2015年3月31日火曜日

常識を越えた洗濯機 世界最小サイズ

世界最小サイズの洗濯機が販売された(↓)。名前は「コトン]。どのくらい小さいかと思えば、手のひらサイズ。洗濯機といっても、洋服のシミや汚れをスポット洗浄する装置。

先端のヘッド部分が水を噴射しながら上下に動いて衣類を叩くことにより、食べ物のシミなど衣類に付着した汚れを下においたキッチンペーパーなどに押し出す。

1回の洗濯でスプーン1杯(約5cc)の水を使用し、最短30秒で洗濯が可能。家庭用洗濯機では除けない頑固な汚れなどでは、通常の洗濯の前に、この装置で部分洗いすると効果的。

食事中に、白いブラウスやワイシャツに付いたシミはその場で対処すれば消えるので、個人で持つのもよいが、レストラン側で準備してくれていたりするとうれしいかも。

重さは200gと持ち運びも可能で、旅行や出張などにも持っていける大きさだ。

ハンディ洗濯機 COTON(HCW-HW1)
洗濯方式押し出し洗い
使用水量5mL
運転時間約2~3分/回
電源方式乾電池
乾電池の種類単4形アルカリ乾電池(LR03)又は単4形充電ニッケル水素電池(Ni-MH)
外形寸法幅46mm×奥行46mm×高さ176mm
質量200g(キャップ・電池除く)



コトン


2015年3月30日月曜日

人気のマンボウにタッチできる場所

ちょっと前のニュースの話だが、体長2メートル、重さ590キロ、厚さ80センチの大型のマンボウが、名古屋市の柳橋中央市場に入荷した。市場関係者からは「これほど大きいのは初めて見た」と驚きの声が上がった。

このマンボウは数日前、長崎県沖で捕獲。ブリ漁の巻き網に引っ掛かっていた。人力で持
ち上げるのは困難で、フォークリフトを使って運んだ。マンボウの入荷自体は珍しくないが、通常は重さ100キロほどという。

このマンボウを解体するのに、5人がかりで30分ほどかかった。身は白身で、空揚げや天ぷら、ソテーなどで料理され、まずまずいけるとのこと。

昔、マンボウは最大のプランクトン(浮遊生物)で流れにさからって泳ぐことはできないと、大学の先生に聞いたことがあるが、本当は泳げる。

大分県佐伯市のマリンカルチャーセンター(HPはココ)というところでは、多数のマンボウが大きなプールにいて実際に触ったり、ご飯を上げることもできる(マンボウを触れることができるのは、知っている限りここだけ)。

マンボウの泳ぐのをみると、かなりの速度でしっかり泳いでいる。

マンボウは2月下旬頃に黒潮にのって北上し、大分の湾に来たものが定置網にかかかると、ここのプールに入れられる。センターにマンボウがいるのは、6月の上旬までで、水温が上昇するため海に逃がす。

マンボウのメスが一度に産む卵の数は3億個、最も多く卵を産む脊椎動物なのだ。多数産んでも、大部分は他の魚に食べられるので、成長できるのはごくわずか。卵から孵化した稚魚は全身にとげがあり、成魚とは似つかない金平糖のような姿をしている(↓)。





マンボウの稚魚

2015年3月29日日曜日

蚕種祭 下関が養蚕発祥の地

日本で最初に養蚕が伝わったのは、下関とされている。下関市長府の忌宮神社で、3月28日自然の恵みに感謝する「蚕種祭」があった。

養蚕業は、昭和初期まで日本の重要な産業で、40万トンの繭を生産、輸出も世界一位で、外貨獲得の48%を占めていた。当時の日本は農家の約4割が養蚕業に従事し、絹産業が日本の経済発展を支えていた。

日本の発展を支えたのは、カイコと言っても過言ではない。その後、化学繊維の台頭で、養蚕業は全盛期の1%に縮小してきている。

1800年前、下関に滞在していた仲哀天皇に、中国秦の始皇帝の子孫、功満王から蚕の卵が献上され養蚕が始まった。これが日本全国に広がった。

神社の境内に「蚕種渡来の地」と書かれた高さ約6メートルの石碑(↓)がある。「蚕種祭」は毎年この日に行なわれている。


2015年3月28日土曜日

4月4日に皆既月食があります 20時54分 (2015)

昨年、10月10日の皆既月食は、ほぼ日本全国でみることができ、時間も夜の7−8時と絶好の時間で、かつ1時間も皆既状態が続いたので、大勢の人が楽しめた。見そこねた方、前回感動した方、今年も皆既月食が4月4日に見れます。

その次は3年後に2回あるが、1回は真夜中、もう1回は地平線に沈む瞬間なので条件はよくない。良い条件で見れるのは、2022年11月8日で5年後。それだけに、今回のチャンスをぜひ逃さないでほしい。

ただし、4月4日の皆既月食の時間は15分しかない。全国で開始から終了までを通して観察することができる。

月食の開始は19時15分で、月の下側から欠け始める。皆既は20時54分に始まり、この時南東方向、水平角30度の空でみれる。月が地球本影の端を進む関係で、たった15分間しか継続せず、皆既月食としては非常に短い。

その後、月は左上方向から輝きを取り戻しはじめ,  22時45分に部分食は終了し、全部で3時間半の月食が終了。

東北地方以西なら、時期は桜がちょうど満開に当たるので、夜桜のお花見を兼ねることもできる絶好の条件。






2015年3月27日金曜日

新幹線ドクターイエロー以外にもドクター車があった

「ドクターイエロー」というのは、正式には「新幹線電気軌道総合試験車」といい、新幹線の線路のゆがみ、架線や信号電流の状態などを検査測定しながら走行する専用のドクター車両。本体が黄色なので、「イエロー」というわけだ。

実は、「ドクターイエロー」以外に、同じ仕事をする「イースト アイ」というドクター車がある。白ベースに側面に赤の線、ヘッドも赤。

イースト アイは、JR東日本の東北新幹線区間でしかみれない。

ドクターイエローもイースト アイいずれも、客室がない業務用なので、走行時刻は非公開。頻度は、10日に1回程度。それだけに、見つけると幸せになれるという都市伝説があるという。

非公開でも、ドクターイエローの場合、駅ごとで何時ころみれるかを公開している(ココ)。これによると、新山口駅では、直近だと4月6、7日に、下り18時16分頃、上り10時52分頃に見れるという。

ドクターイエローやSLのすばらしい写真はココがおススメ。


イーストアイ




2015年3月26日木曜日

卵子凍結保存で将来にそなえる

このところ、卵子凍結保存が話題になっている。

卵子凍結保存は、もともとは、ガンの治療のため、若い女性が化学療法や放射線療法を受ける前に卵子を体外に取り出すことで、卵子に影響を与えないようにして、ガンが完治したあと体外受精で妊娠出産するために使っていた。

ところが、最近の女性の晩婚化に伴って、将来の妊娠に備えて自分の卵子を凍結保存することが増えてきているという。

千葉県浦安市は少子化対策の一つとして、卵子を凍結保存すると、手術代が100万円かかるところ、30万円の自己負担で済むように補助することを決めた。

卵子は採取したあと、マイナス196℃の液体窒素で凍結保存される。一度凍結すると、どれだけ時間がたっても保存は大丈夫。問題は、採取する年齢と体外受精する年齢。

卵子を採取する年齢は早ければ早いほどよい。30歳代で30%、36歳で16.8%、40歳で8.1%、42歳で5%、45歳だと1%以下と年齢に伴って胎児にある成功率が低下していく。

採取する年齢が高まるほど卵子の質が劣化または老化し、染色体異常などが起こりやすくなり、ダウン症の発症率も増加する。

保存していた卵子を体外受精して、子宮に戻して出産できる年齢も限界がある。高齢分娩の場合、母体の健康が損なわれたり、流産・早産の可能性が増加する。ただ、40歳を越えても可能性は十分ある。

卵子凍結保存は、経済的、精神的にも余裕ができてから子供が産めるし、子育てできるメリットもあり、今後も増えるだろう。ただ、一度取り出された卵子は売買可能になるので、市場価値が生まれる可能性もあり、社会的コンセンサスや法的整備なども必要になる。


humanegg



2015年3月25日水曜日

知らなかった正しい目薬のさし方

世界的にみると、眼科で処方してもらう以外の目薬を常時使うのは日本人くらい。ちなみに、日本のロート製薬は目薬の売上高が世界一で、ギネス世界記録にも認定されている。

冬場は目が乾燥しやすくドライアイになりやすく、目薬が手放せない。ドライアイは涙の分泌量が足らず、目の表面を潤すことが十分できない状態のこと。

ドライアイかどうかは、簡単に検査できる。10秒間目を開けていられなければ、ドライアイ。日本では、約800~2,200万人ものドライアイの患者がいるといわれ、オフィスワーカーにおいては3人に1人がドライアイという報告もある。年々増加傾向にある。

さて、目薬のさし方だが、今までは、左右の目に2、3滴さして目をパチパチさせて、目薬を角膜表面に広がるようにと思ってやっていた。

ところが、これは大まちがい。まちがいの1つめは、目薬は1滴で大丈夫のようにできている。薬なので、適量が大事。

まちがいの2つめは、目薬をさした後パチパチさせること。目頭には上下に「涙点」という穴が開いていて鼻腔に通じている。目薬をさしてパチパチすると、ほとんどの目薬は涙点から逃げていってしまう。

ではどうするかというと、目を閉じて目薬が涙点から流れ出ていかないように、指で目頭を軽く押さえる。これで、目薬は角膜全体に広がる。もし涙が出てあふれてきたら、きれいなティシュなどで吸い取る。

ここで、もう1つの注意点。

容器の先をまつ毛や他の部分に接触させないこと。まつ毛は空気中の雑菌や花粉などの微細ゴミをトラップして、目に入らないようにしている。この雑菌を容器の先につけて、目に入れたのではなにもならない。また、容器の中の目薬も汚染しやすくなる。


目薬のさし方





2015年3月24日火曜日

妊娠中にダイエットすると子供の寿命を短くする

太りたくないからということで、お母さんが妊娠中に十分な栄養を摂っていないと、その子供は肥満になりやすく、生活習慣病にもかかりやすいことがわかってきた。

母親と胎児は「へそのお」でつながっていて、母親が食べた栄養はここを通じて胎児に与えられる。もし母親が十分炭水化物をとっていないと、栄養不足というメッセージを受け、胎児は外界では栄養が不足していると勘違いしてしまう。

胎児は、外界の栄養不足に対応するため、脂肪をためる脂肪細胞を増やして対応しようとする。脂肪細胞は脂肪を貯める細胞なので、将来肥満化しやすくなるというわけだ。

第二次世界大戦時、ナチスドイツ占領下のオランダでは、母親たちは十分な食事が摂れず、飢餓状態で子供を産んだ。こうして生まれた子供たちは、戦後40年たって食事に困らない時代になり、肥満の人が増えたという。

それ以外にも、胎児にとって栄養不足は寿命を縮める結果につながる。母親のお腹の中で、胎児は細胞分裂を繰り返して、成長スケジュールに従って臓器などを作っていく。その時期に栄養が不足してしまうと、不完全な臓器しか作れなくなってしまう。結果、生まれた時の体重も軽くなってしまう。

問題なのは、後で栄養を与えても臓器は完全なものにならないことだ。

体重が2500g未満で産まれてくる赤ちゃんは、そのような問題を背負うことになる。日本で、今このような低出生体重児が増えていて、厚労省のデータでも全出生児の10%くらいという(参考ココ)。特に、男の子でこの傾向は顕著。

医療技術の進歩で、かつては死産となっていた未熟児が生存できるようになってきていることも、増加の要因の1つ。

妊娠中は、産まれてくる赤ちゃんのためにバランスのよい食事を摂るように心がけることが大切。


taiji

2015年3月23日月曜日

山口ブランド:人気のハナッコリーの季節

松岡修造も大好きハナッコリー(↓)。ハナッコリーは、山口県農業試験場で中国野菜のサイシンとブロッコリーの交配で作られたハイブリッド野菜。ブロッコリーよりもずっと柔らかで甘みがあり、さっとゆでてマヨネーズで食べるとおいしい。

花と花茎を食べる野菜を総称して「はなな」といい、「はなな」と「ブロッコリー」をたして「はなっこりー」と命名された。

ブロッコリー嫌いの子供は案外多いが、ハナッコリーはくせがなく子供にもだいじょうぶで、サラダだけでなく和・洋・中の料理にも使える。

ハナッコリーの収穫期はハウス栽培もあるので9月~5月と長いが、他の菜の花の時期でもある今からが最盛期でお店での値段も下がってくる。

緑黄色野菜なので、カロチンやビタミン、さらに食物繊維も多く含み、健康にもよい。

山口県ならどのスーパーでも売っているが、県外はまだまだかもしれない。もし見つけたらぜひ買ってみてください。ゆであがったハナッコリーは、水にさらさないのが鉄則。

ハナッコリーのテーマソング(ココ)というのがあり、山口県のスーパーでよく流れていて、たぶん山口の人は皆口ずさめるのではないでしょうか。



修造ハナコリー






松岡修造さんが熱血応援!(YouTubeから)

2015年3月22日日曜日

初めての「晋作もち」◎

人からのもらいもので「晋作もち」を初めていただいた。名前の「晋作」はもちろん、高杉晋作のこと。

今年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」は、激動の維新に関わった人たちが登場し、山口県が舞台。

高杉晋作は、松下村塾の塾生、四天王の1人で、奇兵隊を結成し、のち長州藩の実権を握り、長州藩として倒幕活動を展開する。大政奉還の前年、若干27歳で持病の肺結核で亡くなる。その破天荒な性格は、坂本龍馬より上。

「晋作もち」は、つぶ餡入りの餅をシソ巻きにしたもの。巻いてある赤シソの葉とともにいただく。最初にシソの香りが来て、ほどよい餡の甘さがやってくる。上品でお茶請けとしてなかなか美味しい。

「晋作もち」は、東行庵(とうぎょうあん)の門前にある売店「清風亭」で売っているそうで、1個95円。賞味期限が2日なので、他県の人が出会うことはまずないかもしれない。

東行庵は、下関市吉田にある功山寺の末寺で、晋作の墓がある。「東行」というのは、晋作の号で、西行法師が大好きだった晋作が「西行」をうけてつけたという。

お店で買うと焼いた暖かいのがいただけるそうだ。今度お店に行っていただいてみようと思う。



「晋作もち」、シソの葉で包んである(右)。

2015年3月21日土曜日

超人気、スライムやポニョそっくりの魚

今人気になっている魚がいる。正面から見ると、ゲームのドラゴンクエストのスライムとか、ジブリ映画「崖の上のポニョ」のポニョみたいな魚、「ダンゴウオ」だ。

ダンゴウオは、カサゴ目ダンゴウオ科に属し、北極海を含めた北半球の寒冷な海に生息する。といっても日本の場合、北海道から鹿児島までどこでもいる。

全長は1〜2㎝ほど。背ビレが2つあり、腹びれは左右が1つになって吸盤になっている。この吸盤状の腹びれを使って海底の岩にはりついている。環境によって、体色を緑、オレンジ、黄色などに変化させることができる。エサはゴカイやプランクトン。

正面からみると、ほとんどスライム(↓)、横からみるとポニョのよう。小さいだけでもカワイイのだが、完全に癒し系の顔をしている。

茨城県のアクアワールドでは、昨年春にダンゴウオの赤ちゃんが誕生した。これがカワイイということで人気に火がついたという。

ここ山口の近くで見に行くには、下関海響館、しまね海洋館アクアス、福岡のマリンワールド海の中道にはいるようだが、宮島水族館は不明。


ダンゴウオ2





2015年3月20日金曜日

温泉の恐怖 一息でも吸うと助からない硫化水素

18日午後5時ごろ、秋田県乳頭温泉の源泉の調整作業をしていた男性3人が倒れた」という通報があり、救急隊員らが現場に向かったが、3人とも心肺停止状態だったいう。

3人が倒れていた現場には、雪面を掘ってできたくぼ地があり、中に温泉を引く引湯管からガスを抜くためのバルブがあった。たぶん、ガスに含まれる硫化水素がくぼ地にたまっていたと考えられる。

硫化水素は、空気より重いので、くぼ地にたまっていたのだろう。硫化水素はゆで卵のような匂いがする。噴火口や硫黄泉などの匂いを硫黄の匂いということがあるが、本当は硫化水素の匂いをさしている。

硫化水素の毒性は、細胞内のミトコンドリアに存在するシトクロムCオキシダーゼという酵素が阻害されることで起こる。高濃度のガスを吸うと呼吸麻痺を起こし、1息でも助からない。

低濃度でも、嗅覚を麻痺させる作用もあるので、高濃度の方に近づいても気づかないで結果的に死亡することもある。

実は、知り合いとその家族も同じように硫化水素で犠牲になった。

秋田県湯沢市の泥湯温泉で、本人以外の3人が湯でとけてできた雪のくぼ地にたまったガスで倒れた。最初、子供2人が円盤状のオモチャを投げて遊んでいて、そのオモチャがくぼ地に入った。

それを追いかけ、子供2人が倒れた。さらに母親が助けに行って倒れる。知人は子どもの1人を助け出そうと抱え上げたが、そのまま倒れたという。悲しい事故でした。


ガスマスク



2015年3月19日木曜日

お酒をよく飲む人は、薬が効きにくくなる

「薬をお茶で飲んではいけない」と聞いたことがある人は多いと思いますが、それは、お茶に含まれるタンニンが薬と反応して薬の効果を弱めるから。しかし、本当は、通常飲んでいる緑茶やウーロン茶程度では問題ない。

さて、薬をアルコールで飲んでよいでしょうか?もともと、体調が悪い時に薬を飲むので、アルコールで飲むことはないと思うが、実は非常に危険。

薬の作用が弱くなったり、強くなるだけでなく、アルコールで薬の成分が分解されたり、本来期待された効果以外の作用が表れることもある。睡眠剤との併用は、昏睡状態に陥る危険性もある。

実は、お酒と一緒に飲まなくとも、お酒をよく飲む人は、薬が効きにくくなるということが起こる。

アルコール、薬、ともに肝臓の細胞内で複数の酵素からなる分解系により分解される。アルコールをよく飲む人は、この肝臓の酵素系がアルコールを分解するために活発になっている。そこに薬が来ると、薬も分解してしまうというわけだ。

このような人は、痛み止めや麻酔薬が効きにくいといったことも起こる。

薬というのは、長い間効く必要がない場合が多く、適度に分解されることも必要。ところが、普段お酒を飲まない人が大酒を飲んだ後では、服用した薬の分解も遅延して薬の効果が大きく出てきて、場合によっては薬物中毒を引き起こすこともある。

普段から何種類か薬を服用している方は、お酒もたしなむ程度に抑えるた方がよいかと思う。


drug

2015年3月18日水曜日

サイクロン直撃のバヌアツ 壊滅的被害 人口の半数が被災

今月14日、巨大サイクロン「パム」が太平洋の島国バヌアツ共和国を直撃した。

バヌアツ共和国は、オーストラリアの西、ソロモン諸島の北に位置する。800kmにわたって北北西から南南東に連なる83の島からなる。首都はポートビラ。

バヌアツの成人の儀式「ナゴール」は、数十メートルのやぐらから足にツタをくくりつけて飛び降りる。「ナゴール」は、バンジージャンプの起源。

今回のサイクロン直撃で、バヌアツの人口の半数以上が被災し, 首都ポートビラの家屋の9割が甚大な被害を受けたという。

ところで、サイクロン、台風、ハリケーンは、同じ熱帯性低気圧のことで、インド洋、太平洋、西インド諸島付近で発生する場所によって名前が変わる、と思っていた。

バヌアツ共和国は、太平洋なので、台風かと思ったらサイクロン。インド洋だけでなく、太平洋の南部で発生した場合もサイクロンと呼ぶらしい。

バヌアツ共和国は、東日本大震災の時に、哀悼の意を表明し義援金を送ってきている。日本政府は誠意を持って、今回の被害に支援してあげてほしい。


バヌアツ共和国は、

2015年3月17日火曜日

線虫でガンの有無判定 スゴい発見かも

本当かなと思うほどの、面白い研究結果が九州大学で発表された。ちょっと前に報道されこのBlogでも取り上げた、カッパ寿司で起こったアニサキス食中毒(ココ)の原因となるアニサキスと同じ線虫がガンを見分けるという。

線虫は、体長1mmくらいの細い形をした生物で、人に寄生するカイチュウ、松枯れ病を引き起こすマツノザイセンチュウ、土壌にいて農作物に被害を与えるネグサレセンチュウなど様々。使われたのは、シー・エレガンスという研究の実験によく使われる線虫。

発見の端緒は、サバを食べたヒトがアニサキス中毒になり、胃カメラで調べてみると胃壁にとりついたアニサキスが胃壁のガン組織にもぐり込んでいた。ガン組織からなにか化学物質が出ていて、アニサキスはこれに向かっていったと思われる。

線虫には、そのような物質に向かって進む性質があるらしい。そこで、ガン患者の尿を線虫のそばに置くと、その方向に向かって集まってきた。この反応を使えば、ガンかどうかは、尿を1滴使えば、線虫が当ててくれることになる。

なにか、祈祷師のまじないのようだが、ガン発見率は、95.8%と高確率という。これは、現在行なわれている血液採取による腫瘍マーカー検査よりも高い精度だ。

どんな物質がガン細胞から出ているのか分かれば、もっとモダンな科学的方法も使えると思うが、線虫をちょうど麻薬犬のように使って、ガンを当ててもらうのはユニークな発想。


線虫

2015年3月16日月曜日

桜の開花 今年はいつ? (2015)

今年の桜の開花予想は、ちょっと前までは、平年並みか早く咲く、という話だったが、先週の寒の戻りで遅れることになりそう。

12月に強い冷え込みがあったため、桜の花芽は比較的スムーズに休眠から覚めた地域が多く準備万端だったのが、ここに来て足踏みすることになった。

開花の評価は、気象庁の各気象台内やその周辺ににある標本木で行なう。

 開花:標本木で5〜6輪以上の花が開いた状態

 満開:標本木で80%以上のつぼみが開いた状態

ウエザーニュースが出した最新の予想(↓)によると、3月20日頃から静岡県沿岸部で開花が始まり、その後、九州・四国の沿岸部や紀伊半島南部、西~東日本の広範囲で開花する。

山口での開花は25−28日、広島で27−30日。開花から満開までの期間はというと、地域によって異なる。

四国、九州地方では8日~9日、関東から中国地方は7日間程度、北海道、東北、北陸地方は4日~5日。おもしろいのは、寒いところの方が遅くなるかと思ったら、北に行く方が開花から満開までの時間が短い。ということは、花見できる期間が短くなるということ。

山口の満開は、4月1日−4日ころが満開、広島だと3日−6日が予想される。花見が今から楽しみ。


開花予想

2015年3月15日日曜日

人気のステーキハウス「North」に行ってきた

広島県山県郡安芸太田町、中国道戸河内インターを降りて、5分ほどにある人気のステーキハウス「North」に行ってきた。

いつもは、このインターを降りるとすぐにある、昭ちゃんコロッケのある店で、コロッケと鳥くしを買って、無料の豚汁をいただくのだが、今回はネットで見つけていたステーキハウス「North」に行ってみた。

ネットによると、行列ができる店と聞いていたが、行った時は混んではいなかった。建物は、ネットでみたのと違い、だいぶきている工場のような建物で、テーブルもだいぶきている。

趣味っぽいカヌー、昔のスキー板、サーフボードなどデスプレーが乱雑に置かれている。中央に大きな薪のストーブがあるが、天井が高いのと、外ではところどころ雪が積もっていたので、少し寒かった。

食べたのは、ステーキセット(USビーフセット↓)。店一番の人気メニューとの店主のすすめでこれにした。サラダ、スープ、パンがついて1080円。特徴的なのは、ステーキの皿が木製で「North」のロゴが入っている。

でてきたステーキは、文句なく美味しい。黒毛和牛のような独特のうまみはないが、赤身の肉だがジューシーで、この値段でこれはお得感あり。

この店は、テレビ朝日の「人生の楽園」で登場したことがある。店主は、見かけは趣味人で、気難しい方かなと思ったら、案外気さくな人だった。

次回行ったら、人気の薪ストーブで作るピザというのを食べてみようと思う。


ステーキハウス「North」
HPはココ
営業時間10:00〜21:00
店休日月曜日
住所広島県山県郡安芸太田町上殿134-1
電話番号0826-28-1655


ステーキセット

2015年3月14日土曜日

北陸新幹線開業&ブルートレイン廃業 2015.3.14

金沢と東京の間を結ぶ北陸新幹線が、14日に開業した。東京-金沢間は最速2時間28分になる。一方、東京と札幌を走っていたブルートレイン「北斗星」も同日廃業した。これで、ブルートレインは半世紀以上の歴史に幕を下ろした。

北陸新幹線は、上信越・北陸地方を経由して東京都と大阪市とを結ぶ計画の整備新幹線。これまで、高崎駅から長野駅まで部分開業し、「長野新幹線」と呼ばれていた。昭和47年から始まった計画だが、43年の歳月を経て金沢まで結ばれた。

長野より先の230キロメートルの区間に飯山(長野県)、上越妙高、糸魚川(以上新潟県)、黒部宇奈月温泉、富山、新高岡(同富山県)、金沢(石川県)の計7駅が新設された。

列車は、「かがやき」「はくたか」「つるぎ」で、「かがやき」が東京 - 金沢間直通列車(速達タイプ)。

一方、ブルートレイン「北斗星」の最終列車が先ほど札幌駅に到着した。昭和33年に登場し、日本中を走っていた寝台列車ブルートレインも、最後に残っていた「北斗星」の廃業ですべて廃業になり、半世紀以上の歴史に幕を下ろした。スピードの速い新幹線や空の便の普及が原因。

「北斗星」は来月から8月まで合わせて112本が臨時列車として運行され、8月22日に完全に引退するという。早く行き先に着くのもよいが、のんびり窓から外を眺めたり、列車で横になって寝るのも悪くはないのだが。。


北陸新幹線

北斗星


2015年3月13日金曜日

「スマホ病」スマホで指が変形 対策は?

最近の統計によると、今どきの女子高生のスマートフォン使用時間は一日7時間という。そんなに使い続けると、スマホを支える手指もおかしくなっても不思議ではない。

NTTドコモが公式Twitterで注意を呼びかけた。スマホを持つ時に、小指をスマホの底を支えるような持ち方を続けると、第1関節から第2関節の間に負荷がかかって小指の変形(↓)につながるということだ。

スマホの普及にともない、2011年頃から国内外で小指変形の症状を訴えるユーザーが増加してきているという。携帯からスマホに変わって、サイズが大きくなり重さも増したのも原因している。

このような小指変形の症状を「テキストサム損傷」というが、一度変形してしまったら治すことができない。 また、しびれや痛みを伴うことも多く、首や肩の コリ、頭痛の原因にもなる。

特定の指に負担をかけすぎないように、ときどき持ち方を変えたり休憩を取ることが大事。

他にも、スマホに「バンカーリング」を装着し、使用する事で防ぐ方法もある。バンカーリングは、スマホの裏にリングを取り付け、それに指をかけるようにして手のひら全体で支えるように工夫されたもの。


スマホ指

2015年3月12日木曜日

ドラッグによる文字の選択ができないホームページ

インターネットのウエブページによっては、マウスのドラッグによる文字の選択やコピーができないことを経験されたことがあると思う。

文章を引用するとき、打ち直すより、ドラッグで選択して、コピーできると便利なのに、できないページがある。できるページとできないページとがあるのは、何故だろうか?

調べてみると、HTMLで選択を防ぐには、簡単なtagを入れるだけ。ただし、ブラウザごとに違う。

さて、どうしても選択コピーしたければ、ソースを開いて、そこからドラッグによる選択なら可能。結局、選択コピーするつもりになれば出来るので、このようなプロテクトは意味がない。

むしろ、転載禁止と著作権を主張する文言を入れる方が賢明だろう。

ところで、Safariではデフォルトでソースを見れないので、環境設定→詳細を選択して、一番下の「メニューバーに開発メニューを加える」にチェックを入れる。これで、メニューに「開発」メニューが現れる。「ページのソースを表示」を選ぶとソースが表示される。(以前のBlog参照ココ


パワーストーン


ドラッグで選択できるページと、できないページがある。

2015年3月11日水曜日

3.11大震災からもう4年

今日、東日本大震災から4年め、亡くなった方にご冥福をお祈ります。どのくらい大規模な災害だったか、振り返ってみる。

2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒、宮城県牡鹿半島の沖130キロメートルの太平洋の海底を震源とする大地震が発生した。地震の規模はマグニチュード 9.0で、観測史上最大の地震だった。

この地震により、場所によっては波高10メートル以上、最大遡上高40.1メートルにものぼる巨大な津波が発生し、東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらした。

地震から約1時間後に遡上高14-15メートルの津波に襲われた東京電力福島第一原子力発電所は、全電源を喪失して原子炉を冷却できなくなり、1号機・2号機・3号機で炉心溶融(メルトダウン)が発生し、水素爆発により原子炉建屋が吹き飛び、大量の放射性物質の漏洩を伴う重大な原子力事故に発展した。

警察庁は、2015年1月9日現在、死者は15,889人、重軽傷者は6,152人、警察に届出があった行方不明者は2,594人であると発表している。

Yahoo!検索で「3.11」というキーワードで検索すると、今日だけ 10円が、Yahoo!検索から被災地の復興にたずさわる団体 へ寄付される。ぜひ、お願いします。

復興はまだまだこれからのようで、課題も多い。特に、原子力発電所は、メルトダウンした核燃料など本丸はまったく手がつけられていない。水で冷却し続けているため、放射線物質は確実に増えている。

被災地の町づくりの再生についても、さらなる加速をのぞみたい。


3.11

2015年3月10日火曜日

「スパイシーキャビア」とは何でしょうか?当ててみてください。

辛明太子というのは、英語でなんというか調べていたら、「スパイシーキャビア」という言い方に出会った。

辛明太子は九州や山口では一般的かもしれないが、関西になると、明太子はあっても辛明太子は贈答品としていただく時だけという貴重なものになる。そんな辛明太子はまだまだ外国に出て行くことはなく、辛明太子に相当する英語もなかった。

それでも、「seasoned cod roe」という英訳はつくられているようで、「cod roe」というのは、タラの魚卵という意味。「seasoned」は味付けしている、という意味。

ところが、「seasoned cod roe」と外人に伝えるとイヤな顔をされてしまう。それは、魚卵を食べた経験がほとんどないからだ。

さて、冒頭のspicy caviar (スパイシーキャビア)というのは、うまいネーミング。食べたことがなくても、キャビアが高級食材であることを皆知っている。

「スパイシーキャビア」と言われると、これは、食べておかないと、と思うネーミング。「Edamame:エダマメ」や「Tofu:トウフ」のようにすでに日本語が定着するほど外国に浸透している場合はよいが、そうでなければ、正確にそのものを表現できていなくとも、食べたくなるような名前は大事かも。

ただ、キャビアなので、外の皮をとって売った方がよいと思う。今までのやり方を変えないと。

「和食」が世界無形文化遺産に登録された今、ネーミングも見直す必要がありそうだ。さて、それでは、ウナギの蒲焼きをどう表現しましょうか?      eel(ウナギ)は言葉だけで気味悪がられるので、 barbecued fish meatloafなんかどうでしょうか??


辛子明太子

2015年3月9日月曜日

「がん・老化予防水」根拠ない不当表示

このBlogでときどき、様々な商品の不当表示について書いてきたが、あまり仕事をしない消費者庁も、これはひどいと措置命令が出した。

「プラチナビューティーウォーター」という清涼飲料水を、がんや老化を予防する効果があるかのような表示をしたのは根拠がなく、景品表示法違反にあたるとした。

販売するのは、宝石・貴金属販売の「ジュエリーマキ」などの運営会社。各地の新聞折り込みチラシで「ガンの原因である活性酸素を除去する、プラチナナノコロイド配合飲料」などと、がんや老化を予防するかのような表示をしていた。

ガンで苦しんでいる人にとっては、効果があるらしいというだけでも、藁にもすがって購入してしまうだろうから、悪質だ。

最近、他にも「飲むだけ簡単!脂肪燃焼専用サプリ」「寝ている間に勝手にダイエット」などの不当表示の、サプリメントや健康食品が措置命令を受けている。

こんなにうまい話はけっしてない。もし効果があるようなものなら、その副作用も相当になってしまう。このBlogでいくつか上げてきたが(ココ)、とくに「脂肪燃焼。。」も同じムジナで、欧米で飲料が禁止されているものが日本でまかり通っている。



プラチナビューティウオーター

2015年3月8日日曜日

からだすこやか茶CM お好み焼きを敵に回す

「おいしいものは、脂肪と糖でできている」、日本コカコーラ社の「からだすこやか茶W」のCMで、今度は「お好み焼き」がターゲットになった。これにはちょっと納得がいかない。

「からだすこやか茶W」は、植物由来の食物繊維や難消化デキストリンの働きで、脂肪の吸収を抑えると同時に、糖の吸収をおだやかにする2つの働きをもつという特定保健用(トクホ)食品。

CMでは、お好み焼きができる過程が出てきて、小麦ダネに「糖」、ブタ肉やマヨネーズに「脂肪」という文字をたくさん当てて、お好み焼きがまるで体に悪い権化(ゴンゲ)のように描いている。

「お好み焼き」はどちらかというと、ヘルシーだと思っているので、カチンと来た。納得がいかない。

ネットをみていると、「糖とか脂肪とかいっぱい書いてあるお好み焼きをみて、もう食べる気がしなくなった」というのがあったが、それはないだろう。CMには、寿司、スパゲッティのバージョンもある。

ところで、このトクホのお茶だが、食物繊維(難消化デキストリンも同じようなもの)が入っており、食事で同時に摂取した糖や脂肪が繊維に絡まったり付着するので、消化に時間がかかり、食後の血糖値の早い上昇を抑えるという。

オりジナルサイトのグラフをみると(ココ)、脂肪の吸収を15%、糖では20%抑えるとあるが、飲まない場合とそれくらいの数値しか変わらないので、効果をそれほど期待できない。

食物繊維にこのような効果があるなら、糖や脂肪を含むものを食べるときに、野菜やサラダを食べればよいということになる。考えてみれば、だれもが普通にやっていることで、油ものを食べると、あったりしたサラダやつけものが欲しくなるのは、体が求めているということ。

美味しいものは、体が求めているものだと思うので、おいしくなければ、そのお茶を飲む必要はないと思う。

関連する以前のBlog「ヘルシアは脂肪を燃焼しない?高濃度カテキンの恐怖」はココ


お好み焼き

 CMムービー YouTubeから

2015年3月7日土曜日

山口市美術展覧会に行ってきた (2015)

今日から始まった、山口市美術展覧会を見に行ってきた。人がかなり多く、かなりの盛況だった。入選した日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、デザインなど様々なジャンルの力作が並んでいた。

大賞は、作品名「雨を降らす樹に抱かれる女」(作者:井岡義朋さん)で、油絵の作品(↓)。100号くらいの大作で、樹木の間にデフォルメしたヌード女性、それに雨粒が見える。玄人好みの絵。

個人的には、写真が好きなのでしっかり見せてもらったが、ワシが魚を捕らえた瞬間のシャッターチャンスのものや、カワセミの大写真で羽根の模様がまるで手で描いたような写真も気に入った。

今年は、絵画と他の作品の場所が入れ替わっていて、小ホールの方に写真があった。

会期:3月7日から3月15日 午前9時30分〜午後5時 (3月15日は16時まで)
会場: 山口市民会館 展示ホール・小ホール

無料で入場できるので、おススメ。


大賞

2015年3月6日金曜日

まつ毛は年齢ととも減少:その対策

老化に伴って、頭髪が少なくなったり細くなったりするが、まつ毛も年齢とともに細く短くなったり、数が減って、最終的になくなっていく。加えて、マスカラやつけまつ毛は、まつ毛に負荷を与え、まつ毛を失うのを早める。

まつ毛がなくなると老けたように見えたり、目ヂカラがなくなるので、見栄え的にも大事だが、ホコリなどが目に入らないよう保護する機能の上でも大事。

まつ毛をはやしたり、育毛する有効な薬がある。ルミガンやリバイタラッシュの商品名で販売されているもので、有効成分のビマトプロストは、緑内障の進行制御や眼内圧亢進の管理の為に点眼薬として使用されている。

ビマトプロストは、生理活性物質のプロスタグランジン構造類似体。この薬を使った患者で、まつ毛がはえる効果がわかった。毛根の細胞の受容体を活性化し、その成長を促進する。現在は米国でまつ毛育毛の化粧品として販売されていて、日本でも通販で手に入る(↓)。

副作用として過剰に使用すると、皮膚での色素沈着や視神経を損傷し視力低下や失明に至る危険がある。使用量を守ること。

男女とも使用可能で、頭髪にも効く可能性があり、そのうち育毛剤として発売になるかも。


revitalash

2015年3月5日木曜日

過失で多数の患者医療ミス 群馬大学病院

信頼して身をまかせて手術をお願いした医者が、信用できないとしたら、これほど情けなく危険なことはない。群馬大学病院で同じ医者が腹腔鏡で患者8人を手術して、その後みな死亡した。

同じ医者は、以前にも開腹手術を行なっていて、10名の患者を死亡させていた。その医療行為はずさんというしかない。

手術前に行うべき肝機能検査が行われなかった。臓器の縫い合わせがうまくいかず悪化させてしまった。手術後の再手術が必要になった。手術すること自体が不適当だった。当初診断していたガンでなかったが、そのことを遺族に告げず死亡診断書にもガンと虚偽の記載をしていた。カルテをまともにつけていなかった。

病院による最終的な調査報告の結果、手術後に死亡した患者8人の診療に「過失があった」と認めた。その前の10名についても調査中とのこと。

なぜ病院はこのような医者に執刀を続けさせたのだろうか?手術は、この医者1人ですることはないはずで、他の医者も加わっているはず。

ニュースによると、この医者は自らの実績を学会で発表し、出血が少なく結果は良好とありえない発表をしているという。病院はなぜこのような発表を許したのだろうか?

腹腔鏡による手術は、開腹しないので患者への負担も少なく、最近はどんどん増えている。しかし、十分見えない状態で手術するので、かなり高度な技術と経験が必要となる。

最近は、ネットをみれば、病院は評価するサイトもあって選べるのだが、医者は選びようがない。第3者による各医者の実力、ミス歴を評価するシステムを早く構築して、公表してほしい。

また、医師免許も、大学時代に習った技術や知識だけでいるのでは、最新の医療技術や理論を使えないので、再教育のプログラムを受けないと更新できないようにして、信用できる「お医者様」になっていただきたい。


群馬大学医学部



2015年3月4日水曜日

ソフトバンクCM 堺正人 山口光駅に

ソフトバンクの「お父さん犬」で人気のCMの、堺雅人とお父さん犬が全国各地を旅するシリーズで、もうちょっと前から山口県光市が登場している。

超高速の光インターネット接続サービス「SoftBank 光」の事前受付を開始したというお知らせCM。

「ソフトバンク光」の「光」と同じ名前の市だからということなのだろう。CMのなかで、堺雅人とお父さん犬が、光駅で、駅名の看板に「ソフトバンク」の文字を付け加え、「ソフトバンク光駅」にする。

さらに、光オリエンタルホテル、光ゴルフセンター、光市シルバー人材センター、光飯店 など、町の様々な建物の「光」の前にソフトバンクの文字がついていく。ついには市役所までもが「ソフトバンク光市役所」になってしまった。これらの建物は皆本物。

ただ、「光まんじゅう」について調べたが、本当は売ってないようだ。しかし、きっと、今後新しく販売されるに違いない。

このCMシリーズは、山口の前は、NHKの朝ドラ「マッサン」で話題の広島県竹原市だった。町並み保存地区で、設置してあるガチャで、太い眉のオモチャを当て、お父さん犬がつけるというもの。その後、ガチャはCMと同じように本当に設置された。

光市といえば、光市母子殺害事件で暗いイメージがあるかもしれないが、瀬戸内海一水のきれいな室積海岸もありすばらしい場所。これで明るいイメチェンにつながってくれるとよいなと思う。


堺雅人





















 CM ユーチューブから

2015年3月3日火曜日

ミツバチはこんなに大事 謎の大量死が深刻

あのアインシュタインの言葉を借りると、「もしミツバチが地球上からいなくなると、人類は4年以上生きられない。ミツバチがいなくなれば受粉ができなく、植物は育たず、そして人間は滅びる」

人類の食糧の三分の一は植物に依存している。ミツバチは、これら植物の80%の受粉に関わっている。ミツバチなしには人類の食糧はありえないのだ(以前のBlog参照ココ)。

今、ミツバチが大量に死ぬ現象が世界中で起こっている。日本国内でもミツバチの大量死が相次いでいる。この原因がまだわかっていない。

ミツバチの大量死の原因として、ダニ、ストレス、異常気象などが疑われてきたが、昨年、ヨーロッパで、ネオニコチノイド系農薬が原因かもしれないという報告が出た。

ヨーロッパでは、すみやかにこれらの農薬の規制を始め現在も続けている。

一方、日本はというと、先日厚労省がネオニコチノイド系の農薬「クロチアニジン」について、食品中の残留基準を緩和する案を了承した。この農薬は、殺虫効果が高い一方、人体には影響がすくないからだ。

厚労省の短期的視点では、そうかもしれないが、もしこの農薬がミツバチ大量死の原因であれば、日本の様々な植物の生態系に影響を与え、ひいては我々に大きな災難として返ってくるかもしれない。


イチゴにハチ

2015年3月2日月曜日

来年から始まるマイナンバー 今から備えるべきこと

来年、2016年1月から、「マイナンバー制度」がスタートする。内閣府の世論調査では、このことを知らない人が7割もいるという。この制度がどういうものか、メリットとデメリットを知って、今から備えましょう。

マイナンバー制度(共通番号制度)は、米国の「ソーシャルセキュリティナンバー」に相当するもので、国民一人ひとりに12ケタの数字を割り振り、年金や雇用保険の給付手続き、所得税の確定申告などを簡略にする仕組みだ。

番号は今年10月から通知され、来年1月から個人番号カードが配られる。これにより、納税、保険などの情報が一元的に管理される。

所得や税金をごまかすことが出来なくなり、確実に税金を集めることで、不公平がなくなる。

現在の管轄ごとの縦わりの情報管理だと、市役所、税務署、年金事務所などと書類を持って行き来する必要があるが、一元的に管理されるようになると、国民側も管理側も手続きが楽になる。

役所ごとで管理することがないので、管理する人の数も減らすことができるし、ムダな印刷代や郵送料も節約できる。これによる節税は巨額だ。

この制度のデメリットの1つは、セキュリティの問題。マイナンバーの情報が漏れることが起こらないとはいえない。個人情報のかたまりが漏洩した時の社会的混乱はかなり大きいだろう。

デメリットの2つめは、個人資産がすべて国の管理下に入るので、今まで不可能だった個人資産に対して課税をかけるとか、国が財政危機に陥った場合に個人資産を凍結させるこ
とがありえる。ただ、これは国を信用するしかない。

会社を経営している人は、従業員からマイナンバーを収集、保管する必要があるため、セキュリティ対策も重要になってくる。今から対策をしておく必要がある。


Barcode



2015年3月1日日曜日

アニサキス食中毒 かっぱ寿司で

寄生虫「アニサキス」による食中毒が頻発している。だいぶ前にザバのきずしで多発して問題になったことがあるが、ひさびさに「アニサキス」という言葉を聞いた。

先月25日、岩手県久慈市長内町の「かっぱ寿司」で、アニサキスによる食中毒が発生し、食品衛生法に基づく営業停止処分になった。アニサキスはブリやマグロ、貝類に寄生していたらしい。

また21日には、佐賀県のスーパー「アルタ新栄店」内の魚介類販売店で販売したサバの刺し身でアニサキス中毒患者を出した。

アニサキスは、回虫の仲間で海産魚介類に寄生する2~4センチ程度の白い糸状の寄生虫で、魚介類に寄生している。内蔵や皮下などにいる。

刺身や寿司のように生で食べると、生きたアニサキスがいっしょに胃や腸に入り、胃壁、腸壁を食い破ろうとする。このため、食後数時間のうちに、嘔吐、激痛になる。治療は、病院で内視鏡もしくは開腹して除く。

アニサキスは加熱すれば、死滅するが、他にも24時間以上冷凍しても殺すことができる。アニサキスは視認できる大きさなので、調理の時にアニサキスがいないかどうかよく確認する必要がある。

サバのきずしをご自分で作る場合には、一度冷凍してから使った方が安全です。


アニサキス


広島ブログ