2017年12月30日土曜日

こんなにアブない!駐車場料金の計算のワナ


たまたまTVでやっていたお話。

コインパーキングなどの駐車場には、時間あたりの料金とともに、1日最大2,000円とかの表示があります。

30分100円としても、24時間だとそのまま計算すると4,800円になりますが、1日最大2,000円で済むということです。

ところが、これは特別料金なので、適用される時間が問題で、よく看板を見ると下に注意書きがあって、「特別料金は1回限り」とある場合があります。

この場合、48時間駐車していると、2日目は特別料金が適用されないので、1日目は2,000円で済みますが、2日目は4,800円かかることになり、トータル6,800円支払うハメになります。

年末などは特別料金が設定されているかもしれないので、看板の注意書きはよく読みましょう。

他にも、コインパーキングによっては、お釣りの出ない機械もあるので、うっかりお札を入れて泣きをみることもたまにあるそうです。


矢印:「最大料金はご利用1回限りの適用です」とある。
 

2017年12月29日金曜日

フグが食べられなくなるかも!


もう少し前のニュースですが、最近種類の分からないフグが日本中で水揚げされているそうで、毒があるかどうか分からないので食べることができないとのこと。

特に問題になっているのが、食用の「ゴマフグ」と「ショウサイフグ」の交雑種。それぞれの親とは見かけが少ししか変わっていないのにそれぞれで可食部が異なるので、交雑種を食べることができない。

どうして交雑種が増えてしまったかというと、温暖化が原因らしく、ゴマフグが日本海を北上し、津軽海峡を越えて太平洋側に入り、ショウサイフグとの雑種が生まれたためらしい。

他のフグにしても、温暖化でその生育域が変化しているようで、下関で水揚げされたフグにも、トラフグとマフグの交雑種が見つかっている。

2種類とも肝臓や卵巣などはもちろん有毒だろうが、交雑で他の部位も毒を持つ可能性がある。少しでも変だと思ったら、食べないのが安全。

今後、この交雑が続くと、養殖以外はフグを食べることができなくなるかも。


2017年12月28日木曜日

メジャー大谷にPRP治療でクレーム:PRP治療というのは?


プロ野球日本ハムから米大リーグ、エンゼルスへの移籍が決まった大谷翔平が、右肘の内側側副靱帯を損傷していて、秋にPRP治療を行なっていて故障していることが少し前に報じられました。実際には問題ないみたい。

今まで大リーグに行った多くの日本人投手が肘や肩を壊すケースが多い。少年野球、高校野球時代に投げすぎているのが問題で、生涯に投手として投げることができるボールの数は大体決まっている。

少なくとも米国ではそう考えられているので、選手に必要以上の投球はさせない。

さて、PRP治療について。

日本では、美容整形分野で、顔のしわ取りにPRP療法が使われているくらいだが、米国では数年前からプロスポーツ選手を中心に、けがの治療に使われ始めている。

PRPは、「Platelet-Rich Plasma」の略で、血小板を濃縮した血清のこと。患者から採取した血液を遠心分離して、血小板を濃縮して、患部に注射する。同時に患部に小さな傷をいくつもつける。

傷をつけるのは、炎症を血小板に認識させるためで、その結果血小板は組織修復能力を活性化し、問題の肘の修復も促進されることになるというわけ。

メスで患部を手術する場合6-7ヶ月かかるところが、PRP療法だと1ヶ月ほどで回復できるという。

2014年には、ニューヨーク・ヤンキースの田中マー君が肘の治療としPRP治療を行なっている。

大谷翔平の「二刀流」で、大リーグで大暴れしてくれるといいですね。


2017年12月27日水曜日

そうなんだ:おかきの「モチ吉」のこんな話


ご存知、「モチ吉」は、おかき、あられ、せんべいなどの米菓の製造・販売のチェーン店。

「モチ吉」の支店は、うちからそれほど遠くないところにあって、利用させてもらっています。

「モチ吉」は、全国展開していて、全部で現在208店舗。山口県で7店舗、広島県で7店舗、福岡県で10店舗、島根県で3店舗、東京都では19店舗などと、たいていの県にはありそうです。近くのお店はココで探せます。

本店は、福岡県直方市にありますが、その住所が面白く、「福岡県直方市下境2400番地 字餅米 もちだんご村 餅乃神社前」だそうです。

実際に、過去に「字(あざ)餅米」という住所はあったそうですが、「もちだんご村」というのは、この住所の工場に併設された店舗の名前だそうで、「餅乃神社」という神社も実際にあるそうです。

「もち吉」の名前の由来は、現社長で創業者の名前が「森田長吉」さんなので、森田の「も」、長吉の「ち」、最後の「吉」をつなげて作ったとのこと。

創業は、昭和4年(1929年)。焼き菓子の製造販売をする「森田製菓」として創業したそうです。

米菓づくりに適した天然水が出るということで、最初の場所を選んだそうで、その水源は林野庁が選んだ「水源の森百選」のひとつにもなっている。

「もち吉」では、この水を「力水」と呼んでいて、もち吉のお店で無料でもらえるようになっています。

ご存知のように、大相撲の勝った力士がその勝運を次の力士へと授けるために渡すお清めの水を「力水」といいますが、その水を大相撲の全場所で提供しているのは「もち吉」です。



2017年12月26日火曜日

「甲殻類大腿部取り出し器具」って何?


クイズです。「甲殻類大腿部取り出し器具」とは何のことでしょうか?(↓)

これのことです。








答えは、カニフォークまたは、カニスプーンの正式名称。

ネットで調べるとそうなっているのですが、「甲殻類大腿部取り出し器具」が本当に正しいという根拠は見つかりませんでした。

特許が取得されているかと過去の特許を検索して調べたのですが、普通によく売られている上の写真のようなものは特許になっていないみたいです。

ところで、カニを食べに行ってカニフォークが置いてあっても、その使い方がイマイチ分からない。カニの身を押し出したり、かき出したりするのでしょうが、案外難しい。

そもそも先が二又に分かれている理由が分からない。特に本体甲羅側のエラの間の身を取るのが難しい。

何かコツはないかと、YouTubeで探してみたのですが見当たらず。代わりに、「カニ割りスプーン」という改良型の器具の使い方がありました。この中で二又は使いにくいとあって、やっぱりそうなんだとナットク。



2017年12月25日月曜日

ナント!ふるさと税でアレがもらえる


ご存知のように、「ふるさと納税」は自分が選んで応援したい地方自治体に寄付することで、寄付した額のほぼ全額が税額控除される制度のこと。

納税すると、それぞれの自治体から返礼品として、特産品などが送られてくる。それで、自治体は、競って人気の特産品を出し、カニや牛肉だったり美味しいものも多い。

返礼品が高価になりすぎる傾向が出てきて、還元率が100%を超えたりして、自治体によっては負担になるだけになったりしているので、今年から総務省は30%までに抑えるように規制がかかってきている。

そんな中、面白い返礼品を見つけました。

静岡県焼津市の返礼品ですが、特産のマグロなどに混じって、ナント!駿河湾で獲れた

オオグソクムシ(2匹)


がもらえるそうです。1,5000円納税でもらえるそうです。HP(ココ)にある説明は以下の通り。

【説明】今話題の深海生物オオグソクムシです。生きたままクール便でお送りします。 ※ご注文をいただいてから漁を行うため、発送まで2週間ほどいただくことがあります。 ※飼育のための道具はお客様側でご用意ください。 ※ダイオウグソクムシではありません。

【使用期限】なし
【注意事項】※ご注文をいただいてから漁を行うため、発送まで3週間ほどいただくことがあります。 ※飼育のための環境や器具などは寄附者様がご用意ください。飼育できる環境が整った上でお申込みください。 ●必ず海水(人工海水)にて飼育してください。定期的に海水は入れ替えてください。 ●海水は低温(約10度~15度)を保ってください。適温以外で飼育すると弱り死亡する可能性があります。 ●暗くして飼育してください。深海生物のため光に弱く、光(特に日光)にあたり続けると弱り死亡する可能性があります。 ※ダイオウグソクムシではありません。お間違いのないようご注意ください。 ※オオグソクムシの爪は鋭く、ひっかかれると怪我をします。また噛みつく事もあります。口部及び腹部面には触れないようにしてください。 ※詳細ページにオオグソクムシの画像をお載せしております。 ※見る人によってはご不快になる可能性がございますのでご注意ください(昆虫のアップ画像に似ています)。

と、かなり弱気な説明です。欲しいところですが、海水を低温に保つのが大変そう。ちなみに、オオグソクムシはシャコかカニの味で美味しいそうです(ココ)。

ところで、山口市の返礼品の目玉は「とらふぐ」です(↓)。ぜひどうぞ(ココ)。


















2017年12月24日日曜日

超人気の「ハズキルーペ」を使ってみた


知り合いにオススメと聞いて、前から気になっていた「ハズキルーペ」を買って使ってみた。

「ハズキルーペ」は、石坂浩二のCMで初めて知った。そして最近の舘ひろしのCMでもおなじみのルーペ。

「ハズキルーペ」を販売しているのは、プリヴェAG株式会社(現 Hazuki Company 株式会社)という会社で、プリヴェ企業再生グループの子会社。

プリヴェ企業再生グループは、これまで大会社が切り離した部門を買収することで、運輸、通信など多様な業種に及んでいる。Hazuki Company 株式会社の商品は「ハズキルーペ」しかないようだ。製造については同じグループの神田通信工業株式会社が作っている。

「ハズキルーペ」は、虫眼鏡(ルーペ)をメガネの形にしたもので、通常の虫眼鏡と違って、両手が使えるメリットがある。

新聞やパソコンの文字は勿論、石坂浩二のCMのようにジオラマやプラモデル、編み物や手芸、彫刻やネイルアートの時も活躍してくれる。

老眼鏡は、眼球レンズが薄っぺらくなって、手元近くの文字などにピントが合わせることができなくなる老眼に使うことで、眼球レンズを補って手元近くまで見れるようにする眼鏡。

「ハズキルーペ」は、拡大鏡なので老眼でない人でも使える。ピント調節が目的ではないので、近視や老眼などの人は近視メガネや老眼鏡と「ハズキルーペ」を2重にする必要がある、と説明にある。

しかし、実際に使ってみると、私も老眼なんですが、「ハズキルーペ」だけで老眼鏡なしで十分使えます。プラスチックレンズですが、光の透過度が高いようで、かなり明るく鮮明に見えます。PCの細かい文字が大きく見えます。

ただ、「ハズキルーペ」をかけて作業を長く続けると、ルーペを外すとしばらく周りにピントが合わなくなる。自分にあった老眼鏡だと、手元でPCを操作しながら、眼鏡の上を通してTVも見るという芸当ができるが、ルーペの場合はできなくなる。

ながら使いにしなければ問題ない。デザインもよく、安物感はない。

選べる倍率は、1.85倍、1.6倍、1.32倍の3種。今回は、1.6倍を選んだ。会社のHPで購入することができ(ココ)、本体価格10,167円(税込10,980円/送料950円)。

アマゾンでも売っていて、8,000円を切っていたので、今回はこちらで購入した。








2017年12月23日土曜日

そうなんだ:警察関係の隠語いろいろ


一昨日に引き続いて、今回は警察業界用語。調べて見ると、ドラマなどで出て来るものもたくさんありますが、ダジャレやウイットに富んだたものもあります。Wikipedia他からセレクトしました。


  • ラジオ(無銭飲食。ラジオ=無線に掛けた洒落)
  • コロッケ(女性の殺人犯のこと。か弱い外見と異なり人を殺すので、衣に包まれたコロッケに結び付けている。

  • 牛の爪・馬の爪(偶蹄目のウシのヒヅメは「割れている」ことから、判明していること。奇蹄目のウマのヒヅメは逆で「割れていない」)
  • ゲソ者(暴力団の準構成員や、さらにその下部組織に所属している人物を指す。本体から四方八方に伸びているタコやイカの足(ゲソ)から)
  • ゲロ(自白証言)
  • ごんべん(詐欺、「詐」の字のごんべんから)
  • 桜田商事、本店(警視庁。所在地の桜田門から。都内の所轄署は「支店」)
  • さんずい(汚職、特に贈収賄。「汚」の字のさんずいから)
  • シャブ(覚醒剤のアンプルの水溶液を振るとシャブシャブという音がしたから)
  • デカ(刑事。明治時代、刑事は警官の洋式の制服ではなく角袖の和風の着物を着ていたことから。「かくそで」の倒語「でそくか」の最初と最後を取ってデカと呼ぶようになった)
  • フライパン(カツアゲ=恐喝。「カツを揚げる(フライする)」道具から)
  • ホシ(犯人。「犯人の目星」の「星」から)
  • レンコン(リボルバー拳銃 シリンダーがあるので)

2017年12月22日金曜日

大相撲日馬富士の暴力事件の顛末


日馬富士と貴ノ岩の暴力事件が毎日TVで放送されていますが、この事件、それほど大きなニュースになるような内容なんでしょうか。

発端は、モンゴル出身の力士たちが鳥取で酒宴していて、白鵬が、先輩力士に対する貴ノ岩の態度を注意したこと。

この酒宴は、相撲強豪校・鳥取城北高校主催のもので、高校の先生もいたので、白鵬は、「相撲で生活できるのは、高校の先生方にお世話になったからだ。恩を忘れないように」と説教した。

貴ノ岩は、モンゴルから鳥取城北高校に相撲留学で日本に来ている。

白鵬のありがたい言葉にもかかわらず、貴ノ岩は携帯をみるなど無礼な態度をとったので、それを見て頭にきた日馬富士が怒って殴る行為に出てしまった。

日馬富士は「謝れ」と言いながら、平手で十数発、さらにそばにあったカラオケのリモコンで頭部を数回殴打。この時、頭部が切れ出血することになる。

貴ノ岩の師匠の貴乃花親方によると、「ビール瓶で殴られた」、さらに馬乗りになったり、灰皿を投げたということだったが、そうした事実はなかった。

考えてみれば、彼らは相撲レスラー。土俵では殴り合いに近いことをやっているのだから、このくらいなら大丈夫というところは分かっていたに違いない。頭部の皮は切れやすいので、縫うくらいの傷は大したことがないと思う。

昔、プロレスでアブドラ・ザ・ブッチャーは、フォークで相手を傷つけて、失血を見せるのが興行だった。

同席していた照ノ富士も説教され殴られたが、「ごっつぁんです」と言っている。

貴乃花親方が、「ビール瓶で殴られたため、貴ノ岩の頭が割れた」という説明をしたのが、この事件を大きくしてしまった。これがなかったら、これほどの騒動にはなっていなかっただろう。

以前、横綱だった朝青龍は一般人に暴力を振るったために、横綱を辞めることになった。今回の場合、暴力は確かに問題かもしれないが、だいぶ事情が違うように思う。

マスコミの大げさな対応で、大ニュースになってしまって、日馬富士は横綱を辞めることになってしまった。前場所には優勝しているにもかかわらずだ。

相撲協会の聴取で、貴ノ岩はどうして殴られるのか分からなかったと言っている。どうも、「しつけ」ができていない子供なのかもしれない。

相撲協会は、浮き足立ってだいぶあたふたしたように見える。貴乃花の態度も問題だが、振り回された結果、「暴力禁止」を宣言してしまった。大相撲では伝統的に力で若い力士の「しつけ」をしてきたはず。重い決断をしてしまったように思う。





2017年12月21日木曜日

人には言えない「隠語」いろいろ


「隠語」というのは、身内や仲間内だけで通じる言葉のこと。

例えば、タクシー業界だと、お客を乗せている時でも「◯◯付近で工事中」と無線で連絡が入る。これは、「◯◯付近で警察の取り締まりがあるよ」という意味。

他にも、タクシーに乗車できる限界の4人のお客が乗って千円以内の場所に行くことを「天ぷら」と言って、「あがったり」という意味で使う。

このように、「隠語」でお客には伝わらないようにしながら、自分たちで情報を共有している。

百貨店だと、店内アナウンスを利用して、「△△市からお越しの◯◯様、受付までお越しください」としながら、従業員◯◯さんを呼び出したりする。お客の名前を直接呼ぶことはしないものなので、それと分かる。

百貨店の店員間の「隠語」で、従業員の間で「あのお客様は五八様です」と言えば、「お得意様」という意味。五八は、掛け算するとしじゅう(四十)になり、「始終くる」とかけてある。

他にも、「川中様」は「万引き客」、「スタジオ」は「トイレ」という風に使われている。「川中様」の由来は分からないが、「スタジオ」は「音を入れる」というところからだそうです。「スタジオに行って来ます」というように使う。

飛行機のキャビンアテンダント(CA)も機内でお客に知られないように「隠語」でCA間でコミュニケーションをとっている。

「ラバ行ってきます」というのは、トイレに行くという意味。英語のlavatoryから来る。

また、「UUU」は「うるさい客」のことで、「うるさい、うるさい、うるさい」の頭文字から来る。

CAが「ドメお願い」という時の「ドメ」は、「ドメスティック・コーヒー」のことで、domesticは「国内」という意味。「濃くない」とかけていて、要するにアメリカン・コーヒーのこと。



2017年12月20日水曜日

体半分がオス、半分がメスのガ


ウスタビガの体の半分がオスで半分がメスという「雌雄モザイク」のガを岡山の高校生が見つけた。

広島県山陽道下り線の小谷SAでのこと。ここは山林の中にあり、愛好家の間では収集スポットらしい。

今は、この「雌雄モザイク」のガは標本として、岡山県倉敷市立自然史博物館で展示されているのこと。

体の左半分が羽と胴体が濃い赤茶色のオス、右半分は羽が黄土色で前羽の先端が丸みを帯びたメス。胴体の中心からきれいにオスとメスが分かれている。

雌雄型は遺伝子の変異で起こる。ただ、確率は10万匹に1匹くらい。現在の遺伝子工学でもまだウスタビガの「雌雄モザイク」を作ることはできない。

ところで、人でも「雌雄モザイク」が起こるかというと、昆虫と体を作る設計が異なるので起こることはない。アニメ「マジンガーZ」の「あしゅら男爵」は右半身が女性で左半身が男性だが、このような人の「雌雄モザイク」は本当はできない。

ちなみに、このBlogでも以前にイセエビとスズムシで「雌雄モザイク」の記事を書いていますので、どうぞ(ココココ)。



2017年12月19日火曜日

そうなんだ:車のガソリンマークの横にある三角の意味


車のガソリンマークの横にある三角の意味をご存知でしょうか?

これのことです(↓)。



















実は、ドライバーから見て給油口が右側なのか、それとも左側なのかがこの三角で分かります。

自分の車で間違うことはないですが、他人の車やレンタカーの場合、左右どちらかわからないですよね。こんな時には便利です。

そもそもこの三角は、1998年頃セルフスタンドが始まった頃からスタートしています。それまでは、給油を従業員が行うフルサービスだと、従業員がスタンドに誘導するので、給油口がどちらにあるかは知らなくともなんとかなった。

法律では、給油口は熱を持つマフラーから300mm以上離れていること、となっているので、給油口の位置は、マフラーの反対側にあるのが普通。

ただ、車によってはマフラーが2本のものもあるし、車のサイズも関係するので必ずしもマフラーの反対側にあるとは限らない。

ちなみに、車の給油口は、同じメーカーの車はだいたい同じ側になっている。例えば、トヨタ、ホンダ、マツダ、ダイハツ、スズキでは左側が多く、。日産、スバル、外車は右側が多い。


2017年12月18日月曜日

伊方原発運転差し止め:広島高裁判断をどうみる


昨年、原子力規制委員会から再開認可を受けて、愛媛県の伊方原発のが再稼働していた。

ところが、今回、広島高裁が運転差し止めの判断を出した。

しかし、その理由は奇想天外でちょっと無理がある。九州の阿蘇山の火砕流が愛媛県の伊方原発に到達する可能性があるというのが理由。

たしかに9万年前の阿蘇山の噴火で火砕流が中国地方・四国地方にも来たそうだ。ただこの論理を展開すると、日本のような火山国にはもともと原発を動かすのが間違いということになる。

現在稼働している九州の川内原発などは、すぐそばに現在も煙が出ている霧島新燃岳や桜島がそばにあって、どう考えても危ない。阿蘇山からの距離で伊方原発と同じぐらいの距離には佐賀県玄海原発もある。

伊方原発は、特に瀬戸内海にあって、もし福島原発のようなことがあると漏れ出た放射能は瀬戸内海を汚染することになる。外洋から隔離されている内海なので、汚染は長く続くことになり、瀬戸内海の魚介類は食べることができなくなる。

火山国の日本の場合、原発は爆弾みたいなものなので、原発はできるだけ早く廃止した方がよいでしょう。








2017年12月17日日曜日

スマホが燃え始めたらどうする? 対策は?


先日のニュースで、東京メトロ銀座駅で、携帯電話の充電器から出火事故があったそうです。

乗客の男性が持っていた携帯電話の充電器が、改札口付近で突然発煙、発火し爆発した。幸いけが人はなかった。

他にも、東京のJR神田駅のホームで、リュックサックの中にあった携帯電話が発火して、背中から煙が出て、山手線などが一時運転を見合わせた。

また、昨年の米国の飛行機内でサムソンのスマホの発火事故は有名で、その後サムソン製の同機種の機内への持ち込みが禁止されることが、日米でも起こった。

スマホのリチウムイオン電池は大容量で長持ちするのは便利だが、その分、トラブルが起こると半端なく発煙し発火する(↓)。

スマホが燃えだしたからといって絶対水をかけないこと。水をかけると、さらに反応が進むので危ない。

煙が出始めると、スマホはすでに救うことができないので、すぐに爆発に備えてバケツのようなものに入れて、そこから離れる。消化器が手元にあれば使っても大丈夫。

ところで、スマホの電池はこれだけの発火能力があるので、サイバー攻撃でスマホが乗っ取られることも今後でてくるかも。テロの手先になる可能性はいつでもありうる時代になってきている。















YouTubeから


2017年12月16日土曜日

「ボストン美術館の至宝展 」に行ってきた


「ボストン美術館の至宝展 」に行ってきた。

米国の3大美術館といえば、ニューヨークのメトロポリタン美術館、ボストン市にあるボストン美術館、シカゴの「シカゴ・アート・インスティテュート」。

そのボストン美術館所蔵の代表作品が、「ボストン美術館の至宝展 」で展示されていて、
今年の7月から東京都美術館、10月から神戸市立博物館、2月から名古屋ボストン美術館と巡回している。

ボストン美術館のコレクションを総合的に展示するのは、日本では約40年ぶりとのこと。

エジプト美術、中国美術、日本美術、西洋美術、近代美術と様々。モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴーギャン、ゴッホと有名どころの絵画も並んでいた。

ボストン美術館は、日本との関係も深い。モース、フェノロサ、ピゲローなどの親日家が、明治時代に来日して日本の美術を収集したものが主な日本のコレクション。多量の浮世絵や狩野派の絵画の所蔵がある。

ボストン美術館といえば、岡倉天心も有名。日本近代美術の創始者で、ボストン美術館の東洋美術の担当部長になっている。その岡倉天心の作品もおいてあった。

目を引いいたのは、ゴッホの作品で、「子守唄、ゆりかごを揺らすオーギュスティーヌ・ルーラン夫人」。インパクト十分。




2017年12月15日金曜日

小学生が東京オリンピックのマスコットを選ぶ功罪


東京2020大会マスコットのデザイン案の最終候補が発表されましたね。

今年の8月にデザイン案の募集があり、2,042件の案が集まった。4段階の審査を経て、3作品の候補まで絞り込まれ、先日12月7日に発表された。

3作から最終的に決めるのは、全国の小学生ということになっている。最終結果発表は、2月28日。小学生がオリンピックに関わっているという意識を持ってくれるのは良いこと。

小学生が投票するためには、自治体単位(市町村区)で登録しないといけない。自治体による「マスコット投票宣言」を東京2020参画プログラムとして認証しないといけない。

ところが、現在参加自治体はわずがに63。全国で市町村区は1,741あるのでほとんどの小学生は投票できない状態。

例えば、中国地方だと、島根県奥出雲町と岡山県玉野市だけ。九州だと福岡県北九州市だけ。東京から遠い自治体は興味がないのかもしれない。

日本全体のオリンピックであって欲しいので、小学生が個人で投票できるようにするか、小学校のクラス単位くらいで投票できるようになれないでしょうか。

ところで、個人的には、候補アとイは韓国のアニメに出てきそうなので、ウに投票したいです(できないですが)。


2017年12月14日木曜日

インフルワクチン接種してきた いつもと違う


毎年インフルエンザのワクチン接種をすることにしています。そのお陰か、もう何十年もインフルエンザに罹っていない。

ワクチンが効かないという意見の学者もいるが、経験的には効いていると思う。

毎年なら11月中頃にインフルエンザのワクチン接種をしているのですが、いつもの病院に予約電話をすると、今年はワクチンが不足しているということで12 月まで入荷しないということだった。

12月になって電話すると、ワクチンは入荷したが今年は予約しないで直接きて欲しいとのこと。まだ数が十分でないらしい。

さっそくよく朝、病院で接種してもらった。今年のワクチンは毎年のと違って、夕方には少し体がダルくなる。また、接種したところが赤く腫れ、3日経ってもまだ痛いし痒い。

使ったウイルスを調べてみると、

A/Singapore(シンガポール)/GP1908/2015(IVR-180)(H1N1)pdm09
A/Hong Kong(香港) /4801/2014(X-263)(H3N2)
B/Phuket(プーケット)/3073/2013(山形系統)
B/Texas(テキサス)/2/2013(ビクトリア系統)
の4種で、 A/Singapore(シンガポール)/GP1908/2015(IVR-180)(H1N1)pdm09が、昨年・一昨年までは A/California(カリフォルニア)/7/2009(X-179A)(H1N1)pdm09なので、1種類ウイルスが変わっている。

ワクチン不足で、慌てて作った不良品でなければよいのですが。。

インフルエンザの流行は今年は遅れているようで、まだ注意報も出ていない県が多いみたいです(国立感染症センターから↓)。






2017年12月13日水曜日

そうだったのか:助六寿司の「助六」の意味



ご存知のように、「助六寿司」というのは、「いなり寿司」と「のり巻き」の詰め合わせのこと。

お寿司といえば回転寿司が一般的になった今、回転しているお皿の上に助六の組み合わせはないので、「助六寿司」はもう忘れられつつある言葉になっている。

それでも、スーパーなどの寿司コーナーでは、まだちゃんと「助六寿司」と書いたパックは置いてある。生魚のネタを使う「にぎり寿司」も美味しいが、「助六寿司」も負けていない。

もう今はしなくなったが、お寿司屋に電話で寿司桶の配達を頼むとき、「にぎり寿司」と一緒に「助六寿司」も頼んだものだ。

さて、「助六寿司」の「助六」の意味ですが、歌舞伎宗家の市川團十郎家の歌舞伎十八番「助六所縁江戸桜」の「助六」が由来。

江戸時代、贅沢を禁止する倹約令が出されて、贅沢な「にぎり寿司」に代わって、「いなり寿司」と「のり巻き」が庶民の間でブームになった。

このふたつを詰め合わせた寿司折もあって、「いなり寿司」の油揚げの「揚げ」と「のり巻き」の「巻き」から「揚巻」と呼ばれるようになった。

当時大人気の、歌舞伎「助六所縁江戸桜」の登場人物「助六」と吉原の花魁愛人「揚巻」にちなんで、「助六」寿司と呼ばれるようになったそうな。




2017年12月12日火曜日

コストコ お得情報とお気に入りをご紹介


コストコのメーリングリストに入っていると、お得情報が届きます。

例えば、

ガソリンスタンドがコストコ北九州倉庫にできて、今回のお得情報はガソリンと同時に灯油18リットルを購入すると「アリエール洗濯洗剤 パワージェルボール(18個入り)」(アマゾン価格(420円)がキャンペーンでもらえます。

コストコ北九州倉庫のガソリン価格はリッター125円(税込)で、うちの近くのガソリンスタンドの138-140円からはだいぶ安いです。灯油も、18リットルで1124円と安いです。

ガソリンスタンドができたためか、コストコ北九州倉庫は人がいっぱいで盛況でした。

いつもはあまり見ないクリスマス用のターキーの全鳥の塊がたくさん売っていました(↓)。

ベーカリーで、新アイテムが1つありました。ウオールナッツ&フィグブレッド(899円)で、早速購入しました。2種のずっしりしたブレッドが入っています。フィグ(イチジク)リッチが特に気に入りました。

おやつ関係ですが、マイブームはマジャンズ・ブフジャ。オーストラリアのお菓子メーカーの人気商品。ニュージーランドに行った時にたまたま買って、日本にはない味でスパイシー、ビールのつまみにもぴったりです。

オリジナルミックスは、800グラムも入って千円以下でした。今回は、ナッツ・ミックスを購入しました。こちらも800グラムで、1,568円。

どちらも、今流行りのグルテンフリーで、アレルギーの人にも大丈夫の上、トランス脂肪酸フリーの、カロリー低め。

おやつ2つめは、新商品で買ったもの。ムリーノビアンコ。イタリアのパスタメーカーのバリラ社の棒状のクラッカーで、グリッシーニに近い。

トマト&オレガノとグリーン&ブラックオリーブの2袋がセットになって、948円。横には、クラッカータイプのスフォリエも並んでいた。ワインやチーズ一緒に食べるのがよいかも。

3つめは、「くだもの屋さんのしっとりジューシーマンゴー」。これは、今人気のドライフルーツですが、完全に乾燥していないグミくらいの食感で、マンゴーの旨味が濃縮しています。我が家でリピートしているもので、コストコで買うとかなりお得(1,198円)。


コストコ灯油スタンド。
灯油キャンペーン。
ホールターキーがいっぱい。
新発売の「ウオールナッツ&フィグブレッド」
ガソリンスタンド効果か、かなりの人出。
ムリーノビアンコ。
お気に入りのドライマンゴー。
マジャンズ・ブフジャ・オリジナル
マジャンズ・ブフジャ・ナッツミックス

2017年12月11日月曜日

子供の名前ランキング2017


明治安田生命が今年の赤ちゃんにつけられた名前のランキングを発表した。今年は、男の子の名前は同率1位が3つあり、女の子の名前も同率1位が2つある。


男の子(名前と主な読み方)
1位 悠真 ゆうま、はるま、ゆうしん
1位 悠人 ゆうと、はると、はるひと
1位 陽翔 はると、ひなと、あきと
4位 湊 みなと、そう
5位 蓮 れん
5位 蒼 あおい、そう、あお
7位 新
8位 陽大
9位 陽太
9位 大和
女の子
1位 結菜 ゆいな、ゆな、ゆうな
1位 咲良 さくら、さら
3位 陽葵 ひまり、ひなた、ひな
4位 莉子 りこ
5位 芽依 めい
6位 さくら
6位 結衣
6位 杏
9位 結愛
9位 凛

ちなみに、2016年の順位が、

男の子の名前は、

1位 大翔(ひろと、やまと、はると)
2位 蓮(れん)
3位 悠真(ゆうま、はるま、ゆうしん)
4位 陽翔(はると、ひなと、ひゅうが)
5位 朝陽(あさひ)
5位 樹(いつき、たつき)
5位 悠(ゆう、はる)
8位 陽太(ひなた、ようた)
9位 湊(みなと、そう)
9位 新(あらた、しん)
9位 湊(あおい)

女の子の名前は、

1位 葵(あおい、めい)
2位 さくら
3位 陽菜(ひな、はるな、はな)
4位 凛(りん)
5位 結菜(ゆいな、ゆな、ゆうな)
5位 咲良(さくら、さら)
5位 莉子(りこ)
8位 結衣(ゆい、ゆうい)
9位 結愛(ゆあ、ゆうあ、ゆいな、ゆめ、ゆい、ゆら)
10位 花


名前は少しづつですが、変化しているのがわかります。昨年に予想した、映画「君の名は」の「瀧(たき)」くん、「三葉(みつは)」ちゃんは、残念ながら100位までに入っていませんでした。



2017年12月10日日曜日

サル1匹でなぜマスコミは騒ぐ!?


ニュースで、アナウンサーがナマ中継している。「サルが今右に移動します」「あ!サルが上に移動しました」「サルが神奈川から東京に向かいました」

同じ1匹のサルについてのニュース。それも連日してサルの行動が報道される。何故こんなにマスコミが騒ぐのかしら?

確かに、サルは時々凶暴になるので、街中に現れての捕獲劇がニュースになることもあるが、一回だけのニュース。ゴマちゃんのように全国の人が興味を持つようなほのぼのとした話ならともかく。

うちの近くでは、サルを見るのはそれほど珍しくないし、サルを見たからといってテレビ局に報告する人もいないでしょう。

NHKを含めてどのTV局でも何度も放送するのは、どうなんでしょうかネ。

特にNHKは先日、受信料の支払いが義務だとの最高裁の判断があったばかり。NHKは受信料をとる以上、皆が納得する質の高い番組を放送する責任があるはず。

神奈川から東京に1匹のサルが向かったというのが、連日の全国ニュースになるとは思えないのですが。





2017年12月9日土曜日

庭で発見!木の葉にソックリ:コノハガ


庭のキンモクセイの下に「コノハガ」がいました。木の葉ソックリの蛾です。

小学校の時に、学校内で見つけて理科の先生のところに興奮しながら持っていって「コノハチョウ」ではと聞いたら、「コノハガ」と言われて半分がっかりしたのを覚えています。

「コノハチョウ」も木の葉ソックリですが、蝶々の仲間なので胴体が細く、羽の表の模様が全く違います。

「コノハガ」も前羽の表の模様は木の葉ですが、他の羽の面はオレンジ色と黒の鮮やかな模様になっています(↓)。夜行性のため複眼が大きく、頭部先端はツノのようになっていて、木の葉の軸のように見えます。

どちらも木の葉ソックリですが、このようなコノハに擬態する生物は多く、コノハガエル、コノハカマキリ、コノハムシ、ヒゲコノハカメレオン、コノハミドリガイなどなど。

コノハムシの動画は以前にYouTubeにUPしてあるので、お時間のある方はどうぞ。動きがかなり面白いです(↓)。









2017年12月8日金曜日

服薬なしでインフルエンザで異常行動 注意必要


今年のインフルエンザの警報はまだ出ていないので、毎年と比べるとマシかも。ただ、県全体の定点あたり報告数が流行開始の目安である1.00を上回っているので、流行はスタートしているそうです。
インフルエンザに罹ったら、24時間以内に病院でタミフルやリレンザもらって服用すれば、体全体に広がることもなく、軽症で済む。

ただ、これらの薬には副作用があって、窓から飛び降りるなどの異常行動などが、特に未成年者で起きている。実際、昨年だけでも異常行動が54件報告されている。

異常行動は、突然起きて部屋から出ようとする。興奮してベランダに出ようとする。外を出歩き話しかけても無反応。襲われる感覚から外に飛び出す。突然笑い出し階段を駆け上がるなど。

子供を寝かせていれば大丈夫だと思ったところ、飛び降りて死亡した例もある。今まで薬の副作用と考えられてきた。

ところが最近、タミフルやリレンザを服用しなくとも異常行動があることが報告されている。原因は不明だが、高熱にで脳に影響を与えての可能性が高い。

子供がインフルエンザと診断されてたら、少なくとも2日間は極力1人にしないよう注意し、窓や玄関を施錠し、できるだけ1階の部屋で寝かせ、また2階の場合はベランダに面していない部屋で寝かせること。


2017年12月7日木曜日

「キャベツ太郎」の名前がキャベツである理由


駄菓子といえば、「やおきん」の「うまい棒」と「キャベツ太郎」。

「うまい棒」は、1979年に発売。製造元は、「リスカ」株式会社。「キャベツ太郎」の発売は、1981年。こちらは、株式会社「菓道」が製造元。

この2社は、いずれも茨城県常総市にあり、株式会社「やおきん」とも親戚関係。やおきんは「うまい棒」や「キャベツ太郎」の販売元。

さて、「キャベツ太郎」のネーミングの「キャベツ」というのは変ですよネ。名前の由来はなんでしょうか?

菓子袋の原材料品をみても、キャベツは入っていない。ネットで調べてみると、青のりがついて少し緑色をしていて形も含めて、芽キャベツをイメージしているそうで、ソース味もキャベツがいっぱいの「お好み焼き」つながりみたいです。

明治のカールが全国販売中止になった今、「うまい棒」と「キャベツ太郎」が頑張るしかない。

ところで、「キャベツ太郎」の製造元の「菓道」は、他にもたくさんの駄菓子を製造している。面白いのは、いずれも「太郎」がつくこと(全部ではないが)。

例えば、玉葱さん太郎、もろこし輪太郎、肉じゃが太郎、チョコ太郎、など。



2017年12月3日日曜日

スクープ:覆面パトカーがいた! 山口宇部道路


これまで何度も山口宇部道路を利用していますが、初めて覆面パトカーを発見!

山口から乗って、阿知須を過ぎたところの路肩に、捕まった車とともに止まっていた。

写真(↓)の前の車が覆面パトカー。車種はたぶんトヨタ「マークX」。天井にパトランプが点灯していた。捕まえる時につけるのでしょうね。

警察でなければ、「なりすまし」は犯罪なのに、覆面パトカーは合法というのはおかしいと思います。

ネズミ捕りも同じ。正義を守る警察なのですから、こんな姑息な方法はどうなんでしょうね。オービスのように、設置してある手前で必ず警告を出して、それでも悪態をつく車を捕まえるのが正々堂々としてよろしいと思う。

提案があります。問題のある運転をしている車に、最近流行りの「イイね」の逆で、「ダメでしょ」を周りの車や通行者がネットに上げる。いくつか「ダメでしょ」ポイントがたまると警察のブラックリストに載るようにする。

そして、警察からその車の所有者にブラックリストに載ったという通知が行く。警告の意味だけで罰則まではしない。自分の運転に問題があることを自覚してもらう。

罰則を与えると、悪意のある人が「ダメでしょ」をいっぱい出すかもしれないから。

いかかでしょうか?


前の車が覆面パトカー。ドラレコに撮れていた。


2017年12月2日土曜日

ベビーパンダの「シャンシャン」いよいよ公開 19日から


上野動物園で6月に生まれたベビーパンダの「シャンシャン」は、生まれてもう170日。

公式HP(ココ)によると、18回目の身体検査で、体重は11.4kgになったとのこと。

公開は12月19日からに決まった。母親の「シンシン」とともに、ガラスで囲まれたパンダ舎で、多くの人にみられる練習をしているとのこと。

新しい映像が公開されたのを見ると、木登りが大好きみたいで、木やドアの格子に上り下りしている。落ちるシーン(↓)もあって、まだ恐れを知らないみたい。

公開観覧は、19日から1月31日までで、抽選制になっている。1人当たり2分程度観覧できる計算で、1日の観覧者は約2千人。2月以降の観覧方法は改めて検討するとのこと。

受付は12月6日正午からで、チケットぴあのサイトか電話で事前申し込み。後日、申込者がネットや電話で当選を確認し観覧券に引き換える。

1972年、日本に初めてランランとカンカンがやってきたときは、すごい行列になったが、また同じようなパンダ人気が再来するのでしょうか。



お世話に人の足にダッコ。










2017年12月1日金曜日

流行語大賞2017 「インスタ映え」「忖度」


予想は、半分当たりました!

今日、流行語大賞の発表があって、「インスタ映え」と「忖度(そんたく)」の2つになりました。

「忖度」を予想していたのですが、大賞が2つになったので半分当たりになりました。

大賞発表と同時に、ベストテンも発表された。以下の通り。

 インスタ映え(大賞)
 忖度(大賞)
 35億
 Jアラート
 睡眠負債
 ひふみん
 フェイクニュース
 プレミアムフライデー
 魔の2回生
 ○○ファースト

個人的には、「睡眠負債」だけ聞いたことがありませんでした。

「睡眠負債」は、日々の睡眠不足が借金のように積み重なり、心身に悪影響を及ぼすおそれのある状態のことだそうです。結局、睡眠不足なのでは?




2017年11月30日木曜日

CM「ポリフェノールが足りない?」はおかしいでショ!


最近のネスレ社のキットカットのCMで、「ポリフェノールが足りていますか?」を聞いてビックリ。これは完全に間違い!

他にも明治の「チョコレート効果」のCMでは、「とんでもない量のポリフェノール」と「チョコ先生」が答える。

ポリフェノールは、本来人の体には必要ないもの。ポリフェノールは、植物が持っている苦味成分で、いわゆる「灰汁(あく)」と呼ばれていたもの。

昔は「灰汁」は、料理の下ごしらえでできるだけ除くものだった。その成分が、今は体に良いということで大事にされるようになっている。

お茶の苦味のカテキンだったり、柿渋のタンニン、赤ワインの赤色色素アントシアニン、コーヒーの苦味成分クロロゲン酸などもポリフェノール。

ポリフェノールは、抗酸化作用、殺菌作用などがあることが分かってきて、機能強化の健康食品添加物として、飲料、食品、菓子まで入れることで付加価値を付けている。ちょうど少し前のコラーゲンと同じ。

ところが、以前に書いたように、高濃度のポリフェノールでの肝臓障害が報告されていて、欧米では現在販売禁止となっている。摂取量と安全性に関する科学的なデータも現在までない。日本は、食品の安全管理には意識が高いが、規制までには時間がかかる。

マーガリンやショートニングに多量に含まれるトランス脂肪酸も、その毒性から欧米ではとっくに規制されているのに、日本はまだほとんど動き出してもいない。

上に書いたようにポリフェノールは私たちの体には必要なものではない。ビタミンや必須アミノ酸のように口から摂らないと体調を崩すのと違って、ポリフェノールは摂取しないといけないものではない。

ネットには以下のような内容の宣伝があふれている。「ポリフェノールを毎日摂取することが大切です。ポリフェノールを欠乏すると、病気になりやすくなります。食事や飲料で毎日積極的にポリフェノールを摂取しましょう。」どれも、おかしいでショ。










2017年11月29日水曜日

風呂の湯量を調節するアイテムを求めて


今までお風呂の湯量を指定しておけば、自動でお湯はりしてくれていたのですが、この機能が壊れてしまいました。電磁弁が壊れたみたいです。どうも修理を頼むと湯沸かし全体を交換しないといけないようなので、何か便利なアイテムはないかと調べてみました。

お湯は問題なく蛇口から出るので、蛇口に何か湯量を設定できるものがあれば今回の目的に使えます。

以下の3つは販売元とパッケージは違うのですが、どう見ても同じもので、お湯の出る蛇口に取り付けて、ダイヤルをまわすだけで設定水量で自動的に止まる。

風呂みーる PM95 サンエイ
バスぴたり2 カクダイ
バスピタII タカギ

不思議なことに、いずれも販売終了になっている。ただ一部の通販ではまだ売っている状態。

何か製品に問題があったのかもしれない。バネ式のダイヤルは劣化するので湯量の精度が悪いのかも。

庭などの散水目的のタイマー式というのも代用できるかと思ったが、毎回蛇口の吐出量を同じにしておかないと湯量は一定にならないので、ちょっと使えない。

タカギの「バスピッターL」は、お風呂の湯を浮き玉で止める方式。トイレの水タンクの中にも同じような浮き玉が入っているが原理は同じ。浮き玉が浮き始めると繋がっている栓が閉じるようになっている。値段も千円ちょっと。

他にも選択肢としては、お湯が指定したところまでたまるとブザーがなるものもありましたが、これだとお湯は止めに行かないといけないです。

結局、「バスピッターL」を購入しました。浮き玉がブサイクですが、実用的には問題なし。湯沸かし全体を交換するまでしばらく使ってみます。









2017年11月28日火曜日

超人気の指ダンス 指の万華鏡 XTRAP


指を使ったダンスのパフォーマンスがネットで超人気になっているそうです。

XTRAPというグループの指を使ったパフォーマンスで、三人の指が音楽に合わせてシンクロしながらさまざまな動きを見せる。

彼らのパフォーマンスの中でも、「指万華鏡」(↓)はYouTubeで再生回数45万回を超えている。ぜひ、その素晴らしさを見て欲しい。

三人は、素人ではない。フィンガータットの世界的トップダンサーNARIとRYOGA、そしてニューヨークアポロシアター「アマチュアナイト」で5大会連続優勝を飾っているZANGEの3人。

もう1つのムービーは、Asia's Got Talent 2017のオーディションの様子(↓)。LEDグローブをはめて指の先を光らせて、ちょうど電飾が動き回るパフォーマンス。

コンピュータ上では簡単にできることだが、人がマニュアルでやっているところが面白い。ぜひ、今度は他の方法では絶対できず、人がやるからこそのパフォーマンスに高めてもらいたい。













「指万華鏡」のパフォーマンス。
















2017年11月27日月曜日

磁石で車の燃費向上できるグッズ 有効か?


ネットでたまたま知ったグッズ。車の燃費が向上するそうです。本当かしら?

どういう風にするかというと、強力なネオジム磁石を燃料パイプの外から貼り付ける。

説明には、「ガソリン分子は燃料の状態では大きな固まりで、燃料パイプ内を流れる時にロスが生じる。磁気治療が肩のコリをほぐし血行をよくするように、強力なネオジウム磁力で流れをスムーズにする」ということらしい。

ネオジウム磁石は耐熱性のものであれば、自分でも燃料パイプの外から貼り付けることで、燃費を向上できるらしい。リッター1kmの燃費向上が期待できるとのこと。

最近まで、車のメーカーはこぞって熾烈な燃費競争を重ねてきた。うちの会社が一番という感じで売り上げに貢献してきた。最近の三菱自自動車の燃費改ざんやさらに最近のニッサンやマツダの無資格者による検査も、そのしわ寄せだと思う。

そんなメーカーが、磁石をつけるだけで燃費向上できるというなら、とっくにやっているはず。 やっぱり期待できないカモ。





2017年11月26日日曜日

高速道路で途中下車が可能になって、おトクに!


山陽道を広島に向かう途中、掲示板で知ったコトです。

高速道路の一部で、電車と同じような途中下車ができるようになっていました。

今まで途中下車ができないときは、一度ゲートから降りて同じところから乗り直した場合、料金は降りたところで一度清算したのち、もう1度ゲートからの料金を初乗り料金も含めて支払うことになる。そのためだいぶ高くつく。

今年2月から最初試験的に全国3か所で始まったが、現在は20ヶ所の試行になっている。導入のきっかけは、高速道路で休憩施設を作るとお金がかかるので、インターチェンジのゲートから途中下車してもらって、外の給油やトイレを利用してもらうのが狙い。

というわけで、今回の試行では、そのような場所として道の駅を利用することが条件になっていて、「高速道路を降りて道の駅に立ち寄り、一時間以内に再侵入した場合は再度料金の徴収とならず 下りずに利用した料金のままとする」となっている。

この制度は、出入りが簡単に管理できるETC利用の場合に限られている。

中国地方だと、以下のICで利用できる。

米子自動車道の江府IC 江府IC~道の駅「奥大山」
中国道千代田IC~道の駅「舞ロードIC千代田」
中国道戸河内IC~道の駅「来夢とごうち」
中国自動車道 六日市ICに隣接する道の駅「むいかいち温泉」
山陽道徳山西IC 「道の駅ソレーネ周南」

他の場所はココを参照ください。

1時間という条件は、チョットよくない。道の駅で食事をするなら1時間は簡単にかかるし、ガソリンもそばのスタンドで入れる必要もあるだろう。

例えば1日に延長すれば、その町に宿泊してくれるかもしれない。そうなれば、その町の活性化にもなる。

さらにこれは希望ですが、途中下車して、しばらくは下の道で知らない街をドライブして次のICからまた入っても初乗りがかからないようになるとありがたいです。

今後は、高速道路のETC出口があるところならどこでも途中下車ができるようになると、もっと便利になるでしょうネ。




中国道徳山西ICの手前にあった看板。下に「乗り直し料金据置」とある。


2017年11月25日土曜日

金魚を庭の水瓶で飼うプロジェクト(8)


2014年の秋に、庭に新たに大きな水瓶を買ってきて、屋外で金魚を飼おうというプロジェクトを立てて、もう3年になる。

もともと、金魚はフナを改良したものなので、野外でも問題ないはず。しかし、庭で飼う場合、幾つもの問題があり、今まで順番に克服してきた。(以前のBlog参照のこと)

最初2匹からスタートし、1匹が越冬に成功した。2年目の越冬にも成功した。2016年夏に、ランチュウの子供3匹を仲間に追加し、少し小さい水瓶を追加して2つにした。

大型の鉢にワキン1匹とランチュウ1匹、少し小型の鉢に、ランチュウ2匹になった。

2017年の冬場を冬眠で乗り越え、春に皆元気に起きてきた。

ところが、野良猫に食べられたらしく、ワキン1匹、ランチュウ1匹だけになってしまった。そこで、前回のプロジェクト(ココ)で猫対策をやった。その後、猫による被害は出ていない。

金魚は御飯時、決められた音(餌の入れ物とフタで叩いての音)を出すと必ず水面に上がってきて口をパクパクさせるのだが、気温がグッと下がった数日前くらいから、上がってこなくなった。今までの経験から冬眠が始まったと思う。

来年の春まで、お休みなさい。


見かけは綺麗でないですが、断熱材を二重に巻いています。夜は、上にも断熱板を載せておきます。金魚は底の方にいて、全く上がってきません。

2017年11月24日金曜日

日本の卓球が快進撃:ついに中国の壁崩せるか


日本の卓球が快進撃ですね。

もともと卓球という競技はイギリスが発祥だが、1970年代まで日本は世界のトップだった。日本が中国や韓国に卓球を伝え指導した歴史もある。

ところが、いつの間にか中国が卓球王国になってしまった。最新のランキングでも中国が男女とも世界ランキングの上位大部分を占める(ランキングはココ)。

ところが、ここにきて日本人選手が中国選手のトップに勝ち始めた。

先日の卓球の国際大会、スウェーデンオープンの女子ダブルスでは、17歳の伊藤美誠、同い年の早田ひな選手のペアが、シングルスの世界ランキング1位と2位で組む中国選手のペアを破って優勝した。本人たちも驚いていたように、今まで全く歯が立たなかった。

たまたま勝ったのではない。実は少し前のドイツオープンでも、この伊藤・早田ペアがダブルスで優勝していて、実力は確かなものだろう。

スウェーデンオープンでは、男子もダブルスで張本智和と木造勇人ペアが準優勝した。さすがにシングルはなかなか優勝は難しい。

ただ、アジア選手権では、平野美宇がリオ五輪2冠で世界ランク1位の丁寧を破り、シングルで優勝している。中国では、「平野ショック」といわれているそうだ。卓球王国の中国として、日本選手への負けは許されないということだろう。

中国は、卓球の世界最高峰である中国スーパーリーグから、日本選手を締め出す暴挙に出た。今まで福原愛を始め日本人選手は、中国に出かけて武者修行して研鑽し実力を上げてきたのだが、ここにきて日本人に対して脅威に感じ始めたということらしい。

世界ランクが高くなった日本人を締め出せば、結果的にスーパーリーグのレベルも自ずと下がってしまう。バカな考えだと思う。

それにしても、卓球人気はその実力に伴って急上昇している。やっぱりスポーツは上位にいかないといけない。

東京五輪ではぜひ表彰台の中央に日の丸を掲げてほしいものです。






2017年11月23日木曜日

広島県立美術館 ブータン展に行ってきた


「ブータン展」を開催している広島県立美術館に行ってきた。正確には、「ブータン しあわせに生きるためのヒント展」という。

この「ブータン展」は、日本全国を巡回していて、2016年5月上野の森美術館を皮切りに、愛媛、岩手、山梨、兵庫ときて、今回広島が最終場所となっている。

2011年の11月に、ブータン国王夫妻が来日されたのはまだ記憶に新しい。来日でブータン人気になったのと、日本・ブータン外交関係樹立30周年を記念して、今回の「ブータン展」が開催されることになった。

ブータンは「世界一幸せな国」ということで、「しあわせに生きるためのヒント」という副題のついたタイトルになっている。

展示されているのを見ると、緻密なブータン文様の衣類、仏画、仏像などがあり、ビデオも流れる。ブータン織物特有の模様が特に見がいがありました。

「しあわせに生きるためのヒント」がどこにあるのかは、ぜひ美術館に出かけて発見してください。12月24日まで開催しています。


 ブータンの織物の模様は、国の地域で文様が伝統的に決まっている。綺麗ですね。
















幾何学模様が多い。刺繍ではなく織ってこれを作るのは大変!
 お祭りに使うお面。
ブータン展のゲート。


















ゲートの横には大きなマニ車が置いてあった。ちゃんと回すことができた。1回まわすと、お経を1回読んだことになる。

広島ブログ