師匠ホン(サモ・ハン・キンポー)との激闘だった。イップ・マンは武館閉鎖に追い込まれ、しかたなしに公園で黙々と弟子を指導し続ける。しかし、ホンとは互いに実力を認め合い、心通じるようになる。そんな時、イギリス人ボクサーのチャンピオンが中国武術を侮辱し、これに立ち向かったホンが、死闘の末、リング上で死ぬ。イップ・マンは、中国武術の誇りのために、命を懸けて挑むことを決意する。

ストーリーは単純だが、気持ちが入ってしまう映画だった。ぜひ見てほしい。

実は、2008年「イップマン序章」というのが先に映画になっている。こちらも見たが、日本の空手名手の将校と国の誇りをかけて戦う。日本人が悪役なので、ちょっと抵抗感はあったが、それでも、イップマンが香港に来る前の事情が分かる。

2010年に香港で公開された『イップ・マン 誕生』や2013年の『イップ・マン 最終章』は同じイップ・マンという人物を主人公としているが、主演、制作会社、監督の違うまったくの別作品で、『イップ・マン 葉問』の続編、シリーズではないとのこと。

イップ・マン



上がイップマンで、下のおじさんがホン。映画が終わるまで気づかなかったのだが、サモ・ハン・キンポー。だいぶ歳とったネ。

2014年7月28日月曜日

人気の「はげの湯温泉」に行ってきた

熊本県阿蘇郡小国町、わいた温泉郷「はげの湯温泉」に行ってきた。泊まったのは、わいた山荘。この辺は、どこかしこで、白煙が上がっている温泉がたくさんある。大分県と熊本県との県境に位置し、くじゅう連山の西端、湧蓋山(わいたさん)(1500m)が目の前に見える。

本当に山間にあり、秘湯といってもよい。「はげの湯温泉」という名前の由来は、湧蓋山の南斜面の日当たりが良い場所を”はげ”と呼んだことや、温泉の蒸気のために草木が育たない”はげ地”など、らしい。

泊まったのは、「わいた山荘」。温泉は露天と内湯合わせて5つあり、すべて掛け流し。お湯の色は乳白色のにごり湯で少しブルーが混ざる。最上階にある「桶ん湯」は全天空オープンの露天風呂で星空を見上げながら入れるそうだ(残念ながら、曇りだった)。竹林の中を進んでいくと、そこにも露天があり、なかなか風情がある。

名物は、温泉蒸気で蒸した「鶏の地獄蒸し」。3時間蒸し上げて、はしで触ると簡単に崩れるくらい柔らか。他にも「阿蘇王(あか牛)」と「菊池黒豚」が美味しかった。

翌日は、湧蓋山に登った。頂上は平坦でくじゅう連山、阿蘇山が見える(はずだったがガスで見えず)。下山後、「はげの湯温泉」内の「豊礼の湯」に寄った。

「豊礼の湯」は、外湯が利用できる露天風呂。お金を入れると岩風呂にお湯が入るシステムで、他の人が使った湯ではないので清潔感がある。泊まらず立寄りだけならここがオススメ。この風呂を利用する人だけが利用できる、白煙が出ている「蒸し器」がいくつもある。

卵を買って「蒸し器」で地獄蒸し温泉卵にして食べた。他にも鶏や野菜、ソーセージを買ってきて、自分で地獄蒸しをいろいろ試せるのは面白い。

勝手な評価:★★★★☆

泉 質:ナトリウム-塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉 温:源泉80.0℃
湧出量:6.3L/min
メタケイ酸:285.2mg/kg
<効能>
切り傷・火傷・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病など

はげの湯温泉 わいた山荘
〒869-2504 熊本県阿蘇郡小国町西里3006―2 TEL: 0967-46-4553

桶湯




2014年7月27日日曜日

「暑さ指数」を知って熱中症対策

梅雨明け後、太平洋高気圧が大きくはり出し、多くの県で今年の最高気温を更新して、熱中症にかかったり、それが原因で亡くなる人が急激に増加している。

「暑さ指数(WBGT)」は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標。単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されるが、その値は気温とは異る。「暑さ指数」を知れば、熱中症にならないように対策も打ちやすい。

以下、WBGTの求め方についてまず詳しく説明しますので、暑さ指数をどう利用するかだけを知りたい人は飛ばして下へどうぞ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱の熱収支に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標。

暑さ指数は、正確には湿球黒球温度(Wet Bulb Globe Temperature)という。上の ①~③の3つの指標として、乾球温度、湿球温度、黒球温度の値を使って計算する。

WBGTの算出方法は、
屋外:WBGT = 0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度
屋内:WBGT = 0.7×湿球温度+0.3×黒球温度

ここで、
乾球温度は通常の温度計の温度。
湿球温度は球を湿ったガーゼで包んだ温度計での温度。気化熱により乾球温度より低い温度を示すが、空気中の水蒸気が飽和状態である場合は乾球温度と一致する。

黒球温度はグローブ温度計という特殊な温度計で測定する。表面に黒い塗装がされた熱伝導度の高い銅で出来ていて、周囲からの熱輻射による影響を含めた温度を測定する。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

熱中症は、熱暑下での身体適応の障害の状態をさし、症状として、めまい、頭痛、吐き気、体温の異常な上昇などがある。屋内・屋外を問わず高温や多湿等が原因となって起こる。特に、子どもやお年寄りは体温調節がうまくできないので、早め早めの対策が必要。

全国の暑さ指数はココに出ているので、25℃(暑さ指数で)以上の「警戒」になったら、運動や激しい作業はさける。それ以上の「厳重警戒」(28-31℃) や「危険」(31℃以上) では、体温を下げる工夫をする必要がある。ただし、これは、自分の身のまわりの正確な数値ではない。

実は、自覚症状で熱中症だと感じることはまずない。自分で大丈夫だと思っても「おかしい」と思った時にはもう遅いということになる。自分の身の回りの暑さ指数(WBGT)を測定できるとよいと思っていたら、携帯用の熱中症計なるものが売っていた(↓)。

これは、暑さ指数を測定してくれるだけでなく、「厳重警戒」や「危険」になるとブザーを鳴らしてくれる。ガーデニングをしていて、つい夢中になったりした時とか、お年寄りには特によいかもしれない。

ペンギン



















2014年7月26日土曜日

日本で初めてのバームクーヘン 広島が発祥

日本ではじめてバームクーヘンを作ったのは、ドイツ人のカール・ユーハイム。現在のケーキ、カフェ、ギフトなど を扱うユーハイムグループの創始者。初めて作ったのは、広島県だった。

ドイツの菓子職人のカールは、当時ドイツの租借地・中国の青島(チンタオ)で菓子店を経営していた。第一次世界大戦が勃発し、青島は日本軍に占領されてしまい、カールは日本に捕虜として強制連行されてしまう。

最初は、大阪の捕虜収容所に入れられ、その後、広島の似島の捕虜収容所に移された。広島の収容所に入ったカールは、1919年、広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)でたまたま開かれた浮虜製作品展覧会で自慢のバウムクーヘンを出品した。

これが、日本で初めて焼かれたバウムクーヘンだった。1920年捕虜生活から解放されたカールは、家族を青島から呼び寄せ、横浜に店を開く。しかし、1923年関東大震災で店をすべて失う。その後、神戸にユーハイム本店を開設した。

1930年10月には、昭和天皇即位を記念して、献上菓子に選ばれている。


バームクーヘン

2014年7月25日金曜日

速報:輸入シシャモに殺そ剤付着 山口で

厚生労働省と山口県生活衛生課は、23日、伊村産業(長門市)がベトナムから輸入した冷凍シシャモ(↓)に殺鼠剤(ネズミを駆除する薬剤)や汚物と疑われる異物が混入したと発表した。現在までに健康被害はなく、自主回収を行っている。

シシャモは5月に輸入。小売店が開梱時に異物を見つけた。殺鼠剤の成分として考えられる「塩化ダイファシノン」は、血液を固まりにくくする作用を持ち、摂取すると喀血や、体内出血による頭痛・吐き気・腹痛などの症状が現れる危険がある。

この商品はおよそ10の都府県に流通していて、山口県とともに詳しい流通先を調べている。輸入会社は、同じ時期に輸入された商品を自主回収している。

山口県には今のところ健康被害の報告は入っていないという。食べると、一日後に症状が出るとのこと。

厚生労働省は、冷凍シシャモを製造したベトナムの食品加工会社の食品について、安全性が確認できるまで輸入の手続きを行わないよう全国の検疫所に指示した。

ししゃも


「脱法ハーブ」あらため「危険ドラッグ」 その怖さ

社会問題化している脱法ドラッグについて警察庁と厚生労働省は22日、新たな名称を「危険ドラッグ」に決めたと発表した。

麻薬以上に興奮や幻覚作用がある薬物もあり、「脱法ドラッグ」や「脱法ハーブ」といった名称では危険性が伝わらないし、脱法というのは違法でないらしいし、興味本位で手を出しやすいイメージを与えるので、新名称を公募していた。

公募で新名称は延べ7972人から1万9887件が寄せられた。「危険ドラッグ」は102件で、ほかには「準麻薬」(183件)、「廃人ドラッグ」(140件)、「危険薬物」(123件)などがあった。

「危険ドラッグ」を使ったあとに意識障害などを起こして病院に救急搬送された患者は年々増え、おととしは469人と前の年からおよそ10倍に急増している。

年齢別にみると、20代が276人と最も多く、30代が141人で、20代と30代で全体の80%に上り、20歳未満も48人いた。

自分だけなら、自己責任のところもあるが、他人に迷惑をかける事故も多い。6月には、東京・池袋の繁華街で危険ドラッグを吸った男の運転する車が歩道を暴走して歩行者を次々とはね、女性1人が死亡、男女7人が重軽傷を負った。

危険ドラッグは、もともと2004年にドイツ、イギリス、スイスで、ハーブに、幻覚、覚醒作用のある薬品を配合させた「スパイス」という合法の大麻の代用品が起源。薬品は違法の成分と認定される前に、化学構造を少し変化させるので、違法にはならないという。

ネットで購入できるので、少なくとも40万人は経験者という。しかし、その作用は、大麻や覚せい剤なみで、尋常でない健康被害が待っている。

危険ドラッグ


2014年7月24日木曜日

中国製ジャーキーで犬千匹死亡

またまた中国の食品問題。米国で中国産ペットフードを食べた犬や猫が死ぬ被害が相次いでいる。特にペット用ジャーキーを食べて食後に吐いたり、下痢をして1千匹以上が死んでいる。米食品医薬品局(FDA)によると、6割は胃腸の疾患、3割は腎臓や膀胱に異常があったという。

まず心配なのは、日本も同じかどうか。日本では、輸入時にその成分に関して規制が高いので、国内に入ってくることはないという。

中国製ペットフード問題は、2007年から始まっていて、通常はプラスチックや接着剤の原料として使われるメラミンが検出され、大規模なリコールにつながった。この事件でも腎不全で数百匹の犬が死んでいる。

食品中のタンパク質の含量は、食品中の窒素の量を測定して求める。メラミンは窒素を多く含んでいるため、メラミンを混合することで、タンパク質の含量を実際より多く見せかけることができる。

中国製の赤ちゃん用の粉ミルクにも、タンパク質の含量を偽装するため、メラミンが混入されていた。中国人が日本製の粉ミルクを多量に購入しているのはこの辺の事情があるから。

米国では、中国産のものは入っていないという意味で「チャイナフリー」という言葉が生まれ、原材料、食品などによっては「チャイナフリー」シールが貼られるようになった。

2007年12月、中国製の冷凍ギョーザ殺虫剤メタミドホスが検出された事件は、まだ記憶に新しい。この時、中国政府の発表は、以下の通り、

「もともと中国製の食品は安全であったが、中国の食品が農薬や抗生物質を含むようになったのは、中国に抗生物質を持ち込み、中国で品質を無視して買い叩く日本人が原因である。日本は中国の食品安全問題に対して逃れようのない責任があり、日本人が悪いのになぜ日本人はあれこれ騒いでいるのだ」

さて、今回の事件のジャーキーにどのようなものが含まれていたのかは今の所不明だが、中国産といっても販売しているのはネスレ・ピュリナ、デルモンテなどの大手のメーカー。ブランド名で安心はできないということ。

犬にとって、ジャーキーはおやつという位置づけだが、バランスの良い食事ではないため与える必要はない。

チャイナフリー


2014年7月23日水曜日

マクドナルドとファミマ、中国の期限切れ肉使用

中国・上海の食品会社「上海福喜食品公司」が、保存期限が切れ、変色したりカビが生えた鶏肉、牛肉を出荷していたり、床に落ちた肉を使っていると、中国国営の新華社通信などが最初に報道したのが、この事件の端緒。

新華社通信が潜入捜査してつきとめたという。最初の報道は、「上海福喜」のずさんな取り扱い肉は、中国国内中国マック、中国KFC、中国スターバックスに使われていたということだった。

ところが、この肉が日本や米国にも出荷されていたことが明らかになった。日本マクドナルドは、22日、「上海福喜」から仕入れた鶏肉を使ったメニュー「チキンマックナゲット」の販売を停止したと発表。他国の鶏肉を使った製品に切り替えると発表。

ファミリーマートも上海福喜から仕入れ、約1万店で販売していた「ガーリックナゲット」と、21日に東京都内など10店で試験販売を始めた「ポップコーンチキン」の取り扱いを22日に中止した。

吉野家、イケア、ドミノ・ピザとサブウェイは上海福喜食品の食肉を使っていたが、今は使っていないという。ケンタッキーフライドチキンも使っていないと声明を出している。

中国の食品のずさんな取り扱いには驚かないが、その肉が加工食品として、それも大企業の食品として日本に入ってきていることを、今回のニュースで初めて知った。

中国製の肉を使っているということは、その飼料には農薬がたっぷり入っているということで、これで日本の食の安全が守られているのだろうか?

中国肉

2014年7月22日火曜日

可能という意味で「見れる」or「見られる」いずれが正解?

こうやって文章を書いていると、いつも言葉で迷うことがある。見ることができるという意味で、「見れる」というべきか、「見られる」というか、はたまた食べることができるという意味で、「食べれる」というか、「食べられる」というか。これは「ら抜き言葉」といわれるもの。

国語の試験を受ける学生の場合、「見れる」や「食べれる」というと×になる。文法的には間違いだからだ。

「食べる」のような「下一段活用」する動詞や 「見る」のような「上一段活用」する動詞は、助動詞「られる」をつけて 「食べられる」「見られる」とするのが正しい。

しかし、「食べられる」「見られる」の助動詞「られる」には、4 つの意味、受け身、自発、尊敬、可能があるので、前後の文脈から判断するしかない。言葉はどんどん変化するもので、「ら抜き言葉」も若者がどんどん使っているので、そのうち正しい表現と呼ばれるようになるのかも。

以下の文章は、どうでしょうか?

1. ライオンは野菜を食べれない(食べられない)。
2. 朝6時に起きれる(起きられる)。
3. この古着は、まだまだ着れる(着られる)。
4. そんなに簡単には決めれない(決められない)。
5. そんなに早くボールを投げれない(投げられない)。

( )内が正解。言葉というのは難しいですね。

見る


2014年7月21日月曜日

ストレスを味方につける方法:死亡リスクを下げる

TED(テッド)とは、アメリカのカリフォルニア州ロングビーチで年一回、大規模な世界的講演会を主催しているグループ。その講演会(TED TALK)の2013年講演での、スタンフォード大の心理学が専門のケリー・マクゴニガルのトークから。

ストレスは体に悪いものと皆信じている。アメリカ人成人3万人の統計データから、実際ストレスは、死亡リスクを43%上昇させるという。ところが、これは、ストレスが体に悪いと信じている人の話。

ストレスは害でないと思っている人の場合、この死亡リスクが上がらない。この結果は衝撃的で、マスコミなどいろいろな所で、ストレスは体に害があると、吹聴、教育されてきた我々は、これにより死亡リスクを上げていたことになる。

ケリーのいわく、ストレスが体に害があると思わないようにすることが、長生きできることだと。さて、具体的にどうするか?

例えば、大勢の人前で話をするときなど、緊張して、心拍が上昇、呼吸も荒くなる。これらの肉体的反応は、これから行なうことに対する不安の結果おこる。自分の意に反して心臓がドキドキしてくる。

しかし、これを不安の結果と考えるのではなく、これから行なうことに対してチャレンジするために、体が活力を与え準備していると考える。すなわち、心臓は拍動を増してこれからのことにそなえてくれていて、味方してくれていると思う。

大事なのは、体を味方につけ、ストレスを味方につけること。

これで、体の反応も変わってくる。通常、ストレスを感じると血管が収縮するが、ストレスが身体に害ではないと知っていると、血管は収縮しない。心臓がドキドキしていても、血管に余裕があるので、血管が突然詰まることもなく、心臓発作のリスクも劇的に下がる。

ケリーは続けて、人との接触や人助けをすると、オキシトシンという神経ホルモンがよく出るようになる、と説明した。このホルモンは、血管をリラックスさせ、心臓をダメージから回復させるという。オキシトシンを分泌させるために、人と触れ合う機会を自ら増やすのがよいという。

ケリー・マクゴニガル

2014年7月19日土曜日

遺伝子組み換え「スーパーバナナ」、もうすぐ

オーストラリアの大学の研究グループの発表で、遺伝子組み換え技術によって開発された非常に栄養価の高い「スーパーバナナ」が、最終試験段階に入った。このバナナによって将来、アフリカなどの数百万もの人々の栄養状態が改善されることが期待されている。

この「スーパーバナナ」は、α−カロテンとβ−カロテンを非常に多く含んでいる。これらは、体内でビタミンAに変換される。カロテンはニンジンなどの緑黄色野菜に含まれているがバナナにはもともと含まれていないが、遺伝子組み換え技術で多く含むようにした。

ビタミンAは、網膜にある光受容物質のレチナールの原料となるので、不足すると夜盲症(鳥目)になる。また、胎児奇形のリスクがある。世界中で毎年65万~70万人の子どもたちが死亡し、30万人が失明しているという。

バナナは、アフリカ諸国においては主食の地位にあるが、ビタミンAの含有量が低いという
欠点があった。主食にビタミンA含有量を増加させることで、貧しい人々に栄養価の高い食品を供給することができるという。

実験がうまくいけば、ウガンダの農園で2020年をめどにこのバナナの大量生産がはじまりるという。遺伝子組換えは怖いという人もいるかもしれないが、科学者を信じましょう(以前のblog参照ココ: 遺伝子組換え食品は怖いのか?)。

ちなみに、この「スーパーバナナ」は、オレンジ色をしているそうである。



右は普通のバナナ

2014年7月18日金曜日

山口の夏の花火大会の日程 2014

花火大会は夏の風物詩。

山口県の花火大会の日程をまとめた。早いものは、今週末から始まる。
  • 7月19日(土) ながと仙崎花火大会 長門市
  • 7月19日(土) 岩国港祭花火大会 岩国市
  • 7月26日(土) 宇部市花火大会 宇部市
  • 7月26日(土) 光花火大会 光市
  • 7月26日(土) ふしの夏まつり 山口市
  • 7月26日(土) 秋吉台観光まつり 花火大会 美祢市
  • 7月28日(月) 須佐湾大花火大会 萩市
  • 8月1日(金) 萩夏まつり 萩・日本海大花火大会 萩市
  • 8月2日(土) 錦川水の祭典花火大会 岩国市
  • 8月2日(土) 豊浦夏まつり&花火大会 下関市
  • 8月2日(土) サンフェスタしんなんよう大花火大会 周南市
  • 8月5日(火) 防府天満宮御誕辰祭 花火大会 防府市
  • 8月10日(日) しゅうとう花火大会 岩国市
  • 8月13日(水) 関門海峡花火大会 下関市
  • 8月13日(水) 柳井金魚ちょうちん祭り 柳井市
  • 8月14日(木) 油谷夏まつり 長門市
  • 8月16日(土) 周防大島花火大会 大島郡周防大島町
  • 8月30日(土) 豊北夏まつり 下関市
  • 8月30日(土) とくぢ夏祭り花火大会 山口市

このうち、関門海峡花火大会が一番のオススメ。関門海峡を挟んで下関と門司の両岸で打ち上げが行われる。日本2番目の計110万人の人出。

秋吉台の花火大会は、秋吉台で花火が上がり、花火までの距離が近い。ふつうは、海、湖や川の側で花火大会があるが、山の上で行なう珍しい花火。お得情報あり(ココ)。(昨年の話だが、今年も同じと思う)

各地の花火大会の詳細は、ココへ。

花火大会




2014年7月17日木曜日

そうだったのか、農家の台風対策 その知恵

大型の台風8号は日本各地に被害をもたらした。台風が沖縄の辺にいる頃、ラジオを聞いていると、宮崎の稲作はもう今月末に収穫予定まできていて、そこに大型の台風が来るというので、対策方法が紹介されていた。

宮崎ではたぶん稲は穂を垂れるくらいになっているに違いない。これだけ背が高くなると、風ですぐに倒れてしまう。そこで、田に水をたくさん入れ、倒れるのを防ぐ。

台風は気温の高い空気を運んでくるので、高い気温も稲にはよくない。たくさん入れた水は、この温度上昇も防いでくれる。

台風は、しばしば潮風を伴うため、台風通過後は、海から近くなくても稲についた塩分を落とすために水を撒く。これでいわゆる塩害を防ぐ。

台風通過後は、穂イモチ病、紋枯病、ウンカ等が発生し易いので、発生に応じ防除につとめる。

農業には、長い歴史の経験から生まれる多くの知恵があるのに感動する。


稲

2014年7月16日水曜日

鶏肉に注意 カンピロバクター食中毒 急増中 

カンピロバクター食中毒は、ノロウイルスに続いて発症が多い食中毒。カンピロというのは「曲がった」という意味で、バクターは「細菌」という意味。この細菌の形がらせん状に湾曲しているから。

今月3日、長崎市茂里町の長崎新聞文化ホール内で食事をした市内の高校生や保護者、学校関係者ら約70人のうち、高校生18人、保護者4人の計22人が下痢や発熱、腹痛などを訴えた。「鶏ささみレア焼き」からカンピロバクターが後で検出された。

カンピロバクターは、動物や鳥類など腸にいる。これらの糞により汚染した食肉、牛乳、野菜からヒトに感染する。鶏肉の汚染率は20~40%と報告されている。牛レバーで11%。たたきや生で鶏肉を食べる時は覚悟すること。汚染されていても匂いがない。

潜伏期間が2~5日と比較的長いことから、原因となった食品が残されていないことが多く、原因が特定されない場合も多い。菌数100個程度を摂取することにより感染が成立するという。

症状は、下痢、腹痛、発熱、嘔吐、頭痛など。多くの患者は1週間で治癒するが、時には重症化する。また、カンピロバクターに感染した数週間後に、手足の麻痺や顔面神経麻痺、呼吸困難などを起こす「ギラン・バレー症候群」を発症する場合がある。

通常の加熱調理(中心部を75℃以上で1分間以上加熱)を行えば菌は死滅する。若齢者、高齢者のほか抵抗力の弱い人は、生肉やたたきは避けた方がよい。

イギリスでは、調理前に鶏肉を洗う習慣がある。これは、菌を周囲に飛び散らせ、手や衣類の他、周囲に危険な細菌を拡散させる。英食品基準庁(FSA)は、現在鶏肉の洗浄反対キャンペーンを熱心にやっているという。

鶏タタキ


2014年7月15日火曜日

少し太っていたほうが長生きできる

日本老年医学会学術集会で、東京都健康長寿医療センター研究所の研究チームが行なった調査で「やせた男性は太った男性に比べて介護が必要になるリスクが2倍」という結果が出た。

肥満の程度を知るための指数として、最近はBMI(体格指数:Body Math Index)が用いられる。目標とするBMIは18歳~49歳で18.5~24.9と設定。50代以上は下限を上げて、20〜24.9。

BMI (body mass index)の計算は

BMI = 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

体重60kgで身長170 cmだと、22.5でちょうど良い。

計算器がココにあるので、ご自分のBMIを計算したい方はどうぞ。

同チームは2002年から2012年までの10年にわたり、群馬県草津町で高齢者健診を受けた計1620人について追跡調査。BMIや「総コレステロール」、肉や魚を多食することで増えるたんぱく質の「アルブミン」や「ヘモグロビン」の値に注目し、それぞれの項目について数値の高低で住民を4つのグループに分けた。

初診時には介護が不要だったが、その後に要介護状態となった人の割合を調べた。その結果、特に男性で大きな違いが出た。BMIが最も低い『やせたグループ(BMI15.9~21.0)』は、最も高い『太ったグループ(同24.9~39.9)』よりも、要介護状態になるリスクが1.9倍も高かった。

身長170cmの男性であれば体重60kg以下(BMI約21以下)よりも70kg以上(同約25以上)のほうが、老後のリスクが低いということ。これは健康診断などで用いられる診断基準と異なる。

この理由について、高齢者は健康のために粗食を心がけて、必須の栄養素が不足していることが原因らしい。最近の高齢者は、運動もしっかりするのだが、それに必要なタンパク質などが不足しているという。行き過ぎた粗食は危険ということ。

この辺を考慮した計算器がこちら。上の計算器で問題のある人も、この計算では安心できるかも。

ルノアール

2014年7月14日月曜日

速報:ドイツ優勝 サッカーW杯

サッカー、ワールドカップブラジル大会の決勝、ドイツ対アルゼンチンは、リオデジャネイロのマラカナンスタジアムで行われ、ドイツが延長の末、1対0で勝ち、6大会ぶり4回目の優勝を果たした。

南米では5回目の開催となったワールドカップで南米勢以外が優勝するのは初めて。

ドイツは準決勝で地元のブラジルに大勝し、6試合で17得点をとり、3大会ぶりに決勝に進んだ。

一方、アルゼンチンは決勝トーナメントに入ってから無失点と堅い守りで6大会ぶりに決勝に勝ち上がってきた。

試合は、ドイツ、アルゼンチンともに決め手を欠き、両チーム無得点のまま延長に入った。ワールドカップの決勝が延長に入ったのは3大会連続。

延長後半8分、ドイツが途中出場のゲッツェ選手のゴールで先制、そのまま1対0で逃げきり、1990年のイタリア大会以来、6大会ぶり4回目の優勝を果たした。

ドイツは東西の統一後、初めての優勝。MVPは、アルゼンチンのメッシがとった。次回は、2018年。日本の奮起を願いたい。


W杯

2014年7月13日日曜日

猫のオスは左利きそしてメスは

人の場合、9割が右利きで、左利き(レフティ)は少ないと言われている。もちろんこれには、子どもの時に矯正されていることも関係していて、最近は矯正することがすくないので、左利きの人を見る機会も多い。

それでは、生まれつきの利き手はどうかというと、お母さんのお腹にいる胎児は、右手の指を吸っている場合がほとんどで、この時点で利き手が決まっているといわれている。

中華料理で、熊の手の料理があるが、使われる材料は熊の右手。熊は右手が利き手で、蜂の巣の蜂蜜をとるのが利き手の右手だから、蜂蜜が染みて美味しいという。

同じ熊でも、シロクマは左手が利き手という。アラスカのイヌイット達は、白熊を仕留めるとき、まず初めに利き手である左手を打ち抜き、攻撃力を奪うという。

さて、今日の本題。イギリスの研究者が猫の利き手を調べた。マグロを、猫の目の前で小さな透明なビンの中に入れ、どちらの手を使ってマグロを出そうとするかを実験。

オス猫は21匹中、20匹が左手を使い、メス猫は21匹中、20匹が右手を使ったという。猫には確かに利き手があり、さらにその利き手は性別によって逆ということが分かった。

ところが、おもちゃを猫の前で動かして、どちらの手を先に出すかもしらべたが、こちらには優先的に出す手はなかった。たぶん簡単な動きには利き手でなくともできるからだという解釈らしい。

性別で利き手が違うのは、男性ホルモンのテストステロンが左利きと関係していると言われている。性別で利き手の頻度が異なることが人でもあるのだろうか?統計的にみると、女性に比べ男性の方が若干左利きが多いらしい。

猫の手



2014年7月12日土曜日

人気漫画「進撃の巨人」これはオススメ。

「進撃の巨人」(Attack on Titan)は、諫山創による人気漫画。たまたまコミックを最初買って、面白いので出ているコミックを大人買いで全巻買って読んだ。TVでもやっていたそうで、これは見ていなかったので、DVDになったのを全巻借りて観てみた。

コミックでは、登場人物が区別できず、何度も戻って読まないといけなかったが、アニメになったのを観ると、そのようなことはなかった。

たぶん、アニメにするのにだいぶ苦労したに違いない。漫画には巨人の動きなどは表現されていないので、アニメーターの想像力がだいぶ問われる。結局ゾンビのような動きになっていた。

ストーリーは今までにない斬新なもので、突如出現した「巨人」により、人類は滅亡の淵に立たされ、巨大な城壁の内側に閉じ込められる、という状況から話は始まる。

ある時、巨人がその城壁を破って中に入ってきた。巨人は人間よりはるかに大きく、人間を食いちぎり食べる恐ろしい存在だ。主人公は、目の前で母親を巨人に食べられてしまう。

主人公たちは、巨人に立ち向かう精鋭の屈強な調査兵団に入団する。精鋭といっても巨人を相手にすると、大部分の兵士が殺されるほど、人間側は弱い。巨人はほとんどゾンビのようでインテリジェンスがなく、人間に対して鋭い嗅覚を持っていて、集まってくる。

ストーリーが展開するなか、インテリジェンスを持つ巨人が登場する。巨人がどのようにして現れたのか、秘密が順番に明かされていく。

まだ、連載中で、DVDは25話まで。完結までワクワクする内容に仕上げてほしい。

進撃の巨人





2014年7月11日金曜日

住みやすい都市ランキング2014 日本編

東洋経済は、全国の市を対象に「住みよさランキング」を毎年公表している。2014年の総合評価1位は千葉県印西市、2位が福井県坂井市、3位が石川県野々市市となった。

「住みよさランキング」は、それぞれの市が持つ “都市力” を、「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」「住居水準充実度」の5つの観点に分類し、採用15指標についてそれぞれ平均値を50とする偏差値を算出、その単純平均を総合評価としてランキングしたもの(採点指標についてはココ)。

今回の対象は、2014年6月16日現在の791都市(全国790市と東京区部全体)で評価が行なわれた。今までに21年の歴史があるという(2011年は東日本大震災により非公表)。

1位の千葉県印西市は、2010年ランキングの5位から、2012年に1位となり、以来3年連続でのトップとなった。

印西市は、東京の都心から約40km, 千葉市から約20km, 成田国際空港から約15kmに位置する。人口の半数以上が千葉ニュータウン区域に在住する典型的なベッドタウンで、利便度、快適度で点数を稼いだ。

以下にトップ25を載せた。山口県は、下松市が22位にランクイン。広島県はなかった。



2014年7月10日木曜日

必見!地図上で風の強さ&方向をリアルタイムで 台風の動きも

ここ山口市は、台風の警報が朝方出ていたが、たいしたことも無く終わった。今後の経路は、紀伊半島、伊豆半島を経て関東に明日朝に達する。東北でも梅雨前線の影響で大雨が降る可能性があるという。

台風のことを調べていて、たまたま見つけたサイトを紹介したい。天気図では、「高気圧」と「低気圧」などの等圧線の同心円模様を見れば、風の吹く方向を知ることができるが、このサイトでは、リアルタイムで風の強さ、方向を見ることができる。

クリックとドラッグで、地球儀を回転できる。マウスのホイールで(トラックパッドでは二本指でドラッグすると)拡大縮小できる。(デバイスによるので、もしうまくいかなければ、いろいろ試してください)

拡大すると、日本列島に迫る台風の目に向けて、風の流れの動きがみえる。これは、なかなかスゴイ。

サイトはココ。下は、昨日撮ったもの。今日みると、台風の目はもうはっきりしなくなっていた。

7月9日21:32
風マップ



2014年7月9日水曜日

速報:台風8号あす九州上陸 台風対策チェックポイント

大型で非常に強い台風8号は、沖縄県に接近した後、九州の西の海上を北上している。この後、10日に九州に上陸し、12日にかけて本州を縦断する可能性が高い。

中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心の東側300キロ以内と西側110キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いている。現在、長崎県の五島列島の一部が台風の暴風域に入っている。

今回の台風は3つの悪条件が重なった。
  1. 台風が大型で最強クラス 
  2. 本州付近に梅雨前線が停滞:梅雨前線に湿った空気が流れ込み、大雨になりやすい。
  3. 台風の速度が遅い:この結果被害が長引く
今後の台風の軌道は大きく変わって、九州の中央を縦断、高知、紀伊半島、関東と日本列島を縦断する(↓)。現在、暴風警報が出ているのは、九州全域、山口、四国等(↓)。猛烈な風と雨の両方を伴うので、台風対策を忘れずに。

以下はチェックポイント(tenki.jpを参考)。
  1. 水害に備え、側溝や排水溝の掃除をし、水はけをよくしておきましょう。
  2. 屋根、塀、壁などの点検、補強。
  3. 懐中電灯(予備電池)、 着替え、タオル、ライター、マッチ 救急薬品
  4. 携帯ラジオやワンセグ携帯 貴重品(公衆電話に使える10円玉も)
  5. 非常用食料水
  6. ライフラインが途絶えたときのことを想定して、非常用品、非常食。
  7. 家族で話し合う。家族で緊急連絡手段とその方法を話し合いましょう。また落ち合う場所などを決めておくとよいでしょう。
  8. 庭木に支柱をたてたり、塀を補強しましょう。
  9. 家の周りにあるもので強風などによって飛ばされる可能性のあるものは、室内にしまうか、しまうことが出来ない場合は飛ばされないようにしっかり固定しましょう。
  10. 窓や雨戸を補強する。ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べ、窓にテープを貼るなどして補強しましょう。さらに、万が一、窓ガラスが割れた時のために、カーテン等を閉めておくと良いでしょう。
  11. 床上の浸水対策をする。家財や家電などは浸水の被害を受けないように、高所や二階に移動させましょう。 電気のコンセントは漏電、ショート、感電などが発生する可能性があります。コンセントは抜き、低い位置にあるものは高所へ移動させましょう。
  12. 浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水を確保しましょう。避難に備え、非常持ち出し品を準備しましょう。
  13. 台風が近づいたら、用水路の見回りは絶対にやめましょう。
  14. 海岸の見回りは絶対にやめましょう。波打ち際や防波堤など海岸周りでは高潮の恐れがあります。
  15. 屋外での作業は絶対にやめましょう。暴風や突風にあおられて転倒する危険があります。

軌道

台風の軌道












警報の出ている県

2014年7月8日火曜日

オウム病に集団感染 ハトに注意

神奈川県川崎市で、社会福祉施設の入所者ら計12人が「オウム病」に集団感染した。オウム病は、オウムやインコなどの鳥類から感染するインフルエンザ様症状の病気。

オウム病は、オウム病クラミジア菌の感染によって発症する。国内の鳥類におけるクラミジア保有率は約20%という。オウムだけでなくハトなども感染している。鳥類は感染しても多くの場合、症状はないが、人を含め動物はその糞や羽の粉塵を吸って感染する。

感染すると、ヒトではインフルエンザ様症状を示し、治療が遅れると肺炎や気管支炎などの呼吸器疾患を示す。ときには、呼吸困難、重症の肺炎となる。抗生剤で治療する。

菌は、酸、アルカリ、乾燥に強く、体外でも数ヶ月間は感染力がある。1%の次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)や70%消毒用アルコールなどによる消毒が有効。

今回の集団感染では、施設の入所者ら12人が感染した。鳥を飼っていない場所では珍しいという。換気扇の外側にハトが巣をつくり、そのフンが原因となったとみられる。患者は全員回復している。

妊婦がクラミジアに感染すると、妊婦オウム病になることがある。細菌は特に羊水や胎盤で増殖し、敗血症、胎盤不全を起こし、早産・流産・胎児死等を起こす。ワクチンはないので、妊婦はペットも含めて動物や鳥との接触を避けたほうがよい。


オウム病


2014年7月7日月曜日

小保方STAP細胞の検証実験は必要か?

理化学研究所によると、小保方氏本人によるSTAP細胞が存在することを証明するための検証実験を始めたという。研究不正が確定した小保方氏に、検証実験させるのは止めるべきだと思う。もし、存在を証明できない場合を想像できるだろうか?

理研の小保方晴子ユニットリーダーは、1月末に記者会見で、新たな万能細胞(STAP細胞)を作る方法ができたと発表した。この成果は、科学雑誌Natureに論文として掲載された。その後、ネットで論文の不正疑惑が問題になり、理研の調査委員会の検証により不正の事実が明らかにされた。その後、論文は撤回された。

しかし、STAP細胞が存在しているかの真偽については、今だ不明。小保方氏は会見で強い口調で「STAP細胞はあります」といっている。これまで、理研内で、小保方氏抜きで検証実験をやってきたが今の所成功していない。

このような中、小保方氏本人によるSTAP細胞検証実験が始まった。しかし、税金を使って不正な論文を書き、不正が発覚して論文を撤回した以上、さらに税金を使って検証する必要はないと思う。ましてや、小保方氏に再現実験をさせるべきではない。

ただ、これほど、国民の注目を浴びて皆がSTAP細胞の存在に興味をもったことで、理研は再現実験を行なわない選択肢をとることに躊躇してしまった。文科省大臣まで、STAP細胞があることを本人に証明させてあげたいと言ってしまった。

前にもblogに書いた(ココ)が、もしSTAP細胞が存在するのであれば、時間が解決する。真実はいつか明らかになるからだ。

理研は、小保方氏と共同研究者の研究不正の実態解明を徹底的にし、今回の失態に対する責任の所在を明らかにすることが必要。これもできていないのに、マスコミに押される形で、小保方氏に再現実験させてはいけない。

これは、ある意味、公開裁判のようなもの。もし、彼女が期限内にSTAP細胞の存在を証明できない場合、研究者としてだけでなく、社会的にも今後どのように生きていけばよいのだろうか?彼女だけをエスケープゴート(犠牲)にして、理研は責任のがれをしようとしていないだろうか?

この一連の事件で、小保方氏に研究者倫理を教えてこなかった教育機関としての早稲田大学の責任も重大だ。


小保方


2014年7月6日日曜日

マクドナルドのハンバーガーが一番まずい

米国の有力消費者情報誌「コンシューマー・リポート」の最新調査で、米国の大手ハンバーガーチェーン全体の中でマクドナルドのハンバーガーが一番まずいという結果がだされた。この調査結果は同誌の定期購読者のうち3万2405人の回答結果。

「どこのハンバーガーが米国で最悪だと思いますか?」という質問に対し、

マクドナルド 52%
バーガーキング 18%
ウエンディーズ 8%

の順だった。アメリカ人にとって、ハンバーガーは主食的なものなので、こだわりが強い。よく休みの昼間に家族や知り合いが集って、公園でバーベキューのグリルを出して、手製のバーガーパテを焼いてハンバーガーにして食べている。

日本のマクドナルドで売られているハンバーガーの味は米国のものとまったく同じなので、この調査結果に日本人としてはちょっと困惑してしまう。

山口の人は新山口駅前の 「アミーゴ・デ・アミーゴ」のハンバーガーをぜひ食べてみてほしい。ハンバーガーというのが、マクドナルドと別世界のものであることが分かる。

ただし、マクドナルドのものも、長年食べて、これはこれでいけると思うのだが。


マック

2014年7月5日土曜日

今年のお盆はいつ? 2014年

お盆は、祖先の霊をまつる一連の宗教行事。お盆は昔は、旧暦の7月15日前後に行なわれたが、今は、東京など都市部では、7月15日前後、他の大部分の場所では、8月15日前後である。

旧暦の7月15日には意味がある。旧暦は、月の満ち欠けに依存した陰暦によっていて、15日は、満月に相当する。新暦になって、その意味は失われたが、覚えやすいということで、15日に落ち着いている。

ところが、7月15日では、当時国民の8割を占めていた農家の人たちにとって、もっとも忙しい時期と重なってしまい都合が悪かった。8月15日にお盆をひと月遅らせ、ゆっくりと先祖の供養ができるようにしたのが理由らしい。

一般的に、お盆は13日~16日の4日間だが、日曜、平日との兼ね合いで異なってくる。平日のみのお盆の場合は、13日から16日までの4連休。土日を含むと、これが6連休となったりする。

お盆は、宗教行事なので、祝日ではない。このため、官公庁などは休むことはない。学校はちょうど夏休みなだけ。

さて、今年のお盆休みだが、それぞれの勤め先で異なるだろうが、8月13(水)~8月16日(土)の期間が一般的。17日は日曜なので、5連休となる。

宗教的には、13日が迎え日で、祖先の霊を迎えるために迎え火や盆提灯などを準備する。15日に墓参り。16日は送り日。場所によって、川へ送る灯籠流しが行われたり、京都などでは、大文字焼きの野火が見られる。

大文字焼き

2014年7月4日金曜日

蚊にさされない方法 虫よけスプレーは自作できる

蚊に咬まれるシーズンになった。体につける市販の虫よけスプレーやティッシュは、匂いが強く肌にも刺激的で苦手なので、虫よけスプレーを自作して使っている。安くできペットにも使えるので、ぜひ作ってほしい。

以前に蚊などの殺虫剤についても書いているので、蚊を殺す方法については、そちら(ココ)を参照してください。

今回は、体につけて蚊を近づけないようにする方法の話。

市販の虫よけ用に、スプレー、ティッシュやローションタイプがあるが、これらの有効忌避成分はすべてディート。ディートはもともと第2次世界大戦にアメリカ軍がマラリア蔓延を防ぐために使ったハマダラカに対する忌避剤。独特の強い臭いがあって、肌に付くと刺激的で、好きになれない。

ディートは、人によってはアレルギー反応を引き起こすことがあり、特に乳幼児には使用をさけたほうがよい。また、イヌは鼻がよいので、イヌに使うにはこんな臭いの強い防虫剤はかわいそう。

蚊の忌避剤として、体にやさしい天然の成分がいくつか知られている。それを使って、虫よけスプレーが簡単に自作できる。

蚊が嫌う植物の匂いとして、ヒノキの香り、レモングラスの香り、他に、シトロネラ、ゼラニウムやレモンユーカリの香りが知られている。これらの乾燥品を水だししても使えるが、蒸留して香り成分を濃縮して取り出した精油(エッセンシャルオイル)が便利。

精油は、アロマショップやネット(↓Amazon)で数百円で手に入る。100円均一ショップで買ったスプレー容器か霧吹きに水を数百cc入れて、そこに数滴精油を入れる(目安は体にかけると匂いがわかる程度)。使用前には数回振って体にかけるだけ。香りは自分の好きなものを選べば良い。作るのが面倒な人はちょっと高くなるが作ったものも売っている(↓Amazon)。

うちでは、ヒノキの香り成分のヒノキチオール(ひば油)を使っている。ヒノキのあの香りの成分だが、ヒバの木の方が含有量が多い。庭に出る時に、霧吹きで体や首回り、髪に振りかけておくと、蚊よけに十分効果がある。

ノミ・ダニにも有効なので、犬にもOK。ひば油は、風呂に数滴いれると、ひのき風呂の気分も味わえるし、さらにヒノキチオールには抗菌効果があるので、風呂の壁にふりかけておくとカビの予防にもなるメリットもあり、オススメ。

虫よけスプレー


















2014年7月3日木曜日

手でハートマーク サッカーW杯 意味は?

サッカーのワールドカップブラジル大会は1日、決勝トーナメント1回戦の2試合があり、アルゼンチンとベルギーが勝ってベスト8が出そろった。8強は1次リーグの各組1位チームで、内訳は欧州勢が4、南米勢が3、北中米カリブ海勢が1。

準々決勝は4日(日本時間5日)にブラジル−コロンビア、フランス−ドイツ、5日にオランダ−コスタリカ、アルゼンチン−ベルギーが行われる。このクラスになると、試合のレベルが高い。サッカーの醍醐味が味わえる。

ゴールを入れた選手で、手でハートマークを作っているのをみたことはないだろうか。

実はこれ、自分の恋人や奥さんにゴールを捧げる、とか、シンプルに感謝していますという意味。

英語では、Hand HeartとかHeart-in-Hand という。西欧では、数年前から流行っていて、2人で作るハートも人気。写真を撮る時、ピースの代わりにハートマークが増えているという。

写真は、ブラジルのストライカー、ネイマールのハートマーク。


2014年7月2日水曜日

「4K」テレビとは? もう買い時それとも。。

2011年7月24日に、アナログ放送が終了してからいつのまにかもうほぼ3年がたった。たまたまアナログの放送がTVにでても、映像はボヤーとしていて、デジタル放送で格段によくなったのを改めて感じる。ちまたでは、さらに解像度の高い4Kテレビが、値ごろ感も出てきてよく売れているという。さて、4Kテレビはどの程度すごいのかしら?そして買い時は?

デジタルテレビの映像は、ピクセルと呼ばれる色付きの点の集まりでできていて、4Kとは、横4,000×縦2,000ほどのピクセルでできている映像のこと(横のピクセルが4K)。K(キロ)は1,000を表す。解像度が高いと言っているのは、この数値が高いということと同じ。高いほど映像はきめ細かくなる。

アナログ地上波テレビ放送時代の解像度は640☓480に相当する。現在の地デジでは、フルハイビジョンで1920☓1080ドット、すなわち2K。これを超えるのが4Kというわけ。

現在、4K、8Kと呼ばれる、より高精細な次世代の放送に向けて技術開発中とのこと。4K放送は、ブラジル・ワールドカップをCSの「Channel 4K」で、すでに6月2日から開始している。試験放送が始まったことで、4Kテレビの販売数が一気に増加しているという。

8Kの試験放送は2016年(リオデジャネイロ・オリンピックの開催年)に予定されている。2020年の東京オリンピックまでには、全国で放送が始まる予定。

4K/8Kの高精細技術は、テレビ、放送だけでなく、映像関連の多くのものに波及する。当然民生ビデオカメラも8Kになっていくし、映画などのデジタルコンテンツなどの産業も恩恵を受ける。

4Kの映像を再生できる4Kテレビは、最初は100万円以上したが、今は安いものだと20万円を切ってきた。それでは、買い時かというと、中国、韓国も格安の4Kテレビを出してきているので、まだまだ安くなると思う。

庶民には、2009-11年のエコポイントと2011年のアナログ放送終了もあり、どこの家庭でも液晶テレビを買ったところなので、まだ買い替えるタイミングとは思えないのだが。

4Kテレビ



2014年7月1日火曜日

両陛下が沖縄で慰霊:対馬丸事件とは

先日、沖縄県を訪問中の天皇、皇后両陛下は、慰霊のために対馬丸事件の慰霊碑「小桜の塔」を初めて訪れられた。今年で事件から節目の70年、両陛下はかねてから訪問することを強く希望されていたという。「対馬丸事件」について調べてみた。

太平洋戦争中の1944年(昭和19年)、アメリカはサイパン島を占拠したため、B-29爆撃機を出撃させることで、日本のほぼ全土を空襲できるようになった。これを受けて、日本は本土決戦に備え、沖縄から非戦闘員である老人や婦女、児童計10万人を本土に強制的に疎開をさせることになった。

8月22日、対馬丸は、その疎開する学童らを乗せて沖縄から九州へ向かう途中だった。夜間だった。アメリカ軍の潜水艦ボーフィンは海面に浮上して魚雷を発射した。この攻撃により対馬丸は撃沈された。確認されただけでも779人の学童を含む1500人近くが犠牲になった。

この戦争で、民間人が犠牲になった人数としては対馬丸事件が最大。

当時、小学生で、疎開中だった両陛下はこの悲劇に心を寄せ続けていて、撃沈されて70年になる今年、犠牲者の追悼を強く望まれたという。

両陛下は、続いて慰霊碑の近くにある対馬丸記念館を視察された。館内には、犠牲になった学童や引率の教師など318人の遺影や筆箱、ランドセルなどの遺品が展示されている。

ちなみに、HAWAI真珠湾には ボーフィン・サブマリン・ミュージアム・パークに、対馬丸を撃沈した潜水艦ボーフィンが展示されている。

最近あった、韓国の旅客船「セウォル号」の海難事故でたくさんの高校生が亡くなった事故と重なって、悲劇が目に浮かぶ。


対馬丸


広島ブログ