2017年3月31日金曜日

台湾高雄の夜市で台湾グルメを味わう

台湾に行ったら、台湾グルメを味わいに夜市に行かない手はない。東南アジアでもそうだが、暑い昼間は外に出ないで、涼しくなった夜に外に皆繰り出してくる。

日本のように自分の家で晩御飯を食べる習慣がないので、夜市の屋台などで食べる。

高雄市には、六合夜市と瑞豊夜市の2ケ所の夜市がある。両方とも行ってみたが、瑞豊夜市が格段に規模が大きい。

瑞豊夜市は、信じられないくらい人が集まる。お店の数は数えられないくらいあり、500店を超えるらしい。通路は、人だらけで互いに肩が触れるほど。前に進むにも行列になってゆっくりしか動かない。

お店(屋台)は、それぞれ1.5メートルくらいの間口で、同じものを売っている店はなく、
個性がある。羊肉の串焼き、焼肉、太鼓饅頭、魚の唐揚げ、イカフライ、カットグルーツ、臭豆腐、牡蠣のお好み焼き、かき氷など、さまざま。日本のたこ焼きらしきものもあった。

衣料、雑貨、おもちゃやゲームの屋台もあり、日本の昔のお祭り屋台を大規模にしたものだ。

値段は、どれも安くいろいろ食べることができた。「大腸包小腸」が美味しかった。「小腸を大腸で包んだ」と言う意味。

まず、もち米の大腸詰をホットドッグのパンのように扱い、縦2つに開いて、ケチャップ、ニンニク切片、ザーサイなどを入れ、小腸詰(ソーセージ)を入れる。

ホットドッグのパンがもち米になったという感じ。名前には抵抗がありますが、オススメです。



山口ブログ
広島ブログ



2017年3月30日木曜日

台湾のコストコに行ってみた 日本のコストコと違うか?

 米国発祥のコストコですが、世界中にコストコは728店舗もある。

本国の米国が大部分で、508店舗。次いで、カナダ94、メキシコ37、イギリス28、日本25、台湾13、韓国13店舗と続く。会員数は、8,730万人にも上る。

台湾の高雄(カオシュン)市には、コストコが2店舗あった。さて、日本のコストコとどう違うか、興味があるところ。

北高雄店に入ってみた。日本のコストコの会員券は世界中で使えるので、台湾のコストコにも問題なく入れた。

広島コストコと同じで、フードコートは入場する手前にあった(↓)。メニューはほとんど日本と同じで、ホットドッグやピザなどがあった。値段も日本と同じくらい。台湾の物価は日本の半分くらいなので、台湾の人にとっては少し高めになると思う。

入場すると、商品の配置は少し違うが、お菓子、乾物、電気製品、サプレメント、衣料、調理済みの食品など日本と同じようなコーナーが並ぶ。さすがにお寿司はなかったが、巻き寿司もどきはあった。

買い物を入れて運ぶショッピングカートも、日本と同じように巨大で、どの人もカートが買い物で満杯になっていた。

日本でも最近は、日本製のお菓子の大袋が増えてきているが、ツマミになりそうなスルメのようなものがいくつもあった。

パンコーナーにも日本と同じようなものが並ぶ。多量に入ったディナーロールの袋は多くの人のカートに入っていた。

デモの試食も行列ができていて日本と同じような感じでやっていた(↓)。お肉のコーナーはその量が半端ない(↓)。冷凍食品のケースも多く、見知らぬ商品が並んでいた。

人だらけで、レジもかなり行列になっていた。


山口ブログ
広島ブログ
お肉の売り方が巨大。
フードコート

2017年3月29日水曜日

忖度(そんたく)という言葉

 今までほとんど聞くことがなかった忖度(そんたく)という言葉が、毎日の新聞やTVで出ていますね。今年の流行語大賞候補になるでしょうね。

北朝鮮のミサイルが日本の領海内に打ち込まれていて、朝鮮半島がかなり危険な状態になっているのに、国会で高々8億円の土地譲渡の問題で時間と税金をムダにしているのはどうかと思います。

籠池氏の言う「神風が吹いた」のは、管轄の官僚が「忖度」したのでしょう。

昭恵夫人の100万円寄付は、もし寄付していたとしてもそれ自体何も罪ではない。首相が「寄付していない」と言って「そうでなかったら議員を辞める」と言ったので、野党が攻撃しているのだろうが、本質ではないと思う。

「忖度」ですが、「他人の心をおしはかること」。籠池氏が首相や知事の名前を出りて利用することで、官僚が「忖度」して、土地譲渡に働きかけたのではないかしら。

日本の文化になじむ「忖度」と言う発想や言葉は西欧にはない。英語だと、

「reading between the lines」(行間を読む)

「reading what someone is implying」(誰かが暗示していることをくみ取る)

くらいなのかしら。

日本は、米国に「忖度」して「思いやり予算」年間1899億円も使っているのを忘れていないでしょうか。

山口ブログ
広島ブログ

2017年3月28日火曜日

感動した! 稀勢の里、新横綱で優勝

大阪場所、誰も稀勢の里の優勝を予想できなかったに違いない。

前々日の日馬富士戦で、稀勢の里が受けた左肩のダメージはかなり大きそうだった。それでも新横綱は、土俵に上がった。前日の鶴竜戦では、まったく力が入らずに負けた。

誰もが怪我が悪化して将来の相撲に影響がなければと、思ったに違いない。

それが、Unbelievable!、千秋楽に、照ノ富士との本割と優勝決定戦の二番を制した。

新横綱の優勝は、貴乃花以来の22年ぶりの快挙だ。

「痛みに耐えてよくがんばった。感動した。」 平成13年夏場所の貴乃花優勝の表彰式で当時の小泉純一郎首相がたたえた言葉だ。その時の記憶が蘇ってきた。

今まさに、同じことを言いたい。「痛みに耐えてよくがんばった。感動した。」

2場所連続の賜杯を手にした横綱の目の光った涙はこれからも記憶に残るでしょう。



山口ブログ
広島ブログ

2017年3月27日月曜日

マイブームの美味しいお茶「韃靼そば茶」

最近気に入って飲んでいるお茶をご紹介します。

我が家でのお茶は、食事の時は玄米茶、他の時は緑茶や紅茶がふつう。緑茶は、山口の小野茶や福岡の八女茶を愛用しています。

最近、マイブームなのが、「韃靼(ダッタン)そば茶」です。美味しいので飲み始めました。

少し前に、このBlogでタルタルソースの「タルタル」の言葉の由来の話を書きましたが(ココ)、「タルタル」は、中央アジアの遊牧民、タタール族(ダッタン)から来ています。このタタール族が栽培していたのが、「ダッタンソバ」。

日本の麺に使うソバとは種類が違いますが、同じタデ科ソバ属の分類なので、同じような麺を作ることもできます。「ダッタンソバ」は、中国、チベット、モンゴル、ネパールなどの高地で栽培されています。

「ダッタンソバ」には、フラボノイドの一種の「ルチン」が普通のソバの100倍も含まれています。

ルチンは毛細血管強化作用を持っていて、糖尿病、高血圧症、動脈硬化、高脂血症などの生活習慣病予防に効果があるそうです。中国では、糖尿病のための漢方薬として利用されています。

飲んで見ると、旨み甘みがあり、香ばしさもあり、ちょっと「まめ茶」「カワラケツメイ茶」に似ていますが、もっと濃厚な旨みがあります。調べてみると、ご飯の上にふりかけお茶漬けにする人もいるみたいです。

スーパーで売っているのですが、中国産です。国産は北海道で大部分が生産されていて、ネットで購入できます(↓)。ただ値段が高めなので、いろいろなところで栽培するようになって安くなるとよいのですが。。



山口ブログ
広島ブログ

2017年3月23日木曜日

食べ物じゃないけど入浴剤も中国製はどうなのか?

 お風呂に入浴剤を入れるのは、もうだいぶ前からうちでは当たり前になりました。なんとなくリッチな気持ちになれるし、乾燥肌にもよいです。

ドラッグストアに行くと、本当にたくさんの入浴剤がありますよね。

わが家でよく使ってきたのが、アース製薬の「薬泉めぐり」。日本の薬泉4ヶ所の入浴剤が楽しめる。















ところが、パッケージの説明をしっかり読んでみると、「中国製」!

中国製の食べ物は、できる限り避けていますが、入浴剤もちょっと。

アース製薬の「バスロマン」なども中国製でした。日本の大メーカーが販売しているのだから大丈夫とは思いますが、説明がほしい。

最近気に入って使い始めたのが、バスクリン株式会社の「きき湯」。「Made in Japan」と書いてあるのを確認しました。

さらに最近、炭酸量を増やした「きき湯ファインヒート」(↓)が気に入っていて、かなり温まり方が違います。


2017年3月22日水曜日

TechMemo: MacのSafariでキャッシュをクリアする方法

使っているMacのウエブブラウザのSarariの動作が変で、新しいページを開くとなぜか、そのページの最後に行ってしまう。

ウエブブラウザが変になってきた時は、「キャッシュ」をまず削除してみるとよいかも。

「キャッシュ」というは、一度見たホームページなどのデータをPCの中に一時保存しておいて、再度そのページを見る時には速く表示できるようにする機能のこと。メモリーに一時的に蓄えられる。

ところが、キャッシュに一時保存された古いデータに含まれる設定などのせいで、表示が崩れたりして、ページが正しく表示ができないこともある。そのような場合、「キャッシュ」を削除するのが有効。これは、スマホでも同じ。

話を戻して、MacのウエブブラウザのSafariの動作が変ということで、「キャッシュ」を削除しようとしたが、メニューを見てみてもどこにもいない。

探してついに発見! Safari>環境設定>詳細に行き、一番下の「メニューバーに"開発"メニューを表示」というのがあるのでこれにチェックを入れる。

これで、メニューバーに「開発」メニューが表示され、「キャッシュを空にする」という項目を発見。これで、キャッシュのクリアができた。

無事、不具合解消。Safariの動作が変になったら、まず試してみましょう。


山口ブログ
広島ブログ


2017年3月21日火曜日

プーチン来た「湯本温泉」に行って来た

昨年12月に、ロシアのプーチン大統領が山口県長門市「湯本温泉」で安倍首相との首脳会談を行ったのは、記憶に新しいところ。

国道316号線を通過して、横目に何度も温泉街を見ているが、実は、未だに「湯本温泉」には入ったことがなかった。山口県でも湯田温泉に次いで古いそうです。

音信川(おとずれ川)に沿って湯本温泉街があり、一番大きな建物がプーチン大統領が泊まった「大谷山荘」。

湯本温泉の開湯は1427年で、大寧寺の住職が発見した。住吉大明神のご神託によって発見したとされ、その源泉が「恩湯」と「礼湯」。昔は上の「礼湯」を武士や僧侶、下の「恩湯」を一般の人が使っていた。

というわけで、今回は、公衆浴場の「礼湯」と「恩湯」の両方に入った。どちらも大人200円で入れた。

泉質は、アルカリ性単純温泉で、無色透明。少し肌がぬるっとする、いわゆる「美肌の湯」。わずかだが、イオウ臭がする。温度は低めで、長めにつかれるので、しっかり温もれます。落ち着いた温泉街なので、泊まるのもオススメです。

勝手な評価:★★★★☆

【データ】

湯本温泉公衆浴場
「恩湯」「礼湯」
源泉かけ流し
泉質:アルカリ性単純温泉
PH9.62源泉温度:39℃
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進など
湯本温泉のHP (ココ
*シャンプー、ボディーソープはありません。
【住所】 山口県長門市深川湯本2265
【営業時間】 6:00~23:00 (冬期は6:30~23:00)
【料金】 大人200円 小人100円
【休業日】 第一火曜日
【電話】 0837-25-4507



「恩湯」
夜には、看板の「湯本温泉」に電灯がつくらしい。
「礼湯」
山口ブログ
広島ブログ

2017年3月19日日曜日

プレコを料理してはダメでしょ!ザ!鉄腕!DASH!!

本日(3月19日)の日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」で、沖縄の川で熱帯魚のプレコが増えすぎていて、外来魚ということで、フレンチにして食べるコーナーがあった。

番組でペットを食べるのはダメでしょ。ちょっとヒドいです。

うちの熱帯魚の水槽には10年来生きているプレコがいるのです。プレコは、ペットとして飼っている人は少なくないはず。

プレコのことを少し説明すると、アマゾンなどにいるナマズの仲間。底生で、岩のコケなどを吸盤状の口で食べるおとなしい魚で、決して他の魚を食べることもない。

ところが、番組では、悪役に仕立て上げられていました。

まず、沖縄の川にたくさん増えてしまった。心無い飼い主が川に放ったのでしょう。ワニぐらいしか天敵がいないので、沖縄では増えてしまったわけだ。

次に、コケを食べるということで、日本固有のアユとコンピートするとの説明。そもそも、番組に出ていた汚い川にアユはいない。けっして、プレコのせいで、アユがいなくなった訳ではないでしょ。

川の底に卵を産むために土地に穴を空けるので、地盤沈下を起こすという変な話があったが、カエルやヘビでも土地に穴を空けるワケで、それで地盤沈下の原因になることはありえない。

プレコはなつくと、エサを持っていくだけで、ヒレをパタパタさせて近くに寄ってくるし、エサを吸盤状の口でペロペロ舐めるように食べる様子は本当に愛らしい。けっして料理にしたいとは思わないワケです。

迷惑になるくらい増えたので、そして外来だという理由で野良猫を食べるのと同じことと思う。この場合、猫好きの多くの人からもっとたくさんの反対意見が出るでしょう。

この企画は、外来種で迷惑生物を食べるということですが、生き物を殺生する以外にも解決する方法はいくらもあると思う。

長年のDASHファンですが、この企画の中止を希望します。










おススメ映画紹介:「セルフレス/覚醒した記憶」

2015年に米国で公開された、Self Less「セルフレス/覚醒した記憶」という映画の紹介です。

ライアン・レイノルズ主演によるSFアクション。余命半年と宣告された大富豪ダミアン(
ベン・キングズレー)に科学者が近寄ってきて、助かる方法を教える。

その方法は、ダミアンの頭脳を、人工的に作った若い肉体へ転送するというもの。自分自信の記憶はちゃんと残るが、生まれ変わって他人として生きていくというのが条件だった。転送後、以前の自分の体の死亡記事を見ることになる。

ところが、人工的だと聞いていた肉体は、本当は妻子ある特殊部隊の軍人マーク(ライアン・レイノルズ)の肉体だった。

マークの記憶とダミアンの意識が錯綜する。ダミアンは、マークの肉体の真実を知ろうとマークの記憶を辿って、マークの妻子に会いに行く。その結果、ダミアンは科学者が作っている秘密結社に命を狙われることになる。

他人を犠牲にして、新しい肉体を手に入れることがどうなのか。

全体のストーリーは、今までにもあったようなストーリーだ思うが、SFものは、時々途中でロジックが破綻するものも多いなか、ちゃんと最後まで見れるようにできている。

監督は「ザ・セル」「インモータルズ 神々の戦い」のターセム・シン。


山口ブログ
広島ブログ

2017年3月18日土曜日

「コメダ珈琲」維新公園店オープン情報

先日書いたように、「コメダ珈琲」維新公園店がオープンします。

たまたま、車で前を通ったので、情報を載せておきます。

維新公園の旧9号線側、公園から1ブロックほど小郡側。

もう建物は完成していて、写真(↓)の通り。

オープンは、来週3月22日(水)からと、お店の前に書いてありました。

新聞チラシにでも割引券がつかないかしら? 


山口ブログ
広島ブログ

2017年3月17日金曜日

CNN特集で紹介された、日本の美しい風景31選

山口県長門市油谷津黄(ゆやつおう)にある、元乃隅稲荷(もとのすみいなり)神社が、CNNの「日本の美しい風景31選」に選ばれたということで、外国人がこぞって出かけているらしい。

CNNで報道されたのが、2015年の5月(日本語版CNNはココ)。CNNは米国の大手ケーブルTVネットワーク。

写真を見ると、確かに赤い鳥居が海に向かって並んでかなり立派。

以前はかなり鳥居もボロかったのに綺麗にしたみたい。鳥居がなくても海に伸びた岩場の景色はなかなか素晴らしいです。

当時は誰もいないので、気持ちの良い場所でしたが、今は人だらけなんでしょうね。

CNNの風景31選を見てみると、

1河内藤園(福岡)11 国営ひたち海浜公園(茨城)21五箇山(富山)
2 八方池(長野)12 嵯峨野(京都)22 屈斜路湖(北海道)
3 元乃隅稲荷神社(山口)13 小樽雪あかりの路(北海道)23 井仁の棚田(広島)
4 那智の滝(和歌山)14 宇佐神宮(大分)24 姫路城(兵庫)
5 蔵王温泉スキー場(山形)15 大山(鳥取)25 地獄谷野猿公苑(長野)
6 近鉄・別府ロープウェイ(大分)16 鳥取砂丘(鳥取)26 白馬村(長野)
7 松本城(長野)17 厳島神社(広島)27 足立美術館(島根)
8 白谷雲水峡(鹿児島)18 ラベンダー畑(北海道)28 蘇洞門(福井)
9 高谷池(新潟)19 洞爺湖(北海道)29 富士芝桜まつり(山梨)
10 毛越寺(岩手)20 西明寺(滋賀)30 仙巌園(鹿児島)
31 金閣寺(京都)



行ったことがあるのは、18箇所でした。まずまず行ってました。

2017年3月16日木曜日

なかなか深イ「ボルヘスの地図」


昨日の「見ているようで見ていないという話」の続き。

ある国の王様が国の地図を作るように部下に指示しました。

出来上がった地図を見て、王様は納得せず、もっと詳細な地図にするように指示します。

改善した地図に王様は、またまたもっと詳細な地図が欲しいと指示します。

これを何度も繰り返して最後には、国土と同じ大きさの地図になってしまいました。

「ボルヘスの地図」という話です。

地図は手の上に乗るくらいの大きさでこそ意味があって、国全体を鳥瞰するには国と同じ大きさの地図ではどうにもなりません。

全体を見渡すには、取捨選択するしかない。私たちの脳はうまくできていて、見えなくてもよいものは適度に見えないようにしているのかもしれないです。


山口ブログ
広島ブログ

2017年3月15日水曜日

「見ているようで見ていない」という話

目で見たからといって、全てが記憶には残らないですよね。特別な能力の人は、一度見たら、意識なくともその映像をすべて記憶していて、それを絵に描いてもらうと点のようにしか見えない遠くに見えるお家のカーテンの色まで正確に描くことができる。

ただ、普通の人は、目で見ていても本当はほとんど見ていない。注目しているものがあれば、それは見ているが、それ以外の部分は後で聞いてみても記憶には残っていないもの。

見たものがどれだけ、当てにならないか、下の実験に付き合ってもらうとわかる。

最初は、以前にも紹介した盲点をさがす検査です。

下の絵で、右目を閉じ、左目は右の点を凝視する。顔を近づけたりして、距離を変えていくと左の点が見えなくなるところがある。この位置が盲点。(使っているモニターによって、この絵の大きさが違うので、点の間の距離を6 cmくらいにする、紙に書いてもよい)
















さて、今度は、下の絵。左の点に垂直に線を入れてある。同じように盲点を探すと、左の点が消えて線が途切れて見えるはずだが、実際にはつながって見える。これは、脳がかってに補正している結果。











それでは、もう1つ。下は「カニッツァの三角形」という有名な図。黒の逆三角形の一部が3つと、黒い欠けた円が3つ見えます。

じっと見つめていると、逆三角形とは逆になった同じ大きさの白い三角形が見え始めます。それに気づくと、その三角形がだんだん周りより明るい白色になってくっきり浮き上がってきます。




















目で見たものは、視神経を通して脳まで行って脳で映像に再構築されますが、見たままではないのです。この世の中、「見ているようで見ていない」ことの方が多いのかもしれません。
山口ブログ
広島ブログ


















2017年3月14日火曜日

殺処分救われた「夢之丞」のその後

2014年8月に豪雨で広島市北部で起きた土砂災害があったのは記憶に新しい。死者は74名、家屋全壊133戸と、大きな被害をもたらした。

この時、「夢之丞(ゆめのすけ)」という救助犬が押し潰された家屋から行方不明者2名を見つけて立派な仕事をしたのを覚えているでしょうか?

夢之丞は、広島県動物愛護センターのガス室前で殺処分を待っている状態だった。ところが、ガス室が満杯になり処分が延期されたところを、偶然センターを訪れていた、NPO「ピースウィンズ・ジャパン」のスタッフが救った。

その後、救助犬として訓練されることになった。

夢之丞は広島市土砂災害が初出動で、その後も、2015年ネパールでの大地震、2016年の熊本大地震にで捜索・救助活動を行なっている。

NPO「ピースウィンズ・ジャパン」では、殺処分前の犬を引き取り、獣医師による診断や適切な健康管理をし、ドッグトレーナーによるしつけを行なっている。

訓練したあと、広島市内の譲渡センターなどで新しい飼い主を探している。(広島市の犬猫譲渡サイトはココ。ワンコ、ニャンコの写真アリ:山口はココ。他の県でも動物愛護センターでやっています。)

この団体は、「ワンだふるサポーター」という活動をしていて、殺処分される犬を救い、セラピー犬などにするための基金を集めている(ココ)。ぜひ、心ある方は寄付してあげてください。

それにしても、犬猫ブームの陰で、飼い主に捨てられ年間約10万頭が殺処分されている事実を知らないといけない。



山口ブログ
広島ブログ

2017年3月13日月曜日

喫茶店チェーン「コメダ珈琲」がやってくる

 「コメダ珈琲」は名古屋発祥の有名な喫茶店チェーン。それが、山口維新公園の前に3月中旬オープン予定とのこと。たぶん、もうすぐですね。

コメダ珈琲は調べてみると、すでに山口県にもいつの間にか8店もある。広島県で9店。

名古屋で以前に入ったことが何度かあるが、長居してゆったりできる昔ながらの喫茶店。

コーヒーは大きめのカップでたっぷりあり、味はスタバよりはマシでまずまずだったように覚えている。たしか、お代わりできたような。。

コメダ珈琲は、モーニングが有名で、大きなトーストと小倉あんが出てきたような。バーガーも巨大で軽食とは思えないものだった。

開店したら、行ってみようと思う。ただし、少し人が減った頃に。



山口ブログ
広島ブログ

2017年3月12日日曜日

初めての鍋料理「ピエンロー」に挑戦

「ピエンロー」という鍋料理に初めて挑戦してみました。なかなか美味しく、我が家では最近の鍋の中で大ヒットになったのでご紹介します。

扁炉(ピェンロー)は、中国の鍋料理の1つ。水戻しした干し椎茸とその戻し汁に(我が家ではコンブ出汁も加えて)、豚肉、鶏肉、白菜、春雨、ごま油を入れる。多量の白菜を投入する。白菜がメインと思ってほしい。

本当の「ピエンロー」は、鉢に具と一緒に煮汁を取り分けてから、自分で塩と一味唐辛子で味付けをする。ただ、味が安定せず面倒臭いので、鍋に一緒に入れて味を整える方が早い。

唐辛子は多めに入れてピリ辛に仕上げるのがコツ。具材から出る様々な旨みで、複雑な味に仕上がる。

「ピエンロー」のもう1つの真骨頂は、ご飯を入れてネコマンマにすること。(久しぶりに「ネコマンマ」という言葉を思い出しました。今時のお猫様は食べたことがないかも、「簡易おじや」のことです。)ご飯に吸い込んだスープが美味しいです。

さらに翌日朝に、残りをご飯と混ぜて、卵も入れて本格的雑炊にしていただくと最高です。かなりオススメです。


山口ブログ
広島ブログ

2017年3月11日土曜日

悲報!道場門前のミスドが閉店!?

ローカルな話ですいませんが、

山口市中心にあるアーケード街「道場門前」に行ってみると、井筒屋デパートの横にあったミスタードーナツのお店が無くなっていた。

まさか、移転でもしたのかと思って、ミスドのHPをのぞいてみると、山口市には、大内のゆめタウンと、黒川のフジグランの中だけになっていた。

知っている範囲では、長府のゆめタウンのフードコートに入っていたミスドももう少し前から無くなっている。これもショックだったのに。

ミスド全体の経営状態は赤字になっているようで、セブンイレブン、ローソン、ファミマなどのコンビニでもよく似たドーナツを置き始めたので、立つ瀬が無くなった感じで閉店が相次いでいるようだ。

米国から上陸して話題になって行列ができていたクリスピー・クリーム・ドーナツもたくさん閉店に追い込まれているそうだ。

ミスドの歴史は古く、1970年代から続く(歴史の詳細は以前のBlog参照ココ)。馴染んだドーナツのお店がなくなるのは寂しい。


山口ブログ
広島ブログ

2017年3月10日金曜日

ゾウの赤ちゃん、「人命救助」に拍手!

YouTubeで公開されて、視聴回数がピコ太郎のPPAPの1億回にはかなわないですが、900万回という人気のムービーの紹介です。

ホノボノ系の一押しムービーです。

タイのチェンマイにあるゾウを保護する自然公園(エレファントネーチャーパーク)の川で、1人の男性が急流に流されたところ、近くにいたゾウの群れから、ゾウの赤ちゃんが男めがけて突進していきます。

メスの赤ちゃんゾウで、名前は「カームラー」。男に追いつき、自分の体で流れをさえぎり、男を助けました。

人命救助したゾウに、赤ちゃん拍手です(ムービーは下)。






YouTubeのムービーです。クリックで見れます。
山口ブログ
広島ブログ

2017年3月9日木曜日

フキノトウ:間違って食べると毒が大変

この初春の時期、山菜のフキノトウが出てくる。天ぷらにすると、ちょっと苦味があって大人の味で美味しいですよね。

ただ、フキノトウには、肝毒性が強いペタシテニン(別名フキノトキシン)というアルカロイドが含まれているので、食べ過ぎるのは危険だそうです。

そもそもどの山菜にも毒性の成分が含まれていて、例えばワラビもアク抜きせず食べると中毒症状を起こし、牛でも死に至ることがあるほど。また山菜には発がん性のある成分も多い。

ところで、フキノトウは、ご存知のようにフキの花の蕾。トウは「トウが立つ」という時の「トウ」のことで、この時期だとハクサイなどは花芽が出てきて終盤を迎えると、「トウが立つ」というわけ。

フキノトウは、野山に行けばそこかしこにあるので、自分で採ってきて料理するのは風流でよいのですが、フキノトウの芽と区別できない植物の芽がある。

ハシリドコロの新芽は、フキノトウと同じ時期に見つけることができる。フキノトウよりさらに毒性のあるアルカロイドを持つので、かなり危険。見分けるには、ハシリドコロはごつごつした太い根だが、フキノトウは白い根が横にのびている(参照はココ)。

山菜やキノコは、野外でタダで手に入るが、よっぽど自信がない限りたくさん食べないことです。


山口ブログ
広島ブログ

2017年3月8日水曜日

お気に入りの車エビ料理店「花水月(はなみずき)」に行ってきた

山口市秋穂は車えび養殖の発祥地。車えびを食べさせてくれるレストランはいくつかあります。そのうち何度も行っているお気に入りのお店が「花水月(はなみずき)」。

秋穂の海沿い、他にまったく建物がないところに「花水月」がある。レストランの席に座ると、西側がすぐ海。

今回は昼だったが、夕方日没がオススメで、太陽が海に沈んでいく様子を真横に見ながら食事ができ、ゆったりした時間の流れを食事と一緒に楽しむことができる。

「海老ミニ懐石」をいただく。エビづくしで、どの料理にも車えびが形を変えて次々出てくる。

サラダ、押し寿司、おどり、塩焼、グラタン、天婦羅、酢物、フライ、全部車えびが入っている。

おどりは、エビがまだ足、ヒゲ、尾びれを動かしている。ちょっとかわいそうなのですが、食べると、甘い!伊勢エビも新鮮だと甘いですが、それを超えるかも。

一番美味しかったのは、タルタルソースで食べるエビフライ。これが最高。食べ物に夢中で、しっかり写真を撮るのを忘れました。かろうじて最初に撮った写真は↓。


花水月
住所 山口市秋穂東中津江5146-2
TEL 083-984-2090
営業時間 11:00~14:00 17:00~22:00
休業日 毎週月曜日(祝日の場合は祝日でない翌日)

ホームページ 花水月



山口ブログ
広島ブログ

2017年3月7日火曜日

庭の紅梅の木が満開 桜はいつ?2017

先月2月初日に、このBlogで庭の梅の花が咲き始めたと書きましたが、その梅がやっと満開を迎えました。

いつもなら、2月の20日くらいに満開ですが、今年は、正月あたりが暖冬気味で開花スタートが早かったのに、2月に入って2回も大雪になり気温が低い日が続いたため、梅の開花期間が1ヶ月以上にもなったのでしょうね。

次は桜ですね。今年の桜の開花は、西日本では平年より遅め(3月31日前後)で、関東・東北は平年並み、北海道でやや早めだそうです(ウエザーマップ発表ココ)。

桜の開花を予測するのに、「600度の法則」というのがあって、「2月1日からの最高温度を積算して600度になると、桜が開花する」というものです。野菜などにも同じような法則があるそうです(詳しくは以前のBlogココ)。


山口ブログ
広島ブログ

2017年3月6日月曜日

山口市美術展覧会 (2017) に行ってきた

山口市民会館で、昨日から始まった山口市美術展覧会を見に行ってきた。毎年楽しみにしていて、出かけている。

いつもながら、かなりの盛況だった。入選した日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、デザインなど様々なジャンルの力作が並んでいた。

今年の大賞は、作品名「昼下り」(作者:吉田崇宏さん)で、写真の作品。道の駅「萩しーまーと」周辺で、山積みのトロ箱を発見し、その幾何学的な形の面白さに惹かれて撮影した、とあった。山積みのトロ箱の下にいる猫がこの写真を決めている。

昨年の大賞の方の100号の油絵が、今年は準大賞受賞だった。大きな絵はやはり迫力がある。

気に入った作品は、岩礁に白波が打ちつけるなか、海鳥が岩に取り付いていて人を寄せ付けない写真。他にも、たくさん力作があった。

小ホールの中央に受賞作品が飾られていた。展覧会の期間は短く、8日だけなので、もう少し長くしてほしい。

会期:3月5日(日)から3月12日(日) 午前9時30分〜午後5時 (3月12日は16時まで)
会場: 山口市民会館 展示ホール・小ホール

無料で入場できるので、おススメです。


山口ブログ
広島ブログ

2017年3月5日日曜日

お気に入りの沖縄ソーセージを宇部で発見!!

沖縄に行ったときにいつも楽しみにしている食べ物の1つに、沖縄ソーセージがあります。本州では売っていません。それが、たまたま宇部でやっていた沖縄フェアで発見!

沖縄ソーセージの名前は、「ポルトギュー」。沖縄では、「ポチギ」の愛称で誰でも知っているそうです。

「Portuguese sausage」(ポルトガル ソーセージ)から来ていて、ポルトガルの唐辛子の入ったソーセージが由来。メインに豚肉でできていて、肉の旨みがしっかりあり美味しい。

個人的には、そのまま切ってビールといただくのが最高。もちろん、軽く火を通してもよし、様々な料理に混ぜてもOK。

沖縄のオキハムという会社が製造していて、沖縄以外では売っていない。今までも九州に行った時などにだいぶ探してみたのですが、見つからなかったです。

ところが、今回宇部のフジグランで沖縄フェア(といってもワゴンで売っているだけですが)の中に、「ポルトギュー」を発見!

さっそく、買ってビールといただきました。本州に同じものはないです。ただ、後で調べたら、アマゾンでは購入できることが分かりました(↓)。



ポルトガルなのに、メキシカンハットをしたトウガラシがキャラクター。見かけは普通のソーセージぽいですが、一味違います。
山口ブログ
広島ブログ

2017年3月4日土曜日

悲報:スペースワールドが閉園

悲しいお知らせ。もうご存知かもしれませんが、スペースワールドが閉園するらしいです。

スペースワールドは、北九州市にあるテーマパーク。宇宙がテーマのテーマパークで、宇宙飛行士の訓練を体験できる施設や、実物大のスペースシャトルのレプリカ、絶叫コースターなどがある。

スペースワールドは1990年4月オープン。八幡製鉄所の遊休地に、新日鉄と福岡県や北九州市などの出資を加えた第三セクター方式で開業した。

ピークだった1997年度には年間200万人が来場したが、1998年に絶叫マシンで、ワイヤーが切れて12人が重軽傷を負う落下事故の不祥事があった。ワイヤーの整備不良が原因だった。

最近では、昨年冬にスケートリンクに約5000匹の魚を氷漬けにしたアトラクションに、「かわいそうだ」との批判が出て企画を中止した。

最近は入場者数を発表していないが、ピーク時の半分になっているようだ。そんな中、昨年末に閉園が発表された。2017年12月末で閉園するとのこと。

スペースワールドは、もう27年の歴史もあり、多くの人にとって思い出も多いと思う。子供の時に遊んだ人たちが今度は大人になって自分の子供を連れて行くくらい時間が経っている。

存続を願う署名運動も起こっているみたいで、なんとか残してもらえると嬉しい。




山口ブログ
広島ブログ

2017年3月3日金曜日

刻み海苔にノロウイルス そんなところから WHY?

先日、東京・立川市の小学校7校で、給食を食べた児童や教職員ら1098人がノロウイルスで下痢や嘔吐などの食中毒の症状を訴えた。

もう少し前にも、和歌山県御坊市内の小中学校などで、800人以上がノロウイルスによる食中毒にかかった。

どちらも同じ大阪のメーカーの「刻み海苔」が原因であることが分かった。給食の「磯和え」「親子丼」に問題の刻み海苔が入っていた。

ネット掲示板などでは、韓国産ではないかとの憶測が流れているが、兵庫県産を使っているという。

もともとノロウイルスは、感染したヒトの糞便などに含まれて海に流れ、海の微生物に保持され、カキ、タコ、今回のノリのような海産物などに蓄積もしくは付着され、それを食べたヒトがまた感染するという悪循環を繰り返している。

ノロウイルスは、他のウイルスと違って長生きで乾燥にも強い。刻み海苔の製造工程で高い温度で乾燥しているが、それにも耐性らしい。

そのため、ノロウイルスに罹った場合、症状がなくなってから3〜7日(場合によっては2週間以上)はウイルスが排出されるので、他の人にうつさないようにタオルを別にしたり、お風呂の順番を変えたりと注意しないといけない。


山口ブログ
広島ブログ

2017年3月2日木曜日

竪小路にあった「昭ちゃんコロッケ店」が閉店

ローカルな話ですいません。山口市竪小路をたまたま車で通ったら、いつもある「昭ちゃんコロッケ」の店が閉店(?)している。

山口市発祥の名物「昭ちゃんコロッケ」は、お肉屋さんが昭和32年に発売した人気のコロッケ。コロッケの外側はパリッとしていて、内にはひき肉・玉ねぎ・ジャガイモがしっとりしていてペーストのように柔らかいのが特徴。

どうして「昭ちゃん」なのか?HPによると(ココ)、創始者の田中正美さんの弟がのど自慢で有名になって「昭ちゃん」と呼ばれていたこと、漫画の「昭ちゃん冒険」が好きだったことから。

「昭ちゃんコロッケ」は、「全国手づくりコロッケコンテスト」で「金賞」を受賞してから、全国区になりTVに何度も登場している。広島、福岡の近県だけでなく、今や北海道、京都などでも売られているようで、販促拡大している。

山口市では、竪小路の八坂神社前にあったお店で売っていた。今回、そのお店が閉店していた。

銭湯小路にあった昭ちゃんコロッケ本店(実はその存在を今まで知らなかったのだが)がリニューアルして、12月に竪小路店を閉店にしたみたい。

まだまだ昭ちゃんコロッケは元気みたいです。

コロッケには、オリジナル以外に、三角形のカレーコロッケもあって、こちらも美味しいです。


オリジナルコロッケと三角のカレーコロッケ。
新しくなった本店。揚げたてを作ってくれるのがうれしい。
山口ブログ
広島ブログ

2017年3月1日水曜日

今年も原木シイタケ:美味しいよ

一昨年にホームセンターのジュンテンドーで買ったシイタケ原木からシイタケを収穫。2月最初に芽のようなものが見えていたのが、だんだん大きくなってきていた。

ふつうに売っているシイタケは、菌床栽培という方法で、おが粉と米ぬかを混ぜてビンにつめたものを栄養として育てる。

一方、昔から行なわれている原木栽培は、自然と同じように、切り出した木に植え付け育てる。

菌床栽培は、年中収穫できるが、原木栽培は野外で自然の季節に従うので収穫時期が限られる。収穫時期は年に春と秋の2回あるが、残念ながら昨年の秋は出なかった。

実は、栽培方法でシイタケの味、風味がまったく異なってくる。

原木栽培は、段違いで肉厚で旨みが十分あり美味しいです。今回は、ソテーにしていただきました。



今回収穫したシイタケ。
数週間前。
この寒い中、しだいに大きくなっていくのが分かる。
シイタケソテーにしてみました。
肉厚で旨み十分。スーパーで買宇野と雲泥の違い。
山口ブログ
広島ブログ

広島ブログ