2014年12月31日水曜日

タイヤ破裂の衝撃度 手りゅう弾なみ

22日に、ガソリンスタンドの店員がタイヤに空気を入れていたところ、タイヤが破裂して店員が死亡した。そもそもタイヤ破裂の衝撃はそんなに大きいのか?

事故は、滋賀県甲賀市のガソリンスタンドで、店員が大型トラックのタイヤに空気を入れていたところ、突然破裂して店員は風圧で約2メートル飛ばされた。そして、間もなく搬送先の病院で死亡が確認された。

店員に外傷はなく、心臓近くの動脈が損傷していたという。破裂の衝撃の結果らしい。

タイヤ破裂による死亡事故は、頻繁に起こっていて、昨年も陸上自衛隊大宮駐屯地で女性1等陸士が、外傷性くも膜下出血で死亡している。大型車両のタイヤに空気を入れていたところ、チューブが破裂し、吹き飛んだ100kgのタイヤが直撃した。

大型車のタイヤが破裂すると、その爆風は手りゅう弾に匹敵するらしい。

Youtubeで見つけた中国でのタイヤ破裂事故シーンが下(↓)。破裂で2人が吹き飛び、1人が死亡、もう1人は重傷という。乗用車のタイヤも舐めてはいけないかも。

--------------------------------------------------------------------------------
いつの間にか大晦日。来年もさらによい年になりますよう、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。


タイヤ破裂



2014年12月30日火曜日

鹿児島、宮崎、そして山口で鳥インフル発生 注意すべきコト

30日未明、山口県長門市の養鶏場で死んだ鶏から、毒性の強い高病原性鳥インフルエンザウイルス「H5型」を検出したことが報道された。

実は、すでに先月、鹿児島県出水いずみ市の出水平野でマナヅル、今月10日にはナベヅルから、高病原性の鳥インフルエンザウイルスが検出されていた。

続けて、宮崎県延岡市と宮崎市の養鶏場でも鳥インフルエンザが発生して、養鶏場で飼育している約4万2千羽の殺処分が行なわれた。

そして、今回ついに山口県にも発生した。同県長門市の養鶏場で、20羽余りのニワトリが死んでいるのが見つかった。

県は、養鶏場で飼育している約3万7000羽の殺処分を行ない、発生した養鶏場の半径3キロ圏内を鶏や卵の移動を禁じる移動制限区域に、同3~10キロ圏内を域外への出荷を禁じる搬出制限区域に設定された。

遺伝子検査の結果、いずれも毒性の強い高病原性鳥インフルエンザウイルス「H5型」だった。

韓国では、食用アヒルや鶏から高病原性の鳥インフルエンザウイルスが相次ぎ検出されている。日本には、野生の鳥やツルを介して日本に来ていると考えられる。

2012年、山口県宇部市常盤公園の園内で死亡したコクチョウが発見され、高病原性鳥インフルエンザに感染していたことが判明し、園内の全てのハクチョウ300羽以上が殺処分されたのは記憶に新しい。

鳥インフルエンザに感染した鳥の排泄物、死体、臓器などに濃厚に接触することによって人に感染する可能性がある。死んでいる野鳥を見つけても触らないこと。複数いる場合は、保健所などに連絡する。

感染している鶏の卵、鶏肉でも熱していれば食べて大丈夫。今の所、これらから感染した事例は知られていない。ただし、生卵、さしみは止めた方がよい。スキヤキで生卵を使うのはしばらく止めた方が安全かも。

感染した場合の致死率は60〜70%という。


鳥インフル山口で






2014年12月29日月曜日

ドクターモンキー:仲間を必死に救助に拍手

電線に触れて感電し意識を失った猿を助けようと、仲間の猿が懸命な救助を行い一命を取りとめたことが、YouTubeのムービー(↓)で話題になっている。

インド北部の都市、カンプールにある鉄道の駅で20日、電線に触れた猿が感電して意識を失い、線路に倒れ込んだ。

すぐに仲間の猿が駆けつけ、倒れた猿の意識を取り戻そうと、頭や首にかみついたり、体を激しく揺り動かしたりしましたが、倒れた猿はぐったりとしている。

仲間の猿は、意識を失ったままの猿の体を抱え上げ、線路脇の水の中に投げ込んで目を覚まさせようと必死で体を揺さぶる。

懸命の救助の結果、猿が意識を取り戻すと、救助に当たった仲間の猿は優しく背中をさすった。

駅のホームに集まった人たちは、このドクターモンキーの行動に大きな拍手を送った。





ムービー

2014年12月28日日曜日

2014年の紅白歌合戦 出場歌手と順番

今年のおおみそかに行われる『第65回NHK紅白歌合戦』( 12月31日 19:15~23:45)の曲目と曲順が25日に発表された。

初出場のHKT48がトップバッターを、松田聖子が初の大トリを務める。

第65回NHK紅白歌合戦 曲目・曲順
(カッコ内の数字は出場回数)
<前半>
1.HKT48(初)「メロンジュース」
2.Sexy Zone(2)「紅白にHITOMEBORE」
3.E-girls(2)「Highschool love」
4.AAA(5)「さよならの前に」

--企画コーナー 嵐meets妖怪ウォッチ1 Dream5「ようかい体操第一」

5.miwa(2)「Faith」
6.福田こうへい(2)「東京五輪音頭」
7.SKE48(3)・NMB48(2)「不器用太陽」「イビサガール」
8.郷ひろみ(27)「99は終わらない」
9.藤あや子(20)「あや子のお国自慢だよ~がんばろな東北!!~」
10.ポルノグラフィティ(13)「アポロ」
11.T.M.Revolution(5) 水樹奈々(6)「紅白2014スペシャルコラボレーション」
12.クリス・ハート(2)「糸」
13.伍代夏子(21)「ひとり酒」
14.三代目J Soul Brothers(3)「R.Y.U.S.E.I」
15.西野カナ(5)「Darling」
16.香西かおり(18)「酒のやど」
17.細川たかし(38)「応援歌、いきます」
18.徳永英明(9)「花は咲く」
19.天童よしみ(19)「やっぱ好きやねん」

--企画コーナー 嵐meets妖怪ウォッチ2 キング・クリームソーダ「ゲラゲラポーのうた」

20.坂本冬美(26)「男の火祭り」
21.森進一(47)「年上の女」
22.和田アキ子(38)「古い日記~2014紅白スペシャル~」
23.V6(初)「WAになっておどろう」

<後半>
--企画コーナー 『花子とアン』特別編
24.絢香(7)「にじいろ」
25.May J.(初)「Let It Go~ありのままで~」
26.SEKAI NO OWARI(初)「Dragon Night」
27.Perfume(7)「Cling Cling」
28.ゴールデンボンバー(3)「女々しくて」
29.ももいろクローバーZ(3)「My Dear Fellow with Mononofu JAPAN」
30.関ジャニ∞(3)「オモイダマ」
31.氷川きよし(15)「ちょいときまぐれ渡り鳥」
32.水森かおり(12)「島根恋旅」
33.五木ひろし(44)「よこはま・たそがれ」
34.いきものがかり(7)「GOLDEN GIRL」
35.きゃりーぱみゅぱみゅ(3)「きらきらキラー」
36.TOKIO(21)「LOVE YOU ONLY」

--企画コーナー「みんなで歌おう!アナと雪の女王」
37.神田沙也加(2)「生まれてはじめて」&イディナ・メンゼル「Let It Go」
38.SMAP(22)「みんなで歌おう!SMAPメドレー」
39.椎名林檎(2)「NIPPON -紅白ボーダレス篇-」
40.EXILE(10)「NEW HORIZON」
41.薬師丸ひろ子(初)「Woman"Wの悲劇"より」
42.石川さゆり(37)「天城越え」
43.長渕剛(4)「明日へ続く道」
44.AKB48(7)「心のプラカード」
45.福山雅治(7)「2014スペシャルメドレー」
46.中島みゆき(2)「麦の唄」
47.美輪明宏(3)「愛の讃歌」
48.嵐(6)「2014 Thanks Medley」
49.松田聖子(18)「あなたに逢いたくて~Missing You~」


紅白

2014年12月27日土曜日

ノドやお肌のため、加湿器を買った 決めてはコレ

今年は特に部屋の乾燥度合いが高い。寝ている間に、空気の乾燥のために、喉が乾燥して翌日調子が悪くなる。また唇が乾燥でパリパリになったりする。

だいぶ前に買って押し入れにしまってあった加湿器を寝室で使ってみたら、スチーム状のケムリが出てくるのだが、翌日になるとその周辺や布団の端がじっとり濡れている。

この際、新しい加湿器を買うことにし、どの機種がよいかなど少し調べてみた。多くのメーカーが空気清浄機に加湿機能がついたものを出していて、加湿器の選べる種類は少なめ。

加湿機能つきの空気清浄機だと、4万円以上する。春からの花粉対策を考えるとこちらかとも思う。

シャープの分は、プラズマクラスターがついて、加湿機能つきの空気清浄機が売れ筋とのこと。プラズマクラスターというのは、ちょっと前のマイナスイオン発生装置のことで、荷電を帯びた微小水滴を作り、これがウイルスなどを付着させ、サイズを大きくさせて空気中での拡散を防ぐ。パナソニックのナノイーも同じもの。

花粉のような大きな粒子は、フィルターで除去するしかない。ヘパフィルターという微粒子除去フィルターが有効に働く。ヘパフィルターはPM2.5のような極小微粒子も除くことができる。

騒音を調べてみると、加湿機能つきの空気清浄機はどれも小さくない。プラズマクラスターをONにすると、かなりの騒音になる。目的が寝室に置くことなので、騒音はできるだけ小さい方がよい。

加湿器専用機に目を向けてみた。こちらは、ファン式の場合ほとんど騒音がない。ファン式というのは、水で湿らせた紙にファンで風を送るという簡単な原理。他にも温めるタイプや超音波で蒸気にするタイプがあるが、電気代もファン式が一番かからない。

ただ、湿度を上げるのに、少し時間がかかるのが問題。最近は、この問題を補うため、湿度が上がるまでは温め、そのあとファン式というハイブリッド型もある。

結局、価格、騒音、電気代、コンパクトさ(加湿機能つきの空気清浄機はだいぶ大きくなる)、湿度の表示、湿度のレベル調節ができる、などの条件からダイニチのHD-3013に決定した。

原理的に考えると、加湿器でも微小水滴は高確率でできているわけで、プラズマクラスターと同じ抗ウイルス効果はあるにちがいない。

本日が試運転。前に持っていた加湿器と違い、白けむりはまったく出ないので働いているかどうかもわからないくらい。騒音はほとんどわからないレベル。湿度設定できて60%に設定。実際の湿度も表示される。サイズが小さいのが気に入った。


加湿器



2014年12月26日金曜日

注意! 産地国の表示「Made in PRC」は中国だった

最近、ネットでものを買おうとしている時、「Made in PRC」(メード・イン PRC)という産地国表示があるのに気づいた。どこの国かと調べてみると、PRCは「people's republic of China」の略で中国(中華人民共和国)のこと。「Made in China」だと皆買わないので、最近は「Made in PRC」と変えているらしい。

アジア最貧国のバングラデシュの人でも、いかに安くても、中国産は避けるという。幼児用の粉ミルクにタンパク質が含量しているように見せかけるために、人体に害のあるメラニンを添加していたりするのだから。

中国製品は、いろいろな製品が「安かろう、悪かろう」だし、使っている素材に有害物質が入っている可能性が否定できない。食品に至っては、2008年の中国ギョウザ殺虫剤混入事件、今年のマクドナルドのチキン期限切れ肉使用事件を日本人は忘れていない。

インターネット通販大手の楽天やヤフーショッピング、アマゾンでも、多岐にわたる品目で、「Made in China」の代わりに「Made in PRC」に変わっているという。中国産を皆警戒しているのに、このような行為は、結局信頼を失うだけだ。

むしろ、中国産でも製品管理がちゃんとされていて、信頼できる第3者によって評価され、その結果が公開されていけば、そのような商品には理解を深めると思う。

法律的には、「Made in PRC」は中国の略称PRCなので、問題ないとのことだが、皆が十分理解していない状態で名前を変えて売るやり方は、せっかく消費者庁というのができたのだから、ちゃんと周知徹底するなりの努力が必要。少なくとも「中国産」との併記を望みたい。



Made in PRC





2014年12月25日木曜日

二日酔いしないために:飲む前にすること

忘年会シーズン。連日飲み会という人もいるのではないだろうか。飲みの次の日の二日酔いは、つらいもの。飲む前にする二日酔いの予防の方法についてまとめてみた。

空腹の場合、アルコールのような液体は胃に停滞する時間が短い。速やかに十二指腸、小腸へと進む。そしてアルコールは主に小腸で速やかに吸収され、血中に入る。

ところが、アルコールを飲む前に食べ物を少しとっておくと、液体も同時に胃に停滞することになる。通常3時間と言われているが、肉や油ものはさらに時間がかかる。

そこで、油系のものとして、オイルドレッシングがかかったサラダなどをアルコールを飲む前に少し食べればよい。

飲酒前にヨーロッパではオリーブオイル、ロシアではバターを少量食べ二日酔い予防をするという。なかなか理にかなっている。

これで、3時間はいくらアルコールを飲んでも、胃に留まるので酔わない???、と言いたいが、実はアルコールは胃壁からも吸収される。ただ、その速度は小腸よりかなり遅いので、急激な血中アルコール濃度の上昇は防げる。

飲酒前に、ウコン入りのドリンクや胃薬を飲むのは、それほど効果は望めない。

いずれにせよ、飲むアルコールの全量が程度を越えないことが一番。前に紹介したアルコールチェッカーをコッソリ持ってどのくらい飲んだかを測定するのもよいかも(以前のBlog, ココ)。

二日酔いになって、顔がむくんで脱水状態になった場合、スポーツドリンクなど飲んで水分を補うことが大事。


獺祭





2014年12月24日水曜日

人気の「三沢厚彦 アニマルズ 」展を見に行ってきた

山口県、周南市美術博物館で開催されている「三沢厚彦 アニマルズ in 周南」展に行ってきた。三沢厚彦(みさわ あつひこ)は、日本で最も注目されている彫刻家の一人。

くすのきの丸太から彫り出した等身大近い動物が全部で46体、ロビー、1階と2階に分かれて展示されていた。2階にシロサイ(↓)の作品をスタッフが美術館に運び込む様子のビデオ展示があった。巨大なシロサイはいくつものパーツで分かれていて、内部はカラだった。

普通、作品にはそれぞれ名前をつけるものだが、サイとかゾウと見れば分かるからかもしれないが、作品が床や壁に配置してあるだけ。他にも動物の絵の作品があったが、こちらにも作品名がない。作者の意図や何を訴えようとしているか、タイトルだけでもほしいところ。

作品は、動物の顔にまず特徴がある。目が実物より少し離れていて、ちょっと驚いたような目で、すっとんきょうな顔に見える。リアルで今にも襲ってきそうというようなものではけっしてない。全体にデフォルメされていて、近づいて触りたくなるような親近感がある。子どものころ集めた動物の小さな置物を巨大にしたよう。

動物の体表は、木彫のミノのあとが見え、それが動物の固い皮膚の様子をうまく表現している。油絵の具が表面に薄く塗られていて、下の木の色も少し見える。

動物の絵の作品があったが、幼児や小学生くらいが書く、そしてそのぐらいの年齢でしか書けない絵というのがあるが、それに近い大胆な線と絵。

開催期:2014年11月21日~2015年1月18日(9:30〜17:00)ただし、12月29日~1月3日は休館
一般 1,000円 大学生800円 18歳以下は無料

もう1つ、おススメの展示。

周南市美術博物館には、今年2月104歳で亡くなられた、まど・みちおさんの常設展示が同時に見れる。まどさんは、周南市生まれの童謡や子供の詩を主に書いた詩人。代表作に「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」「一ねんせいになったら」「ふしぎなポケット」などがあり、山口県人の名士だ。展示では、絵画、詩集、などが展示されていた。

サイ



2014年12月23日火曜日

インフルより怖いRSウイルス感染拡大 乳幼児・高齢者は重症化リスク

「RSウイルス」の感染が過去10年来最大の猛威で広がっている。RSウイルスはインフルエンザウイルスより怖いとされている。このウイルスには、インフルエンザのような感染予防のワクチンがなく、特効薬も存在しない。特に免疫力の弱い乳幼児や高齢者は重症化し、命を落とすこともある。

ところが、健常な成人の場合、鼻風邪程度の症状で済むことが多い。このような健康保菌者はふつうに行動するので、感染が接触・飛沫感染で爆発的に広がっていく。

知らないうちに、自分の家に持ち帰り、乳幼児や高齢者にうつすかもしれない。また肺や免疫系などに持病を持っている場合、健常成人でも感染すると危険という。

これらの人が感染すると、肺炎、気管支炎、さらに脳症、心筋炎と重症化しやすく、命にもかかわる。

全国各地の感染症情報センターによると、昨年に比べ5割以上の増加で、2003年の調査開始以来、最多だという。

厚労省は「飛沫感染対策としてマスクの着用、手洗いをし、接触感染対策として、子どもたちが日常的に触れるおもちゃ、手すりなどもアルコールや塩素系消毒剤で消毒する方が好ましい」と注意を喚起している。






2014年12月22日月曜日

メガチェーチャラカというCMの曲は韓国語

マイクロソフト社のタブレットのサーフェス Pro 3のCMで流れている曲(↓)で、「メガチェーチャラカ」と英語ではない、何語か分からない言葉が、連呼されるインパクトのある曲をご存知でしょうか。

調べてみると、韓国語で「ネガチェイルチャガ」(내가제일잘나가)と言っていて、「私が一番」とか「私が一番イケてる」という意味。

歌っているのは、K-POP女性グループ「2NE1」の「I AM THE BEST」。グループ名「2NE1」の読み方は「トゥエニィワン」。

曲が韓国語と聞いたときは、今のご時世なんで韓国語でCM?と、ちょっと抵抗があったが、YouTubeのプロモーションビデオ(↓)を見て考えが変わった。K-POPといえば、少女時代やカラのような整形(?)美女ばかりだが、そうでもない。

「メガチェーチャラカ」は、Me-Ga-Che-Cha-Ra-Kaと母音のaが多い。aが多く含まれている歌は人の脳に強く入りやすい。チャゲアスのYa-Ya-Yaの連呼も同じ。

曲はファンキーで耳に残り、なかなかイケているのではないでしょうか。


サーフェス















2014年12月21日日曜日

小保方問題、結末はSTAP細胞はなかった

STAP細胞は結局なかった。理化学研究所は、19日午前に会見し、小保方晴子研究員本人が細胞の作製を4ヶ月試みたがSTAP細胞を作ることはできなかったと正式に明らかにした。

小保方氏は、監視下のもと、論文に書いた方法でこれまでに48回実験を行ったが、期限とされた11月末になってもSTAP細胞を作ることはできなかった。また、小保方氏とは独立に、検証実験も行なわれたが、STAP細胞は出来なかった。会見で、来年3月までとしていた期限を待たずに実験を終了するという。

「STAP細胞はあります。200回成功しています。」と言った小保方氏は、退職願を提出し、今月21日付けで理化学研を退職することが明らかにされた。

論文にねつ造と改ざんの不正があったと認定された上、多くの人を巻き込み、死人まで出し、さらに再現実験だけで1500万円血税を使ったこの事件は、小保方氏の退職で幕を閉じるのかもしれない。

2月に小保方氏を担ぎ上げてノーベル賞級だと宣伝した理化学研の研究組織は名前だけ変えて存続を続けている。トカゲの尻尾切りで済まされる問題ではない。全体の責任者である野依所長以下責任者は、不祥事の責任を負うべきだと思う。

小保方氏が完全な詐欺師とは到底思えないので、たぶんSTAP細胞の存在を盲目的に信じていたに違いない。まわりの者も彼女の持つこの独特のいちずで盲目的な性格に騙されてしまったのだと思う。

一方、小保方氏の論文ねつ造と改ざんの不正は明らかに意図的で、小保方氏自身に責任がある。しかし、研究者倫理を教えず、ねつ造や改ざんを許す教育を行なった早稲田大学は責任重大だ。博士論文に不正があったのに、審査で合格とし博士の学位を与えてしまった。

早稲田大学の小保方氏への処分は、博士論文を再提出すればよいとのこと。呆れた甘い処分は納得がいかない。「博士か大臣か」という言葉があるくらい、博士号には価値があるはず。第2、第3の小保方を生み出していないことを祈りたい。

小保方問題の詳細については、以前のBlogを参照ください(ココ)。


小保方さん

2014年12月20日土曜日

自撮り写真に使える「セルカ棒」

SNSに「セルカ棒」という道具を使って自撮りした写真を投稿する人が増えているという。自撮りと言ったり、セルフィーというらしい。「selfie」 (セルフィー)は英語で、自らを被写体として撮影すること、またその写真のこと。

セルカ棒は、どうやって使うかというと、”百聞は一見にしかず”、まずは下の写真をみてもらえばよい(↓)。

要するに、伸縮性の棒(伸ばすと1m、収納時 23cm)の先にスマホやデジカメを取り付け、自撮りする。シャッターは棒の手元にボタンがあってそこで切るか、別売のBluetoothで使える無線シャッターボタンもある。

自分を入れて記念写真をとりたい時、三脚を立てるか、他人に頼むしかないが、人が多いところでは三脚は立てることはできない。また人に頼むと、望んでいるようなアングルにならないことが多い。

セルカ棒は、上からのアングルで寝転がりながらの写真や、ローアングルにして高い建物を含めて自分を撮ることもできる。

また、カメラと距離がとれるので、10名くらいならまとめて写真におさめることもできる。Bluetoothの無線シャッターボタンを使えば、カメラを適当なところに置いて遠くから自撮りできるというワザも使える。

デジカメを取り付ける場合、モニターが見えないので、専用のミラーがオプションにある。

「セルカ」の名前は「セルフカメラ」から来ていて、「セルカ棒」は韓国で開発された(実際には中国で作っているので、中国製)。(アマゾンで調べてみると、現在セルカ棒は粗悪な偽物が出回っているようなので、ヴューイング社の同等品が一番人気のようだ↓)

まだクリスマスプレゼントにギリギリ間に合うかも。


セルカ棒

2014年12月19日金曜日

ペヤング焼きそば? 知ってました?

カップ焼きそばの「ペヤング」のカップ焼きそばにゴキブリが混入していた問題で、製造・販売元の「まるか食品」は11日、全24商品を回収するとともに、生産・販売を休止すると発表した。

一方で、ネットオークションの「ヤフオク」に行ってみると、大量のペヤングが突然出品されていて、高値で取引されている(1ケース12個入りが11000円など)。販売を再開するまで待てない人たちがたくさんいるらしい。

「ペヤングソースやきそば」は1975年発売開始で40年のロングセラー。

ところで、このペヤング焼きそば、1回くらい食べたことはあるが、それもここ5年くらいの話。新しいのが出たのかと思って、試しに買って食べた覚えがある。名前が変わっているので、今でも覚えている。

調べてみると、ペヤング焼きそばは関東で流行っていたらしい。関西以西は、日清食品の「日清焼きそばUFO」が同時期1976年にピンクレディの歌とともに爆発的に人気になる。両者ですみわけがあったようで、西日本ではペヤングはほとんど見かけなかった。

ペヤング焼きそばは、白っぽい四角いパッケージが特徴(↓)。「ペヤング」の名前の由来は、前商品名「ぺアでヤングなソースやきそば」をCMで言っていたが長いので、短くなったとのこと。

ちなみに、「日清焼きそばUFO」のUFOの名前は、「うまい、太い、大きい」が由来。


ぺヤング

2014年12月18日木曜日

車の雪対策:スタッドレス、それとも。。

昨日は山口市でも本格的に雪がつもり、夕方道路は凍りついた。線路の上にかかる陸橋の上で、郵便局の赤い車が反対車線の歩道に乗り上げているのを見てしまった。山口市の場合、年間に数回の積雪しかないが、それだけに車のタイヤをスタッドレスにするかどうか迷う所。

スタッドレスは普通のタイヤと違って値がはるし、寿命が3〜4年と短い。雪が必ず積もる所に頻繁に行く必要がある場合には、スタッドレスしか選択しようがないが、市内しか動かない場合、タイヤチェーンで済ませたいところ。

ただ、タイヤチェーンの問題は、常時つけることができない。チェーンを着けているとガタガタ振動するので、長距離にも向かない。雪が降った時だけ、チェーンを着けることになるのだが、これが容易くない。

タイヤは地面に一カ所接地しているので、チェーンをタイヤの表面全体にかぶせるにはそれなりに工夫がいる。しかし、極寒の中、30分以上かけてチェーンをつけるのは地獄のような作業。使用後またすぐにこれをはずすのかと思うとさらにつらい。

以前、夕方暗くなってから車乗っている時に、どんどん積雪してきて、真っ暗、極寒条件で、懐中電灯をつけながらチェーンをつけた時は、体は冷えるし本当にさみしい気持ちになった。

今の時代、簡単に着けられる非金属のチェーンはないかと、調べてみたが、どれも値がはるし装着にはそれなりに時間がかかりそう。

「布製タイヤチェーン」というのを見つけた。「スノーカバー」「オートソック」などの名前で売られていて、布製でタイヤにカバーして使う。布で出来ているので軽いし取り扱いやすい。装着時間は数分。チェーンのような振動もない。しかし、布なので耐久性は高くなく、雪のない所だとだんだん繊維が切れてきて長距離走るには向いていない。

耐久速度は時速50kmまで(チェーンは30km、もともと雪道を飛ばすのは無謀ですが)。全体で1kgと軽いので車に年中積んでおいても大丈夫。

耐久性は年に5、6回で2〜3年は持つというところ。値段は2輪分で1万円を切る価格なので、ほとんど雪がない所に住んでいる人にはよいかも。

注意:タイヤサイズに合うものを購入しましょう。さもないとすぐにはずれてしまいます。(適合サイズについては、ココ

オートソックス


2014年12月17日水曜日

「ナッツ・リターン」事件の顛末

大韓航空の趙顕娥(チョ・ヒョンア)副社長が引き起こした航空機の「ナッツ・リターン事件」は、全世界で報道され、この女性副社長の横暴な態度にあきれるとともに、韓国の未成熟な側面を露呈したと酷評している。

事件は、12月5日、アメリカ合衆国・ジョン・F・ケネディ国際空港から韓国・仁川国際空港に向かう大韓航空86便が離陸準備に入っていた時に起こった。ファーストクラスに座っていた趙氏が、客室乗務員が機内サービスのマカダミアナッツを袋ごと出したことに激怒した。

「機内サービスがなっていない」として、マニュアルの確認を求めたが、そこで客室乗務員が時間を要したため、趙氏は激高した。ついには滑走路へ向かっていた同機を搭乗口まで戻させ、責任者を下ろしてしまった。

大韓航空の経営は、韓国の10大財閥(サムスン、ヒュンダイ、LGなど)の1つに入る韓進(ハンジン)グループが担う。趙氏はその副社長。父親の趙亮鎬が会長で、娘が誤った行動をしたことに頭を下げ「自分を叱ってほしい」とテレビの前で頭を下げた。趙氏は副社長を辞める結果になった。

これが「ナッツ・リターン」事件の全貌。

韓国社会は、財閥を中心にした格差社会になっているので、このような財閥関係の横暴には報道サイドも敵対的だ。報道後には、問題の客室乗務員に、「マニュアルを熟知していないため趙副社長が怒ったが、暴言はなく、自分から降りたと話せ」と強要したとの報道も出ている。横暴はまだ続くのかもしれない。


ナッツリターン

速報:暴風雪警報、日本海側全域で、爆弾低気圧 2014.12.17

日本列島全体にかぶる低気圧で、特に日本海側全域で暴風雪警報や大雪警報が出ている。南の福岡県でも暴風雪警報が出ている。特に北海道、東北では、等圧線をみると台風のようになっている。気象庁の予報だと瞬間最大風速は50mとのこと。

前にも紹介したサイトだが、リアルタイムの風の流れが動画でみれて、よくわかるのでぜひみてほしい(↓)。

サイトに行って、クリックとドラッグで、地球儀を回転できる。マウスのホイールで(トラックパッドでは二本指でドラッグすると)拡大縮小できる。(デバイスによるので、もしうまくいかなければ、いろいろ試してください)

拡大すると、日本列島周辺の風の流れの動きがみえる。これは、なかなかスゴイ。以前にとった台風と比べてもらえれば、いかに今回の風が強いかが分かる。(以前の台風のBlogはココ

サイトはココ。下は、先ほど撮ったもの。

12月7日6:31


2014年12月16日火曜日

便利アイテム:氷上でもすべらない、靴に装着できるコンパクト滑り止め

こんなものがあったらいいなと思って調べてみると、すでに誰かが考えついていて商品になっているものだ。そんな商品の1つを紹介。

「靴用滑り止め」です(↓)。商品名「コロバンド」(日本理化学工業製)といい、靴底に簡単にとりつけられて、滑り止めになる。

大型スパイクピンと深いブロックパターンがついていて、これが氷や雪をグリップして歩いても滑らないようにする。

靴を選ばず、簡単に脱着でき、旅行、通勤での突然の降雪でも快適。必要な所だけ装着できる点がよい。サイズは、L(24〜27.5)とM(21~23.5以下)がある。

ムービーに説得力がある(↓)。

















2014年12月15日月曜日

お試し用電池はどのくらい持つものか?

新しい電化製品に、お試し用電池とか、テスト電池、またモニター電池と称する電池が入っていることがある。大抵、聞いたことがないメーカーのものが多いので、もしかしたら、再生電池か、中国製の超安価単寿命電池なのかしら?

調べてみると、一応ちゃんとした電池らしい。工場で入れられ、動くかどうかテストして
出荷まで倉庫で待つことになる。

電池は使用しなくても自然放電されるので、倉庫にいる間、そしてお店に出てからも、売れて消費者に届くまでは放電を続けることになる。このため、消費者が買った時点で、残りどれだけ電池が持つかは保障できないので、「お試し用電池」とされている。

それで、最近は電池を電化製品の電池ボックスに入れずに別途固装したり、リボンが入って放電による寿命を減らすようになっていて使用時にリボンを除くというもの、などがある。(ただこれだと、工場時でのテストがされていない?)

使われている電池にも問題がある。安価な外国製の電池が多くの場合使われていて、日本の電池ほど性能がよくない。突然切れたりするのは普通。お試し用電池が入っていても、「電池代は含まれていません」と書いてあったりする。まったく保障しませんよ、ということだ。

「3年保障」とか電池寿命が売りの腕時計の場合、この辺はもっとシビアーで2年しかもたなかったとクレームが来るので、最初の電池交換は無料で行なっていることが多い(あまり知られていませんが)。


電池1

2014年12月14日日曜日

速報:羽生2連覇、フィギュアグランプリファイナル

13日、フィギュアスケートのグランプリファイナルがバルセロナで行われ、男子はソチ五輪金メダリストの羽生結弦が、ショートプログラムに続いてフリーでも1位となり、今季世界最高の合計288・16点で日本男子初の2連覇を達成した。

羽生のフリーの194・08点は自己ベストで、今季世界最高。SP2位の町田樹たつきはジャンプでミスが相次いでフリーは6位に沈み、合計216・13点で最下位の6位。SP6位の無良崇人はフリー4位で、合計235・37点で5位だった。

女子の本郷理華はSP、フリーとも5位で、合計176・13点の6位。SP1位のエリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)はフリーも1位で、合計203・58点で優勝した。


GP2連覇

男子は蓮、女子は陽菜と凛 赤ちゃん名前ランキング

明治安田生命保険は1日、今年生まれた赤ちゃんの名前のランキングを発表した。一番多かったのは、男の子が「蓮(れん)」、女の子は「陽菜(ひな)」「凛(りん)」だった。

同社の個人保険の契約者の子どもで、今年生まれた6754人の名前を集計。男女とも「陽」がついた名前が上位に入った。同社は「景気の面では先行きに対する不透明感が増しているが、明るく育って欲しいという気持ちが込められているのでは」と推測している。
女の子では「葵」「桜」「杏」「花」など、漢字一字で、特に植物にちなむ名前が人気があった。男の子では、今年はうま年だったこともあり、「駿」や「悠馬」など、馬がつく名前も多かった。


男の子の名前10位まで(蓮、大翔、陽向、陽太、悠真、湊、悠人、陸、駿、朝陽)
女の子の名前10位まで(陽菜、凛、結菜、葵、結愛、愛莉、美咲、結衣、桜、凜、
心春、杏、愛梨)(同順がある)

さて、「陽向」はなんと読むでしょうか? 答えは(↓)

キューピー











「ひなた」「はるた」だそうです。
page3image77912

2014年12月13日土曜日

便利アイテム:はかり機能を持ったスプーン

こんなものがあったらいいなと思って調べてみると、すでに誰かが考えついていて商品になっているものだ。そんな商品の1つを紹介。

「デジタル計量スプーン」です(↓)。計りたいものをすくうだけで計量できるスプーン。正確な重さを0.1g単位で300gまで 計量することが出来る。スプーンの先は大小交換できるので、計りたい量に合わせて取り替えればよい。

また、小さじ1、2杯、大さじ1、1.5杯と 5、10、15、22.5mlのラインが入っているので、量る量が大体でよい場合は、普通の計量さじとして使える。

2分以上使わないとそのまま電池が切れる オートパワーオフだから、うっかりスイッチ入 れっぱなしでも大丈夫。

どんな時に便利か?
  • パン作りやケーキ作り:加えるドライイースト3.2gとか、塩2.5というのは、ある程度正確に量らないと、仕上がりが変わってしまう。
  • 塩分、糖を制限されている方に:食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が9g未満、女性が7.5g未満。調味料の正確な計量が求められる調整食には便利。
  • ペットフードのはかりとして:愛犬が太り過ぎにならないように


2014年12月12日金曜日

腸内細菌で食物アレルギー改善

ヒトの腸内には一人当たり100種類以上、100兆個以上という多量の腸内細菌が生息していて、糞便の量の半分は腸内細菌と言われている。腸内細菌は腸内の環境を整えたり、食べ物の消化に関わっていて、私たちはこれらの細菌と共生しながら生かされている。

最近の米国科学アカデミー紀要 (原文はココ)に発表されたマウスでの研究で、食物アレルギー予防に腸内細菌が有効であることがわかった。

無菌環境で抗生物質を与えて育てることで腸内細菌のないマウスを作る。このマウスは、腸内細菌のいる普通のマウスに比べ、ピーナツアレルギーになりやすい。

腸内細菌の1つ、クロストリディア(Clostridia)という細菌を、この無菌のマウスに与えてやると、アレルギーになりにくくなるという。

研究者らは、ヒトでこのような細菌を摂取することで、食物アレルギーが抑制できるのではないかと考えている。

日本は、何でも殺菌、無菌といろいろグッズや洗剤などが溢れているが、適当に汚くして細菌を体に取り込むことで、免疫力を上げることも大切かも。

調べていて、新しく知ったことだが、食物繊維(主にセルロース)は消化されないので、腸内を整え糞便を作ってくれて、便秘解消によいと思っていた。

ところが、ヒトの場合でも腸内細菌がセルロースを大部分消化しているらしく、結果セルロースはブドウ糖に分解されて栄養になっているという。もしこれが正しければ、野菜を食べても太ることになる。ヒトによって腸内細菌は異なるので、誰にでも当てはまるのかはわからないが。。


クロストリディア



2014年12月11日木曜日

ヤギ盗んで食べたベトナム人 ヤギは美味しいのか?

岐阜県美濃加茂市内で飼育されていたヤギ2匹を盗んだとして、今月4日、いずれもベトナム国籍の3人を窃盗の疑いで逮捕した。

そもそもヤギをこの日本で盗めるものなのか?

発表によると、3人は8月9日午後5時から10日午前8時頃までの間、美濃加茂市山之上町の牧草地で飼育されていたヤギ2匹を盗んだという。このヤギは除草などを目的に飼育していた。

3人のうち2人は「食用のために盗んだ。ヤギは食べた」と容疑を認めているという。

ヤギをさばくのも想像できないが、そもそもヤギ肉は美味しいのかしら?たぶん、彼らは、ヤギを祖国で飼っていてさばいて食べていたに違いない。

ヤギと人間の付き合いは長い。家畜化はイヌに次いで古い。初めて搾乳が行われた動物はヤギと考えられ、チーズやバターなどの乳製品も、ヤギの乳から発明された。

ヤギの肉は、東南アジアではふつうに食べられている。日本では、ほとんど食べられていないが、沖縄で山羊汁や山羊刺しがごちそうとして食べられている。お祝いがあると、ヤギ肉を食べるらしい。ヤギ肉は臭みが強いが、これが美味しいとのこと。

さて、ベトナムではどうか。ベトナムでは、町の至るところにヤギ料理の専門店があり、人気なのが「ヤギ鍋」という。スパイスがいっぱい入ったスープという。日本のベトナム人容疑者もヤギを見ると美味しそうに見えたにちがいない。


ヤギ



2014年12月10日水曜日

冬至にカボチャを食べる理由

「冬至」は1年で最も昼が短い日で、今年は12月22日。

ちなみに、冬至は「日の出が最も遅くて、日の入りが最も早い」と思うかもしれないが、日の入りの最も早い日は、山口県では12月3−8日で17:04、日の出の遅い日は、1月7-10日の
7:21にずれる。

ちょっとややこしいが、太陽の通り道である黄道と天の赤道が23.4度傾いているため、太陽が天の赤道に対して動く速度が一定ではないことと、地球の公転軌道が楕円であることが原因。

というわけで、今が一番夕方暗くなるのが早く、これからは暗くなる時間は遅くなっていく。

ところで、冬至にカボチャを食べる風習は江戸時代からという。冬至が過ぎると本格的な長い冬がやってくるので、無病息災を祈り、栄養価の高いカボチャを食べたという。

夏に収穫する野菜であるカボチャなのは、冬時期まで保存できる数少ない緑黄色野菜だから。冬の野菜といえばハクサイ、ダイコンなど白いものが多く、カロチンやビタミンが不足しがちになる。

冬至に柚子湯に入って、冬至がゆ(小豆がゆ)とカボチャを食べると風邪をひかないと言われている。

カボチャ



2014年12月9日火曜日

冬に健康のために日光を浴びる必要時間は?

健康な生活のため、冬の一日に必要な日光浴の推奨時間を地点ごとに算出するシステムを、国立環境研究所と東京家政大の研究チームが開発した。12月の晴天の正午では、札幌市139分、茨城県つくば市41分、那覇市14分が推奨時間という。

太陽の光に含まれる紫外線には骨の成長に欠かせないビタミンDを皮膚で生成させる効果がある。一方、過剰に浴びるとしみなどの原因になるため紫外線を避ける人も多い。

研究チームはビタミンD不足解消につなげようと、健康面の効果と有害性を比較して推奨時間をはじき出した。

システムでは、まず地上に到達する紫外線の量を大気中のオゾン量などから地点と日時ごとに算出。冬は顔と両手の甲の皮膚を露出させると仮定し、成人が1日に必要なビタミンD(約15マイクログラム)のうち食物から摂取する分を除いた10マイクログラムをつくるのに必要な時間と、皮膚に悪影響が出始める時間をそれぞれ求めた。

冬の晴天の正午の場合、悪影響が出始める時間は札幌227分、つくば98分、那覇42分で、いずれもビタミンD生成に必要な時間の2~3倍だった。ちなみに、夏だと、札幌では8分で十分だ。

寒いからといって、ずっとお家にこもらず、外出して日光を浴びましょう。ちなみにガラスは紫外線をカットするので、窓の内側で日光を浴びるという無精はできません。どうしても外に出られない人は、魚(しらす、紅シャケ)を食べれば、ビタミンDが補えます。

国環研は全国5地点について、日差しの強さに応じたほぼリアルタイムの推奨時間をサイト(ココ)で公開している。


日光浴



2014年12月8日月曜日

大人気!美容と健康によいユーグレナ入りの食品

ユーグレナ入りの食品がどこでもみれるようになった。コンビニにもいくつもあって、ちょっとびっくり。ユーグレナは59種類の栄養素を含み健康によいということで、人気だそうだ。

ユーグレナについては、以前についても書いた(ココ)が、日本名はミドリムシで、学名がユーグレナ。藻類に属する単細胞生物で光合成で増殖できる。若干海藻のような味、香りだが、食品に添加すればほとんど味、香りはわからない。

色は、葉緑体を持つので緑色。食品には、本来向かない色だが、健康ということになると、青汁もそうだが気にならなくなる。

サプリとしてだけでなく、飲料、ヨーグルト、パン、ケーキと、なんでもかんでも入ったものが売り出されている。株式会社ユーグレナのプロモーション力に驚く。

以下にいくつか人気の商品を紹介する。

「飲むユーグレナ」「飲むミドリムシ」



中身は同じものだが、東日本では「飲むユーグレナ」、西日本では「飲むミドリムシ」という商品名で発売されるらしい。

株式会社ユーグレナ
ユーグレナと、果実(りんご、ぶどう、キウイフルーツ、レモン)、野菜(大麦若葉、かぼちゃ、ほうれん草、明日葉)などを合わせたミックスジュース。


ユーグレナ&ヨーグルト

ユーグレナ&ヨーグルト



協同乳業株式会社
キウイ果肉、アロエ葉肉、さらに葉酸入り。











グリーンカレー



グリコ グリーンカレー(ユーグレナ入り)













ユーグレナのど飴



味覚糖 のど飴まで出た












ポテトチップス



カルビー バジルソルト味のポテトチップス













ユーグレナのお好み焼き




あのオタフクも出した!











ユーグレナは、株式会社ユーグレナが大量培養の開発に成功し、粉末として売っている。色は緑色になるが、それほど味、香りを損ねないので、着色剤として使用し、美容、健康によいとうたえるのがミソ。

個人のお店でケーキやパンなどを売っている方は、試してみると、今なら人気になるかも。

実は、ユーグレナのすごいのは、次世代燃料をつくることができるところ。これについては、以前のBlog参照(ココ)。


2014年12月7日日曜日

人気のトンカツ「かつや」に行ってみた

もうちょっと前に、山口市吉敷にできたファストフードの、トンカツチェーン「かつや」。前から気になっていて、年末感謝祭というキャンペーンで7日(日)まで、4品500円というので、初めて行ってみた。

「かつや」は、関東からスタートしたフランチャイズで、現在全国展開して240店を越え、東証一部に上場もしている。「とんかつの吉野家を目指す」という。

カツ丼とカツカレーを注文、味見。カツは思ったより、あっさり。使用しているブタ肉は北米から輸入しているということなので、日本のブタ肉と違って脂身のないヘルシーな肉。

カツ丼の味つけは、かなり薄め、関東味のせいか甘みが少ない。もう少しパンチが効いている方がよいと思うが、全部食べたあとだと、ちょうどよい感じ。

カツカレーの方は、カレーにコクがない。カレーを食べにきた人は不満に思うだろう。

揚げたてトンカツをガッツリ食べたい人は、手軽でお安くいただけておススメ。


かつや

2014年12月6日土曜日

山口市 12月だけ「クリスマス市」に市名が変わる

山口市は12月だけ「クリスマス市」になる。まだまだ周知されていないが、事情は以前のBlog(ココ)。

簡単に説明すると、キリスト教の布教活動に来ていたフランシスコ・サビエルが日本で最初にクリスマスを行なったのが現在の山口市。

サビエルの故郷スペインより、山口市が日本で最初にクリスマスを行なった発祥の地であると認定されてから、山口市は12月だけ「クリスマス市」と呼ぶようにしている。

毎年12月「12月、山口市はクリスマス市になる」をテーマにいくつものイベントが繰り広げられる。

昨日は、その一環で、山口市民会館 大ホールで行なわれた「山口きずな音楽祭 Vol.6  
LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ) LIVEに行ってきた。男性5人のテノール3人、バリトン2人で構成されたヴォーカル・グループ(↓)で、迫力のある歌声だった。もうちょっと音響効果をちゃんとしてくれるとよかった。

山口市では、他にもいろいろな所でイルミネーションのイベントが増えている。(ココ
イルミネーションのきれいな写真はココで。

ルベルベッツ

2014年12月5日金曜日

龍角散:香川照之のCM 口呼吸を治す方法

もう少し前からやっているCM(↓)。香川照之が子どもと釣りをやっていて、「母が朝の喉が怖い」と子ども。「原因は、寝ている間に口呼吸してしまうからだ」と香川が答える。さらに続けて、「龍角散で喉を守れば、朝は怖くない」と。

(ちなみに、この子は香川さんの本当のお子さんとのこと。)

釣った魚の口パクが印象的なCM。以前にこのBlogで「口呼吸のリスク 鼻呼吸のススメ」さらに、「口呼吸で一生の顔が変わる」というタイトルで書いた。口呼吸は、歯周病や「アデノイド顔貌」の原因になる。

寝ている間に口呼吸をしていると、口内は乾燥しやすくなる。冬場は、特に空気が乾燥しているので、喉の奥まで乾燥しやすく、朝起きると喉の粘膜が炎症を起こしイガイガしたり痛くなったりすることになる。CMの「朝の喉が怖い」ということになる。

龍角散ダイレクトを寝る前に飲んで喉を守るというのがCMの趣旨。

口呼吸を止める方が、ずっと効果は高いはず。どうしたらよいか?

前にも書いたが、昼間意識して、口を閉じて鼻呼吸をするクセをつけるのが第一。就寝時には、専用のサポーターやテープで物理的に口呼吸防止する(↓)。またはフリーズブライトを使って、鼻腔が拡げて、鼻の通りをラクにするなど。

他にも、マスクをして寝る(むつかしいのは、寝ている間にマスクがはずれること)、ネックウオーマー(襟巻き)で温めて寝るなどもある。






CMのムービー

2014年12月4日木曜日

はやぶさ2、打ち上げ成功、生命の起源求めて

小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載したH2Aロケット26号機が、3日午後1時22分4秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。探査機は午後3時過ぎに予定の軌道にのり、打ち上げは成功した。

小惑星の地下の物質を初めて採取し地球に持ち帰る計画で、生命の起源に迫る成果が期待される。平成32年末の帰還をめざす。

はやぶさ2は、小惑星の物質を初めて採取し4年前に帰還した「はやぶさ」の後継機。今回は別の小惑星「1999JU3」に向かう。

地表の物質は宇宙線を浴びて変質しているので、今回は新開発の装置を使って変質していない地下の物質の採取・回収する。

探査機は来年末に地球の引力を利用して加速し、平成30年夏に小惑星に到着。1年半にわたり探査し、採取した微小な物質を帰還カプセルに入れて持ち帰る。6年間の航行距離は約52億キロに及ぶという。


はやぶさ2

2014年12月3日水曜日

金魚の水が緑に 珪藻が原因

10月くらいに、庭に新たに大きな水瓶を買ってきて、庭で金魚を飼おうとしたのだが、最初の6日くらいで1匹が浮いて死んでいた。よく見ると、最初は底まで見えていたのが、水の色が緑色になって金魚も見えない。「アオコ」らしいので、ともかく雨水タンクの水で水を全部置き換えた。

それから1週間、また同じように水は緑色に濁っている。水を空のペットボトルにとってみると、緑色だ。「アオコ」という言葉は知っているが、どんな微生物か見たことはない。

そもそも「アオコ」とはなんのことか?アオコ(青粉)とは、富栄養化が進んだ湖沼等で微細藻類が大発生した状態、およびその藻類のこと。

顕微鏡で観察してみる。針状の微生物、「ハリケイソウ」が山盛りいる(↓)。餌の残りや金魚の糞を栄養にして、かつ光合成を使って1週間でこんなに増えることができるものなのか。

ケイソウは硬い殻をもつ光合成できる単細胞。金魚が食べるには、小さすぎるかもしれない。ケイソウの増殖を抑えるには、ともかく水の中の栄養を減らすことが必要。ホテイアオイを2株浮かせているが、それでは不十分らしい。

まず、魚への餌は1日1回、30秒ぐらいで食べてしまえる量に変更。(以前、熱帯魚に餌をたくさんやっていると、すぐに太って寿命が短くなった。餌は最低限がよいようだ)しばらく様子をみてみる。


ハリケイソウ

2014年12月2日火曜日

流行語大賞2014決定 

今年の世相を映したり、強い印象を与えたりした言葉を選ぶ「2014ユーキャン新語・流行語大賞」が1日発表され、大賞に「集団的自衛権」と、「ダメよ~ダメダメ」が選ばれた。

トップ10には大ヒットしたディズニー映画の主題歌「ありのままで」や少女漫画から生まれた「壁ドン」などが入った。以下のとおり。

集団的自衛権(年間大賞)
ダメよ~ダメダメ(年間大賞)
ありのままで
カープ女子
壁ドン
危険ドラッグ
ごきげんよう
マタハラ
妖怪ウォッチ
レジェンド

集団的自衛権が大賞をとったことは、国民がみな憲法のこと、中国の脅威について考えられさせられた年だったということだろう。

候補となったトップ50は以前のBlog参照(ココ
昨年は、「じぇじぇじぇ」「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「倍返し」の4語が同時に選ばれた。過去10年の流行語大賞はココ


ダメよ~ダメダメ

2014年12月1日月曜日

訃報:「トラック野郎」菅原文太逝く

映画「仁義なき戦い」、「トラック野郎」などのシリーズで知られ、昭和の日本を代表する俳優の菅原文太さんが、先月28日、転移性肝がんによる肝不全のため、東京都内の病院で亡くなった。

文太さんは、仙台市生まれ。早稲田大第二法学部を中退後、58年に新東宝の「白線秘密地帯」で俳優デビュー。新東宝倒産後、松竹を経て東映に移り、68年に山下耕作監督の「極道」で主役の若山富三郎の子分のやくざを演じるなど任俠映画で頭角を現した。

73年には、やくざの抗争を描いた「仁義なき戦い」に主演し、強烈な存在感で一躍トップスターになった。75年に始まった「トラック野郎」シリーズでは、男気あふれるトラック運転手役で人気を集めた。

文太さんは、後年農業に力を入れ、山梨県に農業生産法人を設立し、有機農業に取り組んだほか、NPO法人「ふるさと回帰支援センター」の顧問として地方で生活する魅力を紹介する活動などを続けていた。

また、東日本大震災のあとは、脱原発を呼びかける活動や、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認に反対する集会に参加するなど、社会的な活動にも力を入れてきた。

文太さんは、平成19年にぼうこうがんを患い治療を受けていたが、転移性肝がんによる肝不全のため亡くなった。享年81歳だった。

文太さんの写真をみると、かすれたドスのある、あの声がかってに耳から聞こえてくる。高倉健さんに続き、昭和の名優がまた消えていった。


文太


人気の第1術科学校(呉市)を見学してきた

呉に行った話をもう1つ。江田島まで行って、第1術科学校(旧海軍兵学校跡地)の見学をした。解説によると、「見学したい日本の場所」の3位だそうだ。

1位は黒部ダム、2位がニッカウイスキーの醸造所(NHKの朝ドラ「マッサン」の関係)とのこと。実際、見学した時も人でいっぱいだった。

入り口で、申し込むのだが、学校ということで、服装についても雪駄や短パン、タンクトップなどはダメという服装が規制されている。

第1術科学校は、海上自衛隊の幹部自衛官などの教育施設。海上自衛隊には、第1から第4までの4つの術科学校があり、各々異なった専門術科の教育を行っている。第1術科学校では、砲術、水雷、掃海、航海、通信等の教育を行っている。

以前は潜水艦に乗っていたという方が、話上手に校内の建物を順番に案内された。大講堂、幹部候補生学校庁舎(赤レンガ)、教育参考館の順。

教育参考館は、いわゆる戦争記念館で、主な展示資料として、戦争絵画(レオナール フジタのもあった)、海軍将校の所持品や書、特攻隊員の遺書など。展示数は1,000点ということで、外のイベントだったら入場料をフンパツしないと見れないリッチな内容だった。

ちなみに、入場無料です。

見学時間は、1時間30分だった。最初に集合した食堂のある建物で、名物の「海軍カレー」をいただいた。祖母が作ってくれたのと似たなつかしいカレーだった。

日本を守るために戦って亡くなっていった方々のことを思うと、日本人としてジンとこみ上げるものがあった。

「五省」という海上自衛隊の養生訓が書かれていた。

一 至誠(しせい)に悖る(もと)るなかりしか(真心に反することはなかったか)
一 言行に恥づるなかりしか(言葉と行いに恥ずかしいところはなかったか)
一 気力に欠くるなかりしか(気力が欠けてはいなかったか)
一 努力に憾(うら)みなかりしか(努力不足ではなかったか)
一 不精に亘(わた)るなかりしか(不精になってはいなかったか)


赤れんが



広島ブログ