2018年12月30日日曜日

懐かし「ロケット鉛筆」が今も!



「ロケット鉛筆」というのは、今もあるそうです。

最近は、鉛筆を使うことがほとんどなくなってしまいました。鉛筆は、削って芯を出して尖らせないといけないですが、削らなくてもよいのが「ロケット鉛筆」。

プラスチック一体になった1センチほどの芯が、鉛筆サイズの円筒ケースに並んでたくさん入っている。

芯が丸くなってきたら先端のプラ芯を抜いて、ケースの後ろから入れる。そうすると、新しいプラ芯が先端に出てくる。このプラ芯がロケットに似ているから「ロケット鉛筆」と呼ばれたそうだ。

1966年に、台湾のHong Liさんが開発し、台湾の文具メーカー・Bensia社が世界特許を取得した。日本では、1970年代にコクヨが「テンシル」の名で発売したのが最初で、その後類似商品が多数発売された。

当時は、筆箱に鉛筆と一緒にナイフが入っている時代だったので、「ロケット鉛筆」は爆発的に売れた。しかしその後、シャープペンシルに台頭されていく。

もう完全に消滅したのかと思いきや、まだ生き残っているみたいです。


2018年12月29日土曜日

「さんすくみ」って何?



もう少し前に,ナメクジを退治する方法を勉強しているときに、「三竦み(さんすくみ)」という言葉に出会いました。

「さんすくみ」を辞書で引くと、「蛇はなめくじをおそれ、なめくじはカエル をおそれ、カエルはヘビをおそれること。転じて、三者が互いに牽制し合って、それぞれが自由に動けない状態」。

カエルがヘビを怖がるのはよいとして、本当は、カエルやヘビはナメクジを食べないし、恐れて動けなくなることはない。

他にも、「さんすくみ」は、じゃんけんで、ぐー、チョキ、パーは片方に勝つが片方に負ける関係にある状態もさす。

ちなみに、インドネシアでは、親指(象)・人差し指(人間)・小指(アリ)の3本の指を使ってじゃんけんするそうで、象は、人間に勝ち、人間はアリに勝ち、アリは象に勝つ。

「さんすくみ」と同じような言葉には、ちょっとニュアンスが異なりますが、「三つ巴(みつどもえ)」でしょうか。

「さんすくみ」を、英語でなんというか調べてみると、相当する単語はなく、
「We have reached a three-way deadlock.」とあった。

さらに調べているうちに、「Trilemma」という単語が出てきた。2者択一の時迷うなどに使う「ジレンマ(dilemma)」の「di」は2つに対して,「tri」は3つなので3者版なんだそうです。こんな言葉があるのかと関心。

まとまりのない話ですいません。




2018年12月28日金曜日

山口県珍し名物「安平麩」



世の中,グルテンフリーが流行っている時代ですが,グルテンの塊をご紹介。

山口県の名物の1つで,小郡にある竹内食品が作る「安平麩(あんぺいふ)」です(↓)。

大きめのお餅くらいのサイズのお麩です。水に戻す前で,直径7.5センチと巨大。

ご存知と思いますが,お麩は小麦のタンパク質のグルテンを固めたもの。

作り方は,小麦粉に食塩水を加えてよく練って粘りのある生地にする。布製の袋に入れて水中で揉むと,デンプンが流出し,グルテンだけが残る。

この状態が生麩で,これをフランスパンを焼くのと同じように蒸気注入すると,カリッと焼けて香ばしくなったお麩が出来る。

「安平麩」は大きいので,水で戻すのに5分くらいかかります。膨らんだ後,通常のお麩と同じように水を絞って使います。

お吸い物,味噌汁,すき焼きに入れたりするのですが,大きいので,お麩のもちもち食感がいいです。また,小さいお麩と違って,しっかり味わって食べることが出来ます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
《竹内食品》山口名産安平麩【10個入】
価格:691円(税込、送料別) (2018/12/27時点)

2018年12月27日木曜日

そうなんだ:「チロルチョコ」という駄菓子



誰もが知っている「チロルチョコ」ですが,その歴史は古いです。

「チロルチョコ」は,現在チロルチョコ株式会社が製造販売している。この会社はもともと松尾製菓株式会社から分離した会社。

1903年,福岡県田川郡伊田村(現,田川市)で,菓子製造会社として創業する。1919年に松尾製菓株式会社を設立。

1962年に「チロルチョコ」が誕生する。チョコレートだけにすると原料費が高くなるので,ヌガーを入れることでコストを下げ、子供が買いやすい10円で販売した。これが,爆発的ヒットになる。

「チロル」の名前は,2代目社長の松尾が訪れたオーストリアのチロル地方の名前からとったもので、美しく雄大な大自然のチロルの爽やかなイメージから名付けられた。

2004年に,松尾製菓株式会社のチョコレート部門は,チロルチョコ株式会社を分社化した。

チロルチョコは,期間・数量限定商品などを含めると,現在まで400種類を超える種類が販売されている。

そのうち,「きなこもち」は、当初は「冬のバラエティパック」に封入されていたアソート商品の1つだったが、テレビで取り上げられ大ヒット商品となっている。

最近は,「チロルチョコ」が駄菓子を逸脱して,「チロルチョコ」が入った「チロルチョコカレー」ができて,大人気とのこと(↓)。

最後に,古いCMをYoutubeから見つけて,下につけておきました。






2018年12月26日水曜日

そうなんだ:「象牙細管」が歯がしみる原因



先日,窒息死した場合に歯がピンク色になることを書きました。壊れた赤血球から出てきたヘモグロビンが歯の「象牙細管」という微小な管状の穴に入ってくるためにピンク色になるということでした。

実は,この「象牙細管」が歯がしみる原因にもなっています。

歯は,その表面が固いエナメル質で出来ていて,その下は「象牙質」になっています。象牙質には,数マイクロメートルの細い管状の穴が歯の中心から放射状に多数開いていて「象牙細管」と呼ばれています。

「象牙細管」の内部には,通常,組織液が入っていて,象牙芽細胞に栄養を送り象牙質の維持を担っています。

虫歯でエナメル質がなくなったり,歯肉が下がって象牙質が露出すると,「象牙細管」の穴も露出してきます。

ここに,冷水,冷風や歯ブラシの刺激がくると,露出した「象牙細管」を通して直接刺激が歯の中心にある歯髄の神経を刺激することになり,「歯がしみた」と感じるわけです。

通常は,唾液による再石灰が「象牙細管」の露出を覆ってくれますが,唾液が少ないと知覚過敏になったりします。

市販の知覚過敏用歯磨きには,露出した「象牙細管」の穴を閉じたり,エナメル質の再石灰化を促進する効果がある成分が含まれています。



2018年12月25日火曜日

猛毒ソウシハギが危ない!



先日,三重県で猛毒のソウシハギがカワハギと間違って販売されたと,ニュースになっていた。幸い,中毒や入院のようなニュースが出ていないので,大丈夫だったみたいでよかったです。

売られていた時は,皮を剥がれていたので,カワハギと見分けがつかないから。

ソウシハギの毒は,「パリトキシン」といって猛毒。その内蔵にパリトキシンが含まれるが,実は,内臓以外は食べても大丈夫。

「パリトキシン」は,ソウシハギだけでなく,アオブダイやブダイの内臓にも含まれている。これらも,内臓以外は食べても問題ない。実際,沖縄県、奄美大島などではいずれも一般的な食用魚とのこと。

「パリトキシン」毒の由来はよくわかっていないようだが,プランクトンや微生物由来の食物連鎖でこれらの魚の内臓で濃縮されているらしい。

ソウシハギは,体表の文様が草紙文様のようで,仲間のカワハギとは全く違うが,一度皮を剥いでしまうと同じようになってしまう。カワハギの肝は,海のフォアグラと言われて美味なだけに,ソウシハギの肝を間違って食べると大変なことになる。

「パリトキシン」毒は,かなり複雑な化学構造をしていて,細胞膜のナトリウムチャネルに影響を与え,ナトリウムイオンの透過性をあげる。

マウスに対する半数致死量は0.15 µg/kgで、フグ毒のテトロドトキシン(8 µg/kg)よりも強いとのこと。体重50kgの人に対する致死量は,(半数致死量の倍として)計算すると15µgと半端なく少ない。


2018年12月24日月曜日

今さら聞けない:使うと便利なテレビのdボタン



先日,「Amazon FireTV stick 4K」がやってきて,新しく買ったTVにインストールしたことを書きました。

実は,dボタンは今まで使ったことがなかったので,「Amazon FireTV stick 4K」がやってくる前に,新しいTVをネットに繋いで,dボタンが使えるのを確認していました。

離れた部屋から長いLANケーブルを引っ張ってきたのですが,繋ぐと案外簡単にdボタンは使えるようになりました。

ただ,有線で配線するのは現実的ではありません。

TVのLAN端子につけて無線にするタイプのものもありますが,それを探しているタイミングで現れたのが,「Amazon FireTV stick 4K」。

「Amazon FireTV stick 4K」は,無線のネット経由で配信映画を見ようと思って購入したもので,TVの映像入力端子のHDMIに繋ぐのでどうかなと思っていたら,dボタンが使えるようになっていました。

今回,dボタンをしばらく使ってみたのですが,案外便利です。

TVリモコンのdボタンを押すと,天気予報、交通情報、最新ニュースなど色々出てきます。

ドラマの登場人物の説明や相関図まで出てくるし,昨日の全日本フィギュア選手権の時,選手の紹介やそれぞれの技の点数やその順位も見れて便利。

また,dボタンは情報を送ることもでき,クイズに答えたり,年末にある「NHK紅白歌合戦」では、紅組・白組の投票もできるそうです。




2018年12月23日日曜日

そうなんだ:絞殺事件を判定するピンク色の歯



大阪府寝屋川市の中学1年の男女2人を殺害したとして、殺人罪に問われた被告の裁判で、死刑判決が出ました。

被害者の首を閉めたことによる窒息が死因である証拠として,「歯がピンクになっていた」ということです。

歯がどうしてピンク色になるのでしょうか?どうして「ピンク歯」が絞殺の証拠になるのでしょうか?

最初は,歯茎の間違いで,血流が少なくなって歯茎が赤色から薄いピンク色になったのかと思ったのですが,調べてみると本当に窒息で歯がピンク色になるみたい。

歯は,その表面が固いエナメル質で出来ていて,その下は「象牙質」となっています。象牙質には,数マイクロメートルの細い管状の穴が多数歯の中心から放射状に開いていて「象牙細管」と呼ばれています。

「象牙細管」の内部には,通常組織液が入っていて,象牙芽細胞に栄養を送り象牙質の維持を担っています。

死後に,血管内で壊れた赤血球から出てきた酸欠のヘモグロビンが象牙細管に侵入してくきます。酸欠のヘモグロビンは赤紫色をしているので,歯がピンク色に見えるというわけ。

ピンク歯は,溺死や窒息死で起こることが多いが,他の理由も考えられるので,実は絞殺の決定的証拠にはならない。

2018年12月22日土曜日

イッテQ水族館のあるシーパラに行ってきた



イッテQ水族館のある神奈川八景島シーパラダイスに行ってきました。

東京など首都圏からアクセスできるので,人気の複合型テーマパークで,水族館・アトラクション・ショッピングモール・ホテル・マリーナなどが八景島という島の中にあります。

目玉は,水族館で,「アクアミュージアム」「ドルフィン ファンタジー」「ふれあいラグーン」「うみファーム」というテーマが異なる4つの水族館がある。

「アクアミュージアム」が,いわゆる水族館で,ジンベイザメがいる大水槽があった。シロイルカやアザラシのショーは圧巻。

「ドルフィン ファンタジー」はイルカがいて,様々な角度からイルカの様子を見れるようになっている。

「ふれあいラグーン」は,様々な海の動物を触れるゾーンで,イルカやペンギンに触れ,給餌もできる。

「うみファーム」は,鯛などが養殖されているところで,魚釣りでき,釣った魚はその場で料理してくれる。

レストランは数え切れないくらいあり,バーベキューなんかもできるようになっている。さすがに,都会の水族館。

「アクアミュージアム」内の一角に,イッテQ水族館があって,番組で収集した珍しい魚が入っていて,ダンゴウオ(↓)やヘコアユなどがいました。

元気な子供達でいっぱいでした。






2018年12月21日金曜日

そうだったのか:「ジョイフル」というファミレス



「ジョイフル」は,沖縄から北海道まで日本全国展開をしているファミレスのチェーン店。今年北海道に初めて進出した。

1976年(昭和51年),大分県で,株式会社「焼肉園」として創設。その後1979年に,大分市にファミレスジョイフル1号店(萩原店)が開店する。

今年6月現在で,801店舗。ちなみに,ファミレスで店舗数の1位がガストの1,367店,2位が,サイゼリアの1071店。そして,3位がジョイフル。

別府亀の井ホテル等を運営する株式会社亀の井ホテル(現株式会社アメイズ)を傘下にしていた。

そのため,主に九州に展開する「亀の井ホテル」系列のホテル(現在の「ホテルAZ」)に併設されて「ジョイフル」が入っている。宿泊者の食事処にもなっているわけだ。

関西地方のファミレス「フレンドリー」は,ジョイフル設立時にノウハウの提供を受けたが,今年ジョイフルの子会社になった。

「ジョイフル」はランチがおすすめ。もともと焼肉からスタートしているのが優位。ランチは,平日だけではなく、土曜日,祝日もランチが注文できるのが嬉しい。また,大分が発祥だけに,とり天定食なんかもある。








2018年12月20日木曜日

知らなかった:宮古島のパーントゥ



11月末に,ユネスコによって,「男鹿のナマハゲ」など8県の10行事で構成される「来訪神 仮面・仮装の神々」を無形文化遺産に登録するが決まった。

「来訪神」というのは、神に扮した住民が家々を巡り、災厄を払う民俗行事で,日本各地に残っている。少子高齢化と過疎化で継承が難しくなっていたが,今回無形文化遺産に認められた。

無形文化遺産には,日本では今まで能楽,浄瑠璃,歌舞伎,神楽などが登録されている。

実は,「来訪神」としては「甑島(こしきじま)のトシドン」(鹿児島)が単独で登録されていた。今回は,これに追加する形で,以下の「来訪神」9行事が追加された。

「吉浜(よしはま)のスネカ」(岩手県)
「薩摩硫黄島のメンドン」(鹿児島県)
「男鹿(おが)のナマハゲ」(秋田県)
「米川(よねかわ)の水かぶり」(宮城県)
「遊佐(ゆざ)の小正月行事」(山形県)
「能登のアマメハギ」(石川県)
「見島(みしま)のカセドリ」(佐賀県)
「悪石島(あくせきじま)のボゼ」(鹿児島県)
「宮古島のパーントゥ」(沖縄県)

いずれも仮装しての鬼やおどろおどろしい「来訪神」が登場する。

「宮古島のパーントゥ」は,「パーン(食む)+ピトゥ(人)」が語源。3人のパーントゥが、集落中の人々を追いかけて泥を塗り付ける。泥を塗ると悪霊が退散する。

誰彼かまわず人,新築の家,パトカーにも泥を塗りつけて回るというもので、泥を塗ると悪霊を連れ去るとされている。

パーントゥは,アフリカの現地人と見紛うような姿。まだまだ,日本には知らないものがあるものだと感心しました。

今さら聞けない:車で「追い越し・追い抜き」の違い



免許をとったすぐあとなら,誰でも答えられるでしょうが,「追い越し・追い抜き」の違いはなんでしょうか?

言葉だけを聞くと,一緒みたいですが,「追い越し車線」と言いますが,「追い抜き車線」とは言いませんよね。

「道路交通法第28条」には、「車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。」とあります。

2車線の場合,前にいる車を追い越すには,右車線に車線を変えて前に出ますね。

このように,車線変更して前の車より前に出るのが「追い越し」で,最初から右車線にいて,車線変更なしに前にいた車より前に出ることが,「追い抜き」になります。

日本では左車線の車が,右車線の車を追い抜いても違反ではないですが,外国では違反になるところもあります。

実は,日本でも「追い抜き」が違反になる場合があります。

「道路交通法第30条」で,「車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に30メートル以内の道路の部分においては、(途中省略)、その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く。)の側方を通過してその前方に出てはならない」

横断歩道の手前30メートル以内の場所では,歩行者がいるかもしれないので,追い抜きは違反ということです。もちろん,追い越しも禁止。





2018年12月18日火曜日

対策とコツ:「あおり運転」に対処する方法



東名高速で「あおり運転」で,相手の車を止めさせ、結果として死亡事故を起こして,危険運転致死傷などの罪に問われた事件の判決が出ましたね。

命にも関わることもある「あおり運転」をされたら,どうするか整理してみました。また,「あおり運転」を予防する方法も上げてみました。

そもそも「あおり運転」を仕掛けてくるには,それなりに理由があるはず。上の事件の場合はSAですでにもめていた特殊なケースですが,そうでなければ,イラつかせるような運転をこちらがしている可能性があります。

相手をイラつかせるような行為としては,
  • 全体の車の流れを無視したゆったり運転
  • 低速なのに追越車線を占有している
  • 夕方や雨で,暗くなっているのに,ヘッドライトをつけない
  • 車線変更などで,ウインカーを出さない,また出すタイミングが遅い
  • 車線をはみ出て走行する
  • 窓からゴミや吸い殻を捨てる
  • 前の車にパッシングやクラクションして「あおり運転」をする
  • 無理な割り込みをする
など結局こちらのマナーが問題。ただ,気がつかずにそのような運転をしていることも。もしくは何気なく悪気なくそうしているかも。

「あおり運転」を仕掛けられたら,ともかく相手にしないで,早くその場から逃げること。追越車線にいる場合,ウインカーを出して,道を譲る意思を示し,左車線に入り車を行かせるようにする。

他の人の対策を読むと,急ブレーキをかけたり,ハンドブレーキを使うなど過激なものがありますが,喧嘩を売るようなもので,衝突されたらたまらないのでバツ。

今回の事件のように,前に出た車に停車されて,人がこちらに向かってきたら,これは覚悟を決めて,ドア,窓をロックし,目を合わせないようにするしかない。同時に警察に電話する。電話をしている様子も相手に見せる。

ドライブレコーダーは,あとで証拠になるので,つけたほうがよいでしょう。最近のドラレコは,2つのカメラが制御でき,前方だけでなく,後方の映像も同時に取ることができるようになっている。

「あおり運転」を仕掛けられないように日頃から,人をイラつかせるような運転を避け,マナーを守ることが大事。それに加え,最悪の状態を想定して対処できる心の準備が大事。


2018年12月17日月曜日

恒見カキ小屋に行ってきた:美味しい牡蠣を堪能





北九州門司の,関門海峡とは反対側の海には,「北九州カニ・カキロード」というのがあります。

一帯は,北九州「曽根干潟」と呼ばれ,多種多様な生物が生息している自然豊かなところ。ここの海では,牡蠣の養殖が盛んで,育った牡蠣は格別に身が立派で,豊前海の「一粒牡蠣」と言われています。

この「カニ・カキロード」の一角が,恒見(つねみ)の牡蠣小屋。以前にこのBlogで絶賛したのは,柄杓田(ひしゃくだ)の牡蠣小屋。
行った牡蠣小屋の名前は,「恒見 焼き喰い処」。海岸沿いに立っていて,食事しながら海岸が見える景色のよい立地。

お店の中に入って,牡蠣の入ったバケツ(15コ入り,1.000円)と炭火セット(500円)の料金を受付で支払う。牡蠣ご飯(300円)も購入。服を汚さないように青いウインドブレーカーも貸してくれる。炭火セットには軍手も付いている。

コンロ付きのテーブルに案内してもらって,そこからは自分で牡蠣を焼きます。まず,牡蠣の凸側を下にして,蒸気が出てきたら平たい側を下にする。蓋が開いたら食べごろ。

蓋を開けて,ポン酢をかけいただきます。ふっくらした身を一口で頬張る。味が濃厚で,決してスーパーで買ってきたものでは味わえません。

残念なのは,ここには牡蠣フライがないこと。味噌汁も欲しい。

「恒見 焼き喰い処」
〒800-0102 福岡県北九州市門司区猿喰 新門司海浜緑地内 大字
電話: 080-2720-5861












2018年12月16日日曜日

「雰囲気」は[フインキ]と読む?



「雰囲気」を「フインキ」と読む人が、若い人で増えているそうです。

もちろん、「雰囲気」は「ふんいき」と読むのが正しい。

学校で難しい漢字を習う時期が遅いのが原因みたいで、発音だけ聞くと「ふいんき」に聞こえるので、漢字を習って初めて「ふんいき」が正しいことを知る。

ところが、それをスルーすると、「ふいんき」のままいくことになり、漢字をうろ覚えにしていると「雰因気」なんて雰囲気だけで書いたりする。

「ふんいき」の発音は、「ん」の次に「い」がくるのが発音しにくい。しっかり発音しないと、たしかに「ふいんき」に聞こえる。

たとえば、「店員」も「てんいん」ではなくて、「ていいん」になってたりしませんか?

他にも、「しゅ」という発音は難しく、「派出所(はしゅつじょ)が「はしつじょ」に、「手術(しゅじゅつ」が「しじゅつ」になったりしやすいですね。


佐世保九十九島動植物園「森きらら」に行ってきた



もう少し前ですが、佐世保市にある九十九島動植物園「森きらら」に行ってきました。

長崎県の動物園は,西海市の「バイオパーク」と佐世保の「森きらら」があります。

中国人らしき外国人も多くいて、人で賑わっていました。ゲートのそばにある駐車場は満車で,そこから坂をだいぶ上がった第2駐車場に車を駐車し,そこからシャトルバスでゲートに移動。

動植物園内の動物の種類は多く,65種264点,植物も熱帯植物やバラなど2,1000点。

ここの目玉の1つは「ペンギン館」。日本最大のペンギン専用の水槽があり,ペンギンを上から下から横からと自在に観察できる。下から見ると,ペンギンが空を飛んでいるように見える。

クロハゲワシは,日本で「森きらら」だけでしか見られないそうだ。その眼光が怖い(↓)。はるか上空から獲物を見つけるにはこの目が大事なんでしょうね。

ミーヤキャットの1匹が体重計の上を占領している写真を撮って帰ったら(↓),同じような絵がネットにあったので,いつも体重計に乗っている子がいるみたい。

長崎県の対馬にいるツシマヤマネコがいた。日本の絶滅危惧種のネコは,ツシマヤマネコと西表島のイリオモテヤマネコだけ。

九十九島動植物園「森きらら」のHPはココ



2018年12月15日土曜日

今さら聞けない:交差点「右折」「左折」どちらが優先?



車の免許を取ってから時間が経つと忘れてしまうためか,交差点で「右折」「左折」のどちらが優先か分かっていない人が案外います。

もちろん「左折」が優先。正確には,直進車、左折車、右折車の順。

右折しようと交差点に入ってきて,後から左折車が入ってくると,早い者勝ちのように,先に右折する車を時々見かけます。

道路交通法第37条には,「交差点で右折する場合、直進、又は左折する車両等があるときは、その進行妨害をしてはならない」とあり,「右折」は最後になります。

警察が見ていていて捕まると,これだけで,「交差点優先車妨害違反」になり、反則点数1点、反則金6000円(普通自動車)になる。

もしも交差点内で左折車と右折車が接触事故を起こした場合、保険の過失割合は、左折車3:右折車7になる。

また,交差点に入る前に,右折車はあらかじめ道路の右に寄ってから右折しないといけない。これを怠ると,右折方法の違反となる(道交法34条2項)。

道路ではキープレフトが基本なのですが,右折に伴って3秒以上ウインカーを出して右に寄る(2車線の場合は,右レーンに入る)。

ついでですが,交差点で右折後、車線が2車線ある場合,右車線と左車線のどちらに入るべきでしょうか?

答えは,左車線。道路ではキープレフトが基本。


2018年12月14日金曜日

「Amazon FireTV stick 4K」が家にやって来た



10月に予約注文していた「Amazon FireTV stick 4K」がやって来ました。発売日が12日でしたので,その日に送られて来ました。

10月ころに,4k対応のテレビを新しく買っていて,12月から始まる4k放送が見れるかと思ったら,ケーブルTVがまだ対応しないことが分かりました。そこで,「Amazon FireTV stick 4K」を購入。

ちなみに,4Kというのは、TVの横方向の画素数が、4,000あるという意味。

現行のハイビジョンの200万画素(1920x1080)が,2Kなのに対して、4Kは800万画素(3840x2160)と、2倍になっています。

「Amazon FireTV stick 4K」は,テレビのHDMI端子にさして,WiFiがある環境で,ネットを介して,有料無料の映画の配信を見れるし,ネットもTVで見れる。

Amazonプライムに加入していると(月額400円),プライムビデオが見放題になる。

「Amazon FireTV stick 4K」はTVをネットに繋ぐ装置なので,Amazonプライムに加入せず,映画配信はNetflix,hulu,U-NEXTなどですることもできる。

接続は簡単で,HDMI端子にさして,TV画面の案内に従っていくと15分くらいで使えるようになった。

面白いのは,リモコンにマイクを通しての音声入力が可能で,「オススメの映画を教えて」というと,オススメメニューが出てくる。

今の所,電源を切る方法がないことと,(以前のバージョンではあった)PCからのミラーリング機能がないことが,ちょっと×です。

4Kの動画素材はまだ少ないですが,2Kよりは良さそうです。使い出したら,またレポートします。



2018年12月13日木曜日

そうなんだ:スマホなどの「生体認証」は当てにならない?



最近、だんだんと「生体認証」が増えてきていますね。最近のニュースなどによると、思っていたほど安全性が高くないようです。

生体認証というのは、体の一部で個人を特定する技術で、指紋による認証、手や網膜の静脈・虹彩のパターン、顔による認証などいろいろある。

最近は、空港などでの出入国のゲートでも、指紋や顔による認証が増えてきている。

中国や米国では、顧客の顔で認証で決済するサービスも始まっている。自動販売機が顔パスでジュースを買えるというわけ。

ところが、最近のニュースによると、最近のスマホやPCの指紋認証はどうもそれほど当てにならないらしい。実際、指紋をスキャンしてプリントしたものやセロテープに移った指紋の模様で認証解除できるという。

中でも安全性が高いとされていた指の静脈を利用した生体認証が,普通のデジカメで撮影した画像だけで突破できてしまうことも分かった。

理由は,カメラの解像度が上がったからだ。約7割の確率で突破できるというから、ほとんど役に立っていない。

パスワードなどと組み合わせで使うのがよいとのことだが、そもそもパスワード入力が面倒で「生体認証」が発達してきたものなので、変な話。







2018年12月11日火曜日

買った塩サバ切り身が「骨抜き」!?



スーパーに売っていた美味しそうな「塩サバ」を買ってきたのですが,後でよく見ると骨抜きになっていました。

実際料理して,いただいてみると,中央の大きな骨だけでなく,身の中にある骨も完璧にありません。

1本の小骨もなかったので,たぶん人が毛抜きで骨を1本づつ除いたのでしょうね。

油の乗った美味しいサバで,骨がないので,簡単に食べることができました。魚の場合,骨の周りの身が美味しいということはないので,問題なくいただけました。

魚を食べる人が減っているそうで,その理由の1番が骨があるから。ちなみに,2番は食べるのに時間がかかるから,3番は食べるのが面倒くさい。いずれも,骨が魚食を阻んでいます。

その意味では,骨なし魚の切り身は,魚嫌いを解消して食べる人を増やす起爆剤になるかもしれません。魚食が減っている現代,心筋梗塞や脳梗塞の予防に,魚の油の必須脂肪酸やオメガ3は大切ですし。

ただ,一方で,魚の骨を取ることができない子供を増やすことになるかも。また,魚の骨を取る時には箸のスキルが必要で,箸があまり使えない子供になるかも。

子供の時に,身をうまく食べて骨だけにすると,「綺麗に食べたわね」と褒められたものですが,この褒め言葉も聞けなくなります。

骨抜きは,食べるのには簡単ですが,何か物足らないものを感じました。慣れれば,良いのでしょうけれど。







2018年12月10日月曜日

メンソレータム:その歴史が面白い!



メンソレータムは、昔からある塗り薬。その歴史が面白い。

創始者の米国のアルバート・ハイドは、1889年に設立したユッカ社で石鹸を販売していた。

メンソール(ハッカ)は、古くから火傷や炎症などを和らげる薬として用いられていた。
メンソールは、ハッカソウというミントハーブから抽出できる。これに目をつけたのがハイド。

1894年、ハイドは会社の名前をメンソレータム社と改め、メンソレータムを発売した。メンソレータムという名前は、メンソール(ハッカ)とペトロレータム(ワセリン)からつけられた。

日本では、米国人のウィリアム・ヴォーリズが、日本でメンソレータムを売るために近江兄弟社を設立し、メンソレータム社から販売権・製造権を得、販売したのが最初。
しかし1974年に「近江兄弟社」は一度破綻、倒産する。

ちなみに、ヴォーリズは、近江(滋賀県)に英語教師として来日したのち、キリスト教の布教に務め、医療・文化などにも貢献している(ココ)。

1975年、ロート製薬がメンソレータム社と契約、日本での販売権を獲得した。その後、1988年にメンソレータム社はロート製薬に買収され、吸収合併される。

「近江兄弟社」は破綻・倒産したが、大鵬薬品の再建支援を得て再興した。しかし既にメンソレータムの販売権・製造権を失っていた。

しかし、近江兄弟社にはメンソレータムの製造ラインと、日本でメンソレータムを販売するために獲得していた「メンターム」という商標登録が残っていた。

そのため、現在、近江兄弟社からは「メンターム」、ロート製薬からは「メンソレータム」が販売されている。

それぞれは、全く同じではなく、オリジナルのメンソレータムは黄色ワセリンが主剤に使われているが、メンタームは白色ワセリンを使用している。

メンソレータムのシンボルキャラクター「リトルナース」に対して、メンタームは「メンタムキッド」になっているが、緑のシンボルカラーやパッケージもよく似ている。

同じような商品が販売されている理由には、こうした深い歴史があったからです。








2018年12月9日日曜日

初めての「枡元の辛麺」:辛いラーメン



南九州に行った時,道の駅で見つけたのがこの「枡元の辛麺」。

辛麺といえば,韓国のラーメンですが,キムチ味やスンドゥブチゲ味と違い,醤油ベースの味。

生麺とインスタント麺が売っていましたが,生麺を選択。お家に帰ってさっそく作ってみました。味付け用に大量の唐辛子入りの袋が2つ入っていて,好みに合わせてということなんでしょうが,1袋入れるだけでラーメン鉢の中は真っ赤になりました。

袋に書いてある通り,卵をとじて入れました。

麺は,「こんにゃく麺」と書いてあって,こんにゃくのようにツルツルした麺ですが,実際にはこんにゃくは入っておらず,そば粉を使っています。

見た目は真っ赤で,卵が辛さをマイルドにしてくれていますが,それでも頭から汗が出るほど辛いです。

ただ,習慣性になるタイプの辛さと旨味で,後を引きます。

あとで知ったのですが,辛麺屋枡元は,宮崎県が発祥で,宮崎県を中心に九州に30店舗くらいチェーン店があるそうで,今度お店を見つけたら入ってみようと思います。










2018年12月8日土曜日

いきなりステーキ 大歳に山口県2号店オープン



今年6月に,「いきなりステーキ」が山口県内宇部市にに初めて進出しましたが,12月20日に山口市に2号店がオープンするそうです。

JR山口線大歳駅そばのナフコの家具を扱う「ナフコツーワンスタイル山口店」新店舗のそばに,「いきなりステーキ」ができるとのこと。

店名は,同じ名前の「ナフコツーワンスタイル山口店」。すでに,HPもできていて,ココです。

「いきなりステーキ」は、(株)ペッパーフードサービスが全国展開するステーキチェーン店。

この会社は、他にも複数の名前のハンバーグ・ステーキ店や焼肉店を経営している。「ペッパーランチ」というハンバーグ・ステーキのチェーン店がその1つ。

実は、「ペッパーランチ」はすでに山口県に2店(山口と下関)進出している。

「いきなりステーキ」の特徴は、とにかく格安。通常のステーキ店の原価率が30-35%のところ、「いきなりステーキ」では70%。代わりにお客のターンオーバーを早くして多売するために、立食形式になっている。

お店では,まずお肉の種類を選んで,グラムを伝えて,目の前でカットしてもらいます。そして焼き加減を伝えたら,自分のテーブルで待つだけ。ともかく大きなお肉の塊にかぶりつきたい人には向いているでしょう。

山口県に最初にできた宇部店に行ってきた時の感想は,以前のBlogに書いています(ココ)。


店名 いきなりステーキ「ナフコツーワンスタイル山口店」
住所〒753-0871
山口県山口市朝田782番2
TEL 083-933-0113
営業時間     11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
ランチタイム   11:00~15:00 ※平日のみです
年中無休


2018年12月7日金曜日

コストコのニューアイテム:フードコート,おやつ,お肉 201812



コストコは,もうだいぶ前からクリスマスモードですが,大きなツリーを売っています。


フードコートはいつも人がいっぱい。


クオーターパウンドホットドック

フードコートで人気のクオーターパウンドホットドックですが,今回からパンにゴマがついています。ベーカリーコーナーとは別の場所に,日本のパンのコーナーがひっそりとありますが,フジパンが入っていて,そのパンの中に同じゴマ付きパンがありました。これかな?


ラフランススムージー

フードコートでの楽しみの1つは,2,3ヶ月ごとに変わるスムージー。9月が「巨峰スムージー」で,今回は「ラフランススムージー」200円です。



おやつコーナー

Pretzel Mini Ring

プレッツェルの仲間が,コストコのお菓子コーナーから消えつつあって残念と,以前にこのBlogで書いたからかどうか,新たに現れました。3種の味(ハニーマスタード,クワトロチーズ,サワークリーム)があり,小袋で4袋づつ入っている。味は,スナイダーズに似ている。
899円。




Zebra popcorn(シマウマポップコーン)

ミルクチョコとホワイトチョコがキャラメルポップコーンの上にかかってる、まさにシマウマのようなポップコーン。もうポップコーンを逸脱しています。アメリカでは大人気。これは,おススメです。1,298円。




Ringo
イタリアのBarilla社のバニラクリームサンドイッチクッキー。6個入りのパッケージが6個入っていて,これが2つでセットになっています。味は,普通レベルです。

778円。




お肉コーナー


三元豚スペアリブセントルイススタイル
あばらに付いたスペアリブは,日頃行くスーパーでは売っていません。冷凍と冷蔵がありますが,冷蔵を選びました。
カナダ産チルド 100グラム 108円



さっそく料理して,かぶりついていただきました。これは絶品です!




2018年12月6日木曜日

錦江湾で潜水艦を発見!



鹿児島で,黒酢の「壺畑」を見たあと,錦江湾の海岸に降りて,海水に触って来ました。

目の前には,桜島が見えました。海を見渡していると,潜水艦を発見!

今まで,広島県の自衛隊呉基地と,関門海峡で見たことがありましたが,こんなところにいるとは。

錦江湾には,内湾になっていて水深も深いので,魚雷の発射試験や艦艇の音響測定を行っているとのこと。近くには,海上自衛隊鹿児島試験所などがある。

潜水艦からは,煙が出ていた。日本の潜水艦は、ディーゼルエンジンを積んでいて,発電機を回し、バッテリーに充電する。軽油を燃やす時に煙が出るので,ディーゼルエンジンを動かすのは,水上で行う必要がある。

潜水中は,充電した電気を使ってプロペラを回しているとのこと。

YouTubeで錦江湾の潜水艦のムービーを見つけました,ココ

かなり小さくてすいませんが,水平線中央が潜水艦。















桜島が噴煙を流しているのが見えます。その横の小さな影が潜水艦。

2018年12月5日水曜日

コストコNewスイーツとベーカリー 201812



先日,コストコに行って見つけた新スイーツとベーカリーのご紹介です。

牧家のロイヤルミルクティープリン

コストコの大人気スイーツ「牧家の白いプリン」の新製品版。「牧家の白いプリン」も,見つければともかく購入すべきアイテム。すぐになくなります。なぜか,チーズコーナーにあります。

北海道の「牧家」という会社が作っていて,会社のオンライショップで購入すると(ココ),4個入り883円,プラス冷蔵の送料。一方,コストコだと,6個入り978円とお得。

プリンは丸い風船の中に入っていて,爪楊枝で突つくと出てくる。食感は安物プリンとは段違いでもっちりしていて,味は濃厚なロイヤルミルクティー。ビターオレンジソースが付属していますが,まずは無しでいただきましょう。





ベーカリーコーナー

パイナップルターンオーバー

「ターンオーバー」というのは、パイ生地にフィリングを置いて、生地を折り返して包んだもの。これまで,コストコでは「アップルターンオーバー」がありました。パイナップルの甘酸っぱさと食感はマル。ただ,10コはToo much.
1,098円。



メープルピーカンシュトルーデル

新商品と表示がありましたが,以前にもあったような。ウーン,ピーカンはもうひとつかも。
1,180円。


マドレーヌ

新商品とは書いていませんでしたが,ベーカリーコーナーでは初めて見ました。
20個も入って,1,498円。



クロワッサンシュー

クロワッサンの生地で作られた中にクリームということで,「クロワッサンシュー」なんでしょうが,生地はほぼ普通のパン。クリームはアメリカのケーキっぽく塩味が濃い。名前と見かけは本当に美味しそうなんですが,食べてみると大味。美味しいシュークリームやクロワッサンを知っている人にとっては,ちょっと騙された感じ。6個入りで,998円。



広島ブログ